日本航空123便墜落事件

過去ログ188 2005/5/29 13:07

♪Byper
Re:風化させず論理的科学的分析に協力するなおみんさん
風化させずに嘘で固めて自分を宣伝するなおみんの間違いでしょ?
正しく書こうよ!

議論、議論っていうけど、その前に謝罪しなさいよ!
それと、いくらハンドルネームだからって「ねこすけ」って呼び捨てはないでしょ?
ここの管理人さんは安東と違って迷惑行為をしたり嘘で批判したりなんてことはないでしょ?
自分と同列に考えてはいけませんよ
あんたのそういうところが嫌われる原因で、嫌われれば注目されようと嘘をつく・・・
悪循環を繰り返しているだけです

最近、成りすまし、自作自演がめっきり来なくなりましたね?
やっぱり、あんただったの?
不思議とその話題には反論しないし、関係ない話でそらそうとするしね♪
嘘も認めてるから反論しない、自作自演もバレたから怖くてできないってトコですかあ?
2005/5/29(日)13:07

♪ちーぱー
受託荷物搭載部<カーゴルーム>の爆発ならばキャビン上部の破損だけではなくキャビン下部のと機体の下部<カーゴドア>の破損落下もあるのでは?
CVRや証言、目撃証言などにもその様な事はかかれてなかったと思いまする
しかし意図的にその部分を削除されたてたり隠ぺいされていたら話は別ですが・・・。
一国家が何百人を犠牲にする様な事はいくら何でもないと思います。
何の目的、メリットが有って国家的にその様な事をするのかわかりません。
APU<補助動力エンジン>もかなりの高温ですので煙は出ると思います。
ワイヤーはハイドロプレッシャー<油圧>がすべてアウト及び部分的にアウトになった時に使います、しかし相当の力が必要です、車のパワステと同じ原理です。
政治的なお話に成るなら今後のレスは控えさせていただきます。
2005/5/29(日)12:47

♪赤丸
ココでは迷惑が周囲にかかる。

安東関連に対してのレスは下記Homeでしませんか?
2005/5/29(日)12:38
HP

♪風化させず論理的科学的分析に協力するなおみん
Re:チーパーさん
> 機内爆破は無いと思います、機内爆破であれば内部にかなりの損傷がありますし、垂直尾翼まで被害は出ないと思います。

N.M.師匠は、荷物室の最後尾に預託手荷物として下請けが設置したのを遠隔操作で爆発させたのならあり得ると仰っており、共感しました。N.M.氏の本では客室からの自爆操作とありますが、私は地上からの自衛隊米軍協力による遠隔操作と考えています。

> ハイドロアウトになった場合ワイヤーで操作しますがワイヤーも切れた上、垂直尾翼が無いのであれば主翼及び水平翼あるいわエンジンコントロールで制御するしかないです、相当難しいものです。

 油圧4系統に加えてワイヤーがあるのは知りませんでした。123便の教訓で付けられたのは油圧弁ですね?

> しかしR5の天井が抜けてるとはぽっかりと空が見えるまでなのかただ棚が落ちてマスクが使えなくなったのかわかりません?。
> 生存者の方々の証言では空は見えなかったとか、荷物などがポンポン飛んできたとかですが貫通してるのであれば外に吸い込まれます。

 落合さんは、毎日新聞のマイクロ版で数日後に、青空が見えた証言しているのを見ましたが、祝部さんのサイトでは青空は見えなかったとあります。瀕死の重傷で入院時に日航幹部が取材に来て答えた結果が新聞発表されたので、真実と異なっていたのかも知れません。川上さんも物が後ろに飛んだと言っていました。ジャンボなので急でなくても減圧と隔壁穴はあったようです。

> 証言で煙が出たと言うのも気になります。

 何か爆発したぞ!と航空機関士が言った時に外から見たらネズミ色の煙をタクシー運転手2名と女子中学生が証言しているのが、やっぱり気になります。隔壁からの圧力で補助エンジンが落ちただけでネズミ色の煙が出るもんでしょうか?

 横田空域を通る際のアメリカ自衛隊への信頼度とともに、N.M.様など、専門家を含めて議論できると嬉しいです。

 日航も、ねこすけも見ておられるのなら、預託手荷物会社への教育・指示内容(現在と当時の具体的爆弾積み込み防止策)や過激派が日航担当の赤軍派だったかどうかについて、何らかの形でご回答いただけると嬉しいです。
2005/5/29(日)11:30
HP

♪チーパー
Re:チーパーさん
>> ここの掲示板にこの事故と関係ないレスがありますが、何者ですか?
>> このレスはJL123の乗員、乗客が本当の事が知りたいから教えて、と言う掲示版では?
>> 亡くなった方の声が聞こえる様です。
>> 私も推測でレスを上げてますが関係ないレスは上げて欲しくないです。
>> この事故を風化させないためにも全航空会社の乗員に聴かせて事故機に乗務してる気分になって、絶対航空安全を再認識してもらいたいです。
>> 最近トラブル多すぎ!!
>> 一般の方には見られないと思いますが、ある航空会社の事故に関する本は要点がはっきりしており専門的に分析してます。
> 聞かせたいのはCVRです。

あまり役にたたらなければ消しますが?
2005/5/28(土)21:23

♪チーパー
どういう方がいらっしゃるのですか?私は物理的、技術的、論理的、構造的に分析してますのでその点はご配慮願いたいとおもいます。
機内爆破は無いと思います、機内爆破であれば内部にかなりの損傷がありますし、垂直尾翼まで被害は出ないと思います。ハイドロアウトになった場合ワイヤーで操作しますがワイヤーも切れた上、垂直尾翼が無いのであれば主翼及び水平翼あるいわエンジンコントロールで制御するしかないです、相当難しいものです。
しかしR5の天井が抜けてるとはぽっかりと空が見えるまでなのかただ棚が落ちてマスクが使えなくなったのかわかりません?。
生存者の方々の証言では空は見えなかったとか、荷物などがポンポン飛んできたとかですが貫通してるのであれば外に吸い込まれます。数秒間に何フィートも上下したら荷物も飛んで来ますが。
どうなのでしょう?
証言で煙が出たと言うのも気になります。
2005/5/28(土)20:38

♪Byper
Re:落とし便所に住みながらJALと仲良く用語解説なおみんさん
>123便は、主翼は確か一本から松やU字溝まで壊れていないのでは?
>エルロンと直感する壊れ方、という解釈で良いんですね?


おお! 珍しく勉強の成果がでましたね!
仰るとおり主翼はそこまで無事でした!
薄汚い嘘つき自作自演の安東ちゃんの理解はその程度でしたか!

それで左旋回、横田に誘導、羽田に帰るのがおかしいとなる訳ですか?

さあ! みんなで笑ってやりましょう、このバカを!

どうりで油圧がどうこう言うわけですね!
棺桶524個注文と同じで「油圧」が何を指すのか理解していないようです


やれやれ、嘘ついて無知でなければ、嘘つき安東爆破説は説明できないはずです!


チーバーさん
横槍いれて、すいません
このバカ女とByperは無視して先に進めてください
2005/5/28(土)18:36

♪チーパー
エルロンが破損したのではないか?それともホイールを回してチェックしたのか?
クルーがスコークス77エルロンと言っているのは間違いないと思います。しかしエルロンと言う単語だけでは機能しない単語ではないでしょうか?、スコークス77の単語は使われますがエルロンと言う単語だけではチェック以外使わないのでは?
エルロンをどうしたいのかが言われてない様な気がします。
実際にエルロンが破損していたのかも知れません、HND<羽田>に戻っていれば確認出来たのですが、クルーは良くがんばったと思いますし、CVRを聴いてコクピットの様子が手に取る様に判ります。推測で色々な視点から推測していますのですいません。
CVRも聴かれちゃまずい所も消されてるかも知れません。
推測なので申し訳ありません。
2005/5/28(土)17:31

♪落とし便所に住みながらJALと仲良く用語解説なおみん
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p118.html#01-02
(2) 補助翼,エルロン(aileron)
 機体の左右の傾き,つまりロール方向の姿勢を制御するため,図1-4-1のように左右各主翼の後縁に対称的に取り付けられている操縦翼面。
 通常エルロンは,コントロール・コラムの上部に取り付けられているコントロール・ホイールを,左右に回転させることによって操舵される。たとえば,コントロール・ホイールを右に回すと,左翼側のエルロンは下がり,翼のキャンバー(反り)を増加させ,右翼側のエルロンは上がり,翼のキャンバーを減少させる。その結果,左翼の揚力は増加し,逆に右翼の揚力は減少し機体は右に傾く。これと逆の操作を行えば機体は左に傾く。
 なお,現代の大型ジェット輸送機や高速機では,高速飛行時にエルロンの効きが逆になる,いわゆるエルロン・リバーサルの発生を防止するため,左右各エルロンを,内側エルロンと外側エルロンに分け,高速時には内側エルロンとフライト・スポイラーを併用する方式のものが多い。また,777では内側エルロンはフラッペロンとも呼ばれる。フラッペロンは,ラテラル・コントロールとしてエルロンとスポイラーとともに作動し,また高揚力装置としてフラップとともに作動する。
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g117.html

 チーパーさんありがとう。でも、エルロンって難しい用語、分からないから解説を入れました。主翼についている、飛行機を左右に回転させるための補助翼のことなんですね。123便は、主翼は確か一本から松やU字溝まで壊れていないのでは?間違っていたら、ごめんなさい。

 方向を左右に向けるのは垂直尾翼の補助翼みたいです。エルロンと直感する壊れ方、という解釈で良いんですね?

 日本の公安警察について本を読んで調べましたが、共産党中央委員会からのメールとも照らし合わせて考えて、公安調査庁は泳がせ好きのスパイを使いすぎて、一般人に(共産党ってヤーねと思わせる前に)多大の犠牲を強いすぎています。外国から戦争を仕掛けるという全員死刑の犯罪をするまで放っておかなくても、飛行機落としたら一網打尽にしてほしいものです。
2005/5/28(土)16:16
HP

♪チーパー
補足
発生直後にスコークス77「言葉に出すのではなく、飛行機から信号を発信して管制センターのモニターに表示される国際緊急事態発生表示」を発信してるので異常発生後、機体が直ぐに制御できなくなったのは判ります。
そしてエルロン「機体を制御する外側の装置」とコールしているので、エルロンに何らかの破損が有るのではないかとクルーは直感したのでは?
推測です。
2005/5/28(土)14:25