初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアや一発DOS化キットに関する情報交換の場です。
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。
投稿に、>>1 や >>1-3 で、スレッド内の発言番号へリンクします。
はじめての方は MOBA DOS Q & A(by MOさん)の活用もオススメ!

管理人:京kyoufacebookページtwitter


495261Hit.


Password (投稿パス)
Name
Title
Comment
Password (削除パス)


    
 
  【No.363 Res.19】

JKITでCGA化+J-3100エミュレータ


1 Name ぱず〜
 
 
 みなさん、こんにちは。
 ぼちぼちとモバイルギアを愛用している者です。

 またまたしょうもない話題ですみませんが、初心者ユーザーの報告を読んでや
ってください。


 私にとってモバイルギアの最大の魅力は、優れたテキスト入力マシンになると
いうことです。
 京kyouさんはじめ先達のみなさんのおかげで、私などでも簡単にDOS化でき、
仕事の報告書作成から趣味のデータベース作りまで、たいへん快適に使わせてい
ただいています。重ねて感謝申し上げます。

 さて、私はアイデアプロセッサとかアウトライナーなどに興味があり、モバイ
ルギアはそうした用途に向いているマシンだと思ってはいるのですが、Vzエディ
タのマクロなどは私にはちょっと難解で、便利なDOSソフトがないかなと思って
いるところです。

 実は、これはぜひ使ってみたいと思っている古いソフトがあります。
 PEMOとか、JEMOと呼ばれていたようです。

 たいへん評価が高かったそうなのですが、PC-98版(PEMO)と東芝のJ-3100版(JE
MO)しかなく、DOS/V版はないとのこと。
 モバイルギアで動作させるのは無理だなと思っていたところ、昔のDOS/Vユー
ザーは、J-3100エミュレータというソフト上で使っていたそうなのです。

 Vectorから「じぇいさん」J-3100エミュレータをダウンロードしたところ、説
明書には200LXで動作すると書いてありました。

 これはもしかして...
 モバイルギア → DOS/C化 → J-3100エミュレータ → 目的のソフト
なんてことがあり得るかもしれない。

 そこで、この「親ガメの上に子ガメ孫ガメ」作戦に挑戦してみたいと思ったの
ですが、私はDOS/C化さえやったことがありません。

 たじろいでいたところ、これも天の味方というか時代の流れというか、200LX
の日本語化ソフトが今は「JKIT FREE」として一般公開されていることを知りま
した。

 そこで、ネット上にある情報を参考に、各種のオプションは難しいので後回し
にして、とりあえずシンプルな設定でやってみました。

 その結果、DOS/C化は意外に簡単にできました。
 JKITに含まれているLX用フォントが、赤城フォントとはまた違った味わいです。

 J-3100エミュレータも動作しました。
 最初は画面が乱れてダメかなと思いましたが、ちゃんと200LX用の起動オプシ
ョンが用意されていて、それを付けて起動したら大丈夫でした。
 ソフトによっては、画面下に乱れが出るようですが、上から200ピクセルまで
は問題なく使えるのではないかと思います。

 そして最後に、目的のJEMOです。
 祈るような気持ちで起動させると、ロゴの後、使い方を説明する専用ファイル
が見事に開きました!

 やった! と思ったのですが、ページをめくろうとしたらハング!

 というわけで、今日のところはこれで終了。
 9合目までは行きましたが登頂成功とまではいきませんでした。

 いろいろ設定を調整していけば、もしかしたら安定動作できるのかもしれませ
んので、今後少しずつ研究してみたいと思っています。

 というわけでとりあえず、JKIT FREEを使ったDOS/C化と、その上でJ-3100エミ
ュレータが動きそうです、ということはみなさんに報告できるかなと思った次第
です。

 とは言え、J-3100用のソフトを動かしたい人なんて、たぶん私だけなんでしょ
うね(笑)。
 

7 Name MO
 
ぱず〜さん、こんばんは。
いろいろ調べ回ってみましたがJEMO、有用なソフトのようで面白いですね。
入手先を書いていただけませんか?
 

8 Name ぱず〜
 
 MOさん、こんにちは。 
 お問い合わせいただいたのに、返事が遅くなってすみま
せん。

 久しぶりに京kyouさんのサイトを訪問して、MOさんが
質問されていることに気づいて驚いた次第です。私の非常
にマイナーな書き込みに興味をもっていただいて恐縮です。

 さて「JEMO」の入手先ですが、数年前に作者の方から直
接いただきました。

 当時すでに入手困難で、どういう経緯だったか失念しま
したが、ご本人のメールアドレスを教えていただき、「ぶ
しつけながら、もう公開されてないのでしょうか?」とい
うような問い合わせをさせていただきました。
 その後、ご好意で個人的に譲っていただいた、というよ
うなことです。

 もしMOさんが試してみたいということでしたら、再度
作者の方に連絡してみたいと思いますがいかがでしょう
か?

 たしかニフティのメールアドレスで、当時すでに「もう
ほとんど読まないアドレスだ」と言われており、私への返
信も少しタイムラグがあったと記憶していますので、もし
つながれば...なのですが。

 「これこれの事情で...」とお願いすれば、再配布な
どの許可をいただけるかもしれません。

 なお、私が昨年秋に「動作しそうだ」と報告させていた
だいたその後ですが、私にはモバイルギア上で行数を減ら
す方法がわかりませんで、25行表示の文字が小さく、読
むことが困難なため、実用をあきらめているところです。

 MOさんの高いスキルで、JEMOが活用できるようになれ
ば、ユーザーにとってまたひとつ素晴らしい出来事になる
と思います。
 

9 Name MO
 
ぱず〜 さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。私も巡回の頻度は以前ほどではないので、のんびり構えています。
差し支えなければ、作者の方へご連絡いただけませんか?
よろしくお願いします。
 

10 Name ぱず〜
 
MOさん、こんにちは。
了解です。昔の受信箱の中から当時のメールをも見つけました。
では作者さんに連絡をしてみます。
少々お待ちください。
 

11 Name MO
 
ぱず〜 さん
ありがとうございます。
 

12 Name ぱず〜
 
 MOさん、こんにちは。
 JEMOの作者の方に送信してみるのですが、エラーが返ってきます。

... while talking to smmx.nifty.com.:
>>> DATA
<<< 550 5.1.1 < >... User unknown

 ユーザーがいないということは、もうニフティを退会されているのでしょう
か?


 実は作者さんは松村さんという方で、JEMOとデータ形式を同じにして、Wind
ows用のWEMOというソフトも開発されていました。

 当時、抹茶さんという方が、このWEMOを紹介しておられました。
 (検索してみたら、今でもページは残っていました。
  WEMO自体はリンク切れですが...)

  http://www22.tok2.com/home2/maccha/soft.htm


 ここの説明に、著作権のこととか、WEMOを転載することについて松村さんの
承諾を得た、とか、再転載したいときには松村さんに連絡せよとありますので、
きちんと了解を得ないといけないと思ったわけです。


 松村さん、このページを見ていただけないかなあ...
 

13 Name MO
 
いにしえのソフトは作者の方と連絡が取れなくなったりというのは良くありますからね。「あ!そういえば」と思いついて本棚の奥から引っ張りだしたpackWin1999年版という古いフリーウェア集CD-ROMを探ってみましたがちょっと見当たらないみたいです。
いろいろお手数をかけしました。ありがとうございます。
 

14 Name YMA
 
MOさま、はじめまして。
HP200LXと、モバイルギアを使っていて、こちらにも大変お世話になっています。
お探しのソフトですが、かなり前のベクターのソフトウェア集1000に入っておりました。
もし今もお探しでしたら、このCDをお渡しできればとも思っています。
今でも、DOS環境を利用されてる方がいらして心強い限りで、少しでもお力になれたらと思い、はじめてですが、投稿させて頂いた次第です。
 

15 Name MO
 
ありがとうございます。送っていただくためにお手を煩わせるのも申し訳ないので、書名と発行年、収録されているファイル名(〜.lzhとか)をお手数でなければ教えていただけないでしょうか。自分でももう少し探してみようと思います。それで、無理なときは改めてお願いしようと思います。よろしくお願いします。
 

16 Name YMA
 
書籍名等はわかりました。
フリーソフト&シェアウェアPACK10000―For MS-DOS/Windows/TOWNS/X68000 (CD-ROM & book)
出版社:ベクターデザイン
発売日は1995/12のようです。
ファイル名は週明けに自宅に戻ったらわかりますので、確認次第お伝え致しますね。
 

17 Name YMA
 
ファイル名は以下の名前になっておりました。
JEMO41.LZH
ご参考になれば幸いです。
 

18 Name MO
 
YMAさん ありがとうございます。
探してみます。
 

19 Name MO
 
YMAさん 書籍を探し当てました。
暇を見て挑戦です。
 

20 Name YMA
 
MOさん ご連絡ありがとうございます。見つかって、少しでもお役に立てて良かったです。私の方はDOS/C化を頑張ってますがソフトの入手が困難で苦戦中です(^-^)。
これからも、こちらにはお世話になりますので、どうぞよろしくお願いします。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.365 Res.10】

MQどすでスマホと連携


1 Name MO
 
モバイルギアのキーボードが使いやすくても、ネットとの連携という点では
(有線でつなげますが)不便な面があることは否定できないかなと思っていま
す。
せっかく、モバイルギアでテキストを打っても、いちいちCFやSDカードを抜
き差ししたりは不便。もっと、楽な方法は?と思っていたら、ありました。
「MQどす」を使う方法です。

ttp://chaser.air-nifty.com/mobile/2011/08/hp200lxqr-bc23.html

テキストをQRコードにして、画面に表示させそれをiPhoneなどに読ませる方
法です。

1 CGA化した状態であれば…。

 MQ.bat--------------------------------
 MQDOS /IF%1 /OC /R /S3
 ---------------------------------------
 上記のバッチを作り、変換したいテキストファイルを同じディレクトリに
 置いて、

 MQ.bat 任意のファイル.txt

 と実行すると、画面に表示されます。

 最後のオプションS3の数字の部分をより小さくすると、文字数が多くても
 QRコードが画面に収まるように表示されますが、スマホ側で読み取れなく
 なります。この設定だと、130文字程度ならうまくいきます。
 読み取った後、テキストをコピーしメールするなど任意のソフトに渡して
 活用できます。

ただ、このためだけにCGA化は敷居が高いと思い、もうひとひねり。
この「MQどす」はQRコードのbmpファイルを作れるので、
QRコード化して、bmpファイルを表示させる方法で進めてみると次のように
なります。

2 mgdisp2やmgdisphなどCGA化していない状態で…。

 MQBMP.bat-----------------------------------------
 MQDOS /IF%1 /OFqr.bmp ?/S3
 mgbmp -k qr.bmp
 mgs v2
 --------------------------------------------------
 1行目は/Rオプションを外します。bmpファイルをqr.bmpと出力します。
 2行目はmgbmp(フリーウェア)でqr.bmpを表示させます。
 3行目は画面表示を20行表示に戻します。
  (これがないと、表示行数が増えた小さい文字の画面になったままに
   なるみたいです。不要ならはずしても。)
 
 あとは、MQBMP.bat 任意のファイル.txt とすると画面にQRコードが表示
 されiPhoneやiPodなどで撮影できます。

上記のMQBMP.batはモバイルギアで作成しQRコードで表示したものをiPodで
撮影、「メモ」に貼付け、MacBookの「メモ」とiPodの「メモ」が自動で
同期するのを利用して持ってきています。
これで、使い道が広がれば何よりです。
 

2 Name MO
 
訂正 余計な『?』が入っているので削除してください。
 MQBMP.bat-----------------------------------------
 MQDOS /IF%1 /OFqr.bmp /S3
 mgbmp -k qr.bmp
 mgs v2
 --------------------------------------------------
 

3 Name 京kyou
 
MOさん、情報ありがとうございます。まさにポメラもQRでやりとりしていますね。eye-fi や PQI などのようにwifi内蔵のSDカードも試してみましたが、上手くゆかなかったように記憶しておりますので、CGA環境の方であれば非常に有用な方法となりますね!
batファイルまで公開くださり、ありがとうございます!
 

4 Name 京kyou
 
CGA環境の方であれば

CGA環境の方でなくても
の誤りです。大変失礼いたしました。
 

5 Name MO
 
京kyouさん、お久しぶりです。お元気でしたか?
暑くてやってられないのですが、日本中どこでも変わらないみたいですね。体調を崩されませんように。
PQIのwifi内蔵カード、気になっていたんですがうまくいかないのですね。SDHCカードしか使えないのでモバでは難しいだろうとは思っていたのですが。
 MQDOS /IF%1 /OFqr.bmp /S3
のオプション/S3を/S1や/S2にした方が文字数は多くできるのですが、iPod側で読み取れないのです。読み取りソフトにもよるみたいですけど。200LXだと更に便利みたいですよ。(クリップボードをQRコードにできる。)
モバから文字が転送させると、結構うれしいですよ。
 

6 Name 京kyou
 
MOさん、こちらこそご無沙汰いたしております。
mgdisp2.sys環境でも使えるtipsはとても素晴らしいと思いました!今度試してみます!
 

7 Name MO
 
人間の欲は深い!
適当に打ったテキストファイルを、自動で140文字ごとに切り出してくれるようなバッチがあれば、QRコードを連続で表示させて、長い文章でも楽々転送!となるはず。
なんか方法はないだろうか?
 

8 Name 好漢(ハオハン)
 
QRコードを読み込むテストです。
テキストファイルをQRコードのbmp画像として出力
もば用のbmpに変換し画像表示して、QRコード読み取りカメラ等で読み取ります。
========================
以上は、もばからテキストを読み取りQRコード化して、携帯から送ったものです。
 

9 Name 好漢(ハオハン)
 
MOさん、皆さん、おばんです。面白そうなtipsありがとうございます。
これまでQRコード読み取りなんてやったこともなかったです。
手持ちの携帯にQRコード読み取り機能があった筈とばかりやってみました。
MOさんのbatファイルを参考にして、もばでテキストファイルを作り、
画像化して、携帯で読み込んでみました。
使い慣れない携帯での追記にひどく時間がかかりましたが、無事送信できたようです。

あ〜〜、面白かった。MOさん、ありがとうございました。
 

10 Name MO
 
好漢さん、こんにちは。
さすがに140文字で完結するようなファイルはあまりないだろうということで、テキスト自動分割→QRコード作成・表示バッチを作りました。何かの参考になればと思います。
(mqdosの作者の方が読んでいるかもしれない別の某所で「使っています」と感謝の気持ちを表したくて同様の書き込みをしていますがご了承ください。こっちが若干詳し目です。)

■準備
Aドライブに以下のものを
 テキスト分割 divtxtをA:\divtxディレクトリに
 BMP表示 mgbmpをA:\mqdosディレクトリに
 QRコード作成 mqdosをA:\mqdosディレクトリに
 一時ファイル置き場 A:\divtディレクトリを作る
■仕組み
 (1)分割したいテキストファイルをA:\mqdosディレクトリに置く。
 (2)MQBMP3.BATを実行する。
 (3)指定行数で分割されたテキストファイルがA:\divtに作られる。
 (4)分割されたテキストファイル(*.dvf)をmqdosでQRコードのbmpファイルに変換する。
 (5)mgbmpでbmpファイルを順次表示する。(Enterキーで次の画像に移る。)
 (6)分割したテキストファイルとbmpファイルを消去する。

(3)では自動的に0000000.dvf、00000001.dvf、00000002.dvf…が作られる。拡張子は変更できるが連番の部分は変更できない。最大50分割もあれば十分と考え力技でQRコードを作っている。どうせ自分自身のために作っているのだから。

1行80桁(全角40文字)ごとに改行を入れ、3行ごとに分割するのが適当か?

■バッチ
@echo off
:=====================================================
:テキスト分割&QRコード表示
:=====================================================
if "%1" == "" goto ERROR1
if "%2" == "" goto ERROR1
----------ファイルの分割--------------
a:\divtx\divtxt -l%1 -dA:\divt %2
a:
cd \mqdos
----------BMPファイルへの変換------
if exist a:\divt\00000000.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000000.dvf /OF01qr.bmp /S3
if exist a:\divt\00000001.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000001.dvf /OF02qr.bmp /S3
if exist a:\divt\00000002.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000002.dvf /OF03qr.bmp /S3
if exist a:\divt\00000003.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000003.dvf /OF04qr.bmp /S3
if exist a:\divt\00000004.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000004.dvf /OF05qr.bmp /S3
…中略…
if exist a:\divt\00000049.dvf MQDOS /IFa:\divt\00000049.dvf /OF50qr.bmp /S3
:----------QRコードの表示-----------
mgbmp -k *.bmp
:--------一時ファイルの削除------------
a:
cd \divt
del *.DVF
a:
cd \mqdos
del *.bmp
echo QRコード画像削除
goto END

:ERROR1
echo パラメーター不足 MQBMP3 行数 分割したいファイル名
echo 例 MQBMP3 4 test.txt
goto END

:END
mgs v2
 

11 Name 京kyou
 
好漢さん、お久しぶりです。
MOさん、なんだか盛りあがってきていますね。
mqdosの作者さん、由貴だるま さんにも、この盛り上がりを知って頂きたいですね!
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.364 Res.0】

Vz愛好会


1 Name キャロル
 
 みなさま
 先日(12月15日)、Vz愛好会のオフ会に参加しました(新宿)。私は、Vzを使っているだけで、マクロなどの知識がないため、諸先輩のめちゃくちゃ「濃い」お話しを、何となく聞くだけで、単に酒飲み要員でしたが、けっこう楽しいひとときを過ごすことができました。すごい人たちがいるもんだなあと、改めて感動しました。私には、Vz+dosモバ、バンザイ!です。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.359 Res.5】

移転先を探そう…


1 Name MO
 
MOBA DOS Q & Aを置いていた、「srv7.biz無料サーバーはサービスを終了しました。」とのこと。
移転先を探そう。
 

2 Name MO
 
こちらに移転しました。
http://tanu.yokochou.com/mg/mobados_QA.html

京kyouさんへ
 ページ冒頭のリンクも変更していただけると有り難いです。
 

3 Name mogtan
 
移転ご苦労様です。
 

4 Name 京kyou
 
MOさん、見逃し、大変失礼いたしました。先ほどリンクを変更いたしました。継続してコンテンツをご提供くださり、本当にありがとうございます。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
 

5 Name MO
 
最近の内容を追加して、更新しておきました。どうぞ、御利用ください。(といってもほぼ2年ぶりだ…。)
 

6 Name キャロル
 
 MOさん
 ばず〜さんに教えていただき、遅ればせながら拝見しました。いままでこんなに便利な整理がなされていること、知りませんでした。私の投稿した話題(別名で書いています)も発見し、お役にたつ部分もあったんだとうれしくなりました。ありがとうございます。これから、利用させていただきますね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.360 Res.9】

乾電池と充電池とではなにか違う?


1 Name ぱず〜
 
 みなさん、こんにちは。
 ぼちぼちモバイルギアを愛用している者です。


 ずっと疑問に思っていることがあるので、ひとつ質問させてください。

 それは、電源は、アルカリ乾電池と認識させるのと、充電池として認識させる
のと、電池を長くもたせるという観点からどちらが賢明か、ということです。

 まったく差がないのなら、どちらでも良いと思いますが、もしかして充電池の
ときには消費電力が下がって消耗が遅くなる、などということがあるのかもしれ
ないなと思った次第です。

 説明書にも書いてないようですし、もしご存じの方があれば...あるいは、
経験上、こう感じる、ということでもかまいませんので、ご意見をお聞かせくだ
さい。

 ACアダプタを使ったときに本体の充電機能が働く、という点以外に、モバイ
ルギアの動作には差がない、とどこかに明記されていれば済む話ですが。

 と言いますのでは、開発者の方のインタビュー記事の中で、おそらくユニシェ
ル上でのことだと思いますが、消費電力を押さえることに相当細かい工夫をされ
たという話を読んだことがあります。

  いま検索すると、
   http://www.mobilenews.ne.jp/intview/nec/0409.html
   (「本当に電気との戦いです。最初の設計の時から省電を意識」)

   が出てきますが、これだったかどうかは記憶にありません。

 そうであれば、充電池の場合にはこう動作する、というようなことがありはし
ないかと考えた次第です。


 以下、私の使い方を書いておきます。

 私はエネループを使っています。

 通信等の電力を大量に必要とする場面はありませんので、ACアダプタを使う
ことはありません。

 使う場合は、すべてDOSに下りて作業します。

 作業を終了するときは、そのままサスペンドさせないで、ユニシェルに戻して
から蓋を閉じるようにしています。
 (経験上、その方が電池のもちがよいと感じているため)

 エネループですが、そのまま入れれば、「アルカリ乾電池」と認識します。

 でもこれでは、エネループをアルカリ乾電池だと思って、モバイルギアが少々
乱暴に扱ってしまうかもしれないと思い...(笑)

 わざわざアルミ箔で下部を包むなどして「充電池」と認識させています。
 その方が、エネループの充電池としての特性に合致した電池の引き出し方をす
るのではないかと...


 諸先輩方はどうされてますか?
 

2 Name MO
 
充電池ははじめは1.4Vくらいで、すぐに電圧が下がり1.2V台の電圧をほぼ維持し、ある程度のところで急に電圧が下がるようです。→http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf2/ACG4000/ACG4000CJ23.pdf
一方アルカリ電池は、最初の電圧は1.6V程度で、時間経過とともに少しずつ低下し、ニッケル水素電池のように、電圧を維持しグラフにすると水平に近い部分があまりないようです。
http://www.singspiel-blog.com/blog/experiment-1.html

どちらの電池も、使いはじめの電圧の低下が大きいようにも見えます。

このように特性の違いがあるようなので、電池残量等をより正確に表示したりするためには電池を区別して制御するのが適切な気がします。

私は、充電池は表面の被覆を一部外したり、アルミテープを貼ったりして使っています。
 

3 Name 京kyou
 
ぱず〜 さん、こんにちは。京kyouです。
MOさん、フォローありがとうございます。
どちらが持つかは定かではありませんが、いつでも補充できるという意味では、バッテリーをよく使っていました。当時はまだエネループがありませんでしたので、充電池をぱず〜 さんがおっしゃるように2本目のところだけ被膜を剥がして使う方法がポピュラーだったように記憶しています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

京kyou
facebook: https://www.facebook.com/toshihiro.miyamatsu
 

4 Name Kohyan
 
久々の横レスっ m(_ _)m
# 生存報告とも言う

DOSモバではやった事ありませんが、電池式のPalm機では
一次電池(アルカリやマンガン等)でダウンしそうになったら
二次電池(Ni-CdやNi-MH)に設定を変えて誤魔化すという荒技を
使う事がありました。もちろんデータ消失の危険を伴いますが、
一時的に「battery low」の表示や勝手に電源を落としてくれる
仕掛けを黙らせる為でもありました。

MOさんがご指摘の「電池残量をより正確に表示」という点も
大きいとは思いますが、ぱず〜さんのおっしゃる「アルカリ
乾電池だと思って、モバイルギアが少々乱暴に扱って」と
いうよりは、逆に「充電池だから、残り電圧が低くてもいいよ
ね?」って事だと思います。
もし、DOSモバで前述の様な荒技を使った場合、一次電池に
特有な終端電圧低下(グラフにするとストーンと落ちて行きます)
の方が恐いでしょうね。

逆に言うと、エネループを使っていながら「スカートめくり」や
「アルミ箔ドレス」なしだと、本来の充電池で使える最低電圧より
早く「battery low」を見る事になりますね。

とは言ったものの、最近「battery low」な表示って見てません。
残量表示を見て、早々に交換して充電しちゃいますので、本来の
表示が何だったか…( ̄∇ ̄;;
 

5 Name MO
 
Kohyanさん お久しぶりです。お元気そうで何より。
「電池式のPalm機では
一次電池(アルカリやマンガン等)でダウンしそうになったら
二次電池(Ni-CdやNi-MH)に設定を変えて誤魔化…」
このような話、DOSモバでもどこかで見たような気はして
いたのですが、ちょっと調べてみました。

バイブル本p29にありました。
「…充電池を使用していてバッテリの残量警告が出て交換用の電池が手元にない場合には、マイナス側のショート
を解消します。こうすると、MobileGearは充電池をアルカ
リ乾電池と誤認識し、場合によっては電池の残量表示がL0からL2程度まで戻る場合があり、さらにL0になるまで使用
することができます。」(一部改)
とのこと。電池が切れそうになったら、基本的に交換して
いるので、この技使ったことはありません。
「充電池だから、残り電圧が低くてもいいよね?」
の逆をやっているような機もしますが、機械が違うから
まぁいいか。
モバの方が、充電池に対して余裕を見て早めに警告を出す
ような設定になっていて、アルカリ電池だと、わりと粘る
用にしていたのでしょう。多分。

ボタン電池の消耗が激しいと思ったら、接点が取れていた
ということもありました。ばらしてハンダ付けして今でも
健在です。(笑)今でも時々使っていますよ。
 

6 Name ぱず〜
 
 
 みなさん、たくさんのご助言ありがとうございます。
 とてもアタマがすっきりしました。

 私なりに整理させていただきますと、


(1)まずは、両者では電池の特性(電圧の下がり方)が明らかに違うのだから、
充電池は充電池として認識させて使った方が、電池の状況を正確に把握できるだ
ろうということ。

(2)次に、充電池の場合には、モバイルギアがより「少ない電圧」まで動作で
きると判断して、低電圧を理由に動作を止めるような場面が少なくなるかもしれ
ない、ということ。

 ということかなと、理解しました。

 電池が突然落ちる、ということもあるので、自己責任で、あれこれ状況に応じ
て工夫してみたいと思います。

----

 と書いて、いま投稿しようと思ったらMOさんから追加のご助言が!
 あれれ、まったく逆なんですね。

 では(2)を改めて、書籍によれば、充電池もアルカリ乾電池としてご認識さ
せた方が長持ちして使えるらしい。

 ということですね。

 いずれにしても、(1)を基本にしつつ、緊急的には自己責任で、充電池をア
ルカリ乾電池だと思わせて...という感じで使っていこうと思います。

 ちなみに私は「バイブル本」というのを持っていないので、中古ででも入手し
ておいた方がよさそうだなと思いました。


 それと余談ですが、エネループを満充電して、特に対処せず「アルカリ乾電
池」として装着しますと、岡田元次さんのプログラムでは右下に「70」と出ます。

 これ以上の数値になった記憶がないので、勝手にこれが表示上の上限なのでは
ないかなと思ったりしています。

 で、使っていくと、だんだん60とか55とかに落ちていきまして、私としては、
経験上、45くらいになったら交換するようにしています。
(私の使用頻度からすると、45以下だとサスペンド中に消耗しきってしまうこと
があったので)

 さっき、改めて京kyouさんのサイトを読ませていただいていたら、ここは35ま
で大丈夫だと書いていただいているのに今さらながら気がつきました。
  http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/gmenu_view.htm

 PCカードに頻繁にアクセスするかどうかなどで変わるのだと思いますが、自分
が実際に入力しているときには、この35を目安に粘って使っていこうと思います。


 MOさん、京kyouさん、Kohyanさん、アドバイスを本当にありがとうございま
した。

 

7 Name キャロル
 
 はず〜さん
 みなさん
 勉強になりました、というか、実はまだよく分かっていませんけど(汗)。充電池を使ったとき、フル充電しても数値が低くて、地球に優しくないとは思いつつ、モバでの充電池の利用をやめたことを思い出しました。いつも私は、モバと共にアルカリ乾電池4本を持ち歩いています。電池(電気)のことは、中学校レベルで落ちこぼれていたため、みなさんのお話しについて行けませんでした(泣)。
 

8 Name Kohyan
 
> MOさん
> お元気そうで何より。

 やー、元気なのかなぁ?(笑)
生きては居ますが、最近の高速回線や、大容量メモリ、スマホや
便利になったと言われるガジェットにも手が出てません(^^;
もうじき、浦島太郎になりそうな勢いです(笑)

>バイブル本p29にありました。
     : < 中 略 > :
> 「充電池だから、残り電圧が低くてもいいよね?」
> の逆をやっているような

それじゃ前述の内容は訂正せねばなりませんね。DOSモバの場合、
「battery low」時の電圧は二次電池より一次電池の方が低い
という事の様です。考えてみればデータ保護に別途ボタン電池を
使うDOSモバと、データ保護を電気二重層コンデンサを使うPalmを
同列に語った時点で失敗だったのかも…(^^ゞポリポリ
「一次電池だったら使い捨てだし、残り電圧なんて要らないよね?」
って事ですね。動作電圧さえ確保していれば正義だと(笑)

 そうそう。Ni-Cdの放電特性を調べた方の情報がありました。
http://trickmaster.orz.hm/56ch/tm_batt_dischgknd.html

また、オキシライドを含むアルカリ電池をつかった放電実験とか…
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery2/alkaline2.html

おまけにエネループとエボルタを比較した方とか。
http://www.gakitama.com/juudev/evolta.htm

-----
> ぱず〜さん
> エネループを満充電して、特に対処せず「アルカリ乾電池」として
> 装着しますと、岡田元次さんのプログラムでは右下に「70」と出ます。

 MGDISP2のドキュメントでは、
> (e) 主電池電圧の表示
> 画面の右下隅に電池電圧の小数点以下を2桁で縮小表示しています。
> 例えば,50と表示された場合は,2.50V を表します。AC接続時は
> 反転表示となります。(アラーム設定時はアンダーライン表示)
となっています。あれ?2.8Vって、エネループでは出ませんよね?
1.2(V)×2(本)=2.4(V)なので、本来は「40」って表示に…謎だ(^^;
 何か表示に関する特殊な設定ってありましたっけ?(をぃ>Kohyan
-----
> キャロルさん
> 勉強になりました、というか、実はまだよく分かっていません

 いや、大丈夫ですよ。読んだ事の全てが判らなくても、今回の
やりとりでは…

電池の違いを
・人間は記述を読んで認識する
・DOSモバはマイナス端子付近の導通で認識する
 (だから「スカートめくり」や「アルミ箔ドレス」で正してやる)

という違いだけ判って頂ければ良いのではないでしょうか?
ついでに「DOS化きっと」で右下に表示される数字の意味ぐらいは
理解できるのではないかと思う次第です、ハイ(^^;

...って事で、長文失礼 m(_ _)m>皆の衆
 

9 Name ぱず〜
 
 
 Kohyanさん、おはようございます。

 エネループですが、今もしっかり68と出ています。不思議です。
 普通にDOS化キットを使ってまして、特別なことはしていません。

 エネループの型番はHR-3UTGです。
 1.2V、Min.1,900mAh、と書いてありますね...

 そうそう、エボルトとの比較など、情報ありがとうございました。
 とても興味あったところです。


 キャロルさん、こんにちは。

 このあたりをお読みいただくと良いと思います。

http://b.z-z.jp/pcbbs.cgi?id=mobaDOS_BBS&p3=&th=68

http://b.z-z.jp/pcbbs.cgi?id=mobaDOS_BBS&p3=&th=162


なお、MOさんが作ってくださった「テーマ別QA」は大変便利です。
http://tanu.yokochou.com/mg/mobados_QA.html
 

10 Name 京kyou
 
キャロルさん、Kohyanさん、ぱず〜さん、MOさん
京kyouです。

みなさま、なんだか久しぶりにスレッドが盛りあがってスゴイですね・・・
バイブル本、懐かしいです。

MOさんのQ&Aですが、私が見落としていて、最近リンクを更新させて頂きました。

キンドルも液晶タイプのほうが、とても目に優しくて、
モバイルギアも、目が疲れたときには使ってます。

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。


 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.358 Res.4】

持ち歩きパームレストを考えてみる


1 Name ぱず〜
 
 みなさん、こんにちは。
 まったくどうでもよい話題ですが、ヒマつぶしに読んでやってください。

 多くのみなさんには関係ないでしょうが、実は私、結構モバ用パームレストに
こだわってきました。

 もともと入力にすぐれた本機ですが、パームレストがあると、私の場合さらに
気持ちよく、思考に集中して、快速なタイピングができるためです。

 でも、小さく軽い本機のために、重くて大きな市販のパームレストを持ち歩く
となると、モバイル用途としてはやや本末転倒な気もします。

 そこで、私はこれまで次のようなことをやってきました。

◆カバンの中にある持ち物で代用する。
  読書のために持ち歩いている新書などを使う手です。
  そのときどきで、厚さがまちまちなのが難。
  ノートなどは数冊重ねることで高さ調節ができますが、モバの手前に大きな
ノートがあるのはさすがにカッコ悪い。

◆名刺を使う。
  ビジネス場面で、ときどきやりました。
  普段、大量の名刺を持ち歩くので、名刺入れを右手の下に、中に入れていた
名刺を重ねて左手の下に置く方法です。見た目がコンパクトでよいですね。

◆ハンカチを丸める
  書籍を使ったときに汗でべたついて、ハンカチを上に置いてみたのがきっか
けです。
  丸めてもやや高さが足りませんが、何もないときにはこれです。

◆ハンディタオルを丸める
  これはかなり良いと思います。ハンカチの発展形。
  普段は、DOSモバをくるんでクッション代わりにして持ち歩きます。
  取り出して使うときに、それを丸めてパームレストにしてしまうアイデアで
す。

◆柔らかい布製のモバ用ケースを使い、それを丸めて使う
  上記のハンディタオルからDOSモバがすべって落下したことがありました。
  そこで、今は、軽めのラバー素材のものに入れて持ち歩いています。
  取り出したらそれを丸めて、輪ゴムで2箇所をとめたらできあがり。

◆特製のパームレストを作って、一緒に持ち歩く。
  軽くないといけないので、芯の部分はボール紙を重ね、これを妻がスポンジ
地の布でくるんで手縫いしました。
  縦5cm×横25cm×厚さ1cmくらい、重さは50gと軽量なので、カバンの
隅に入れられます。
  家族に迷惑をかけた品ということで、これは捨てられません(笑)


 以上、しょーもない話題に長々とつき合っていただきすみませんでした。
 モバイルギアが登場してもう15年、いまだに私の戦友です。
 ご同輩のみまさまの、なにかの参考になれば幸いです。
 

2 Name キャロル
 
 ぱず〜さん
 わかります、そのお気持ち。私の場合は、ふつうハンディーハンカチ(タオル地)を使います。新幹線(東京〜大阪)では、面倒になって使っていませんけど。といいますか、最近は新幹線の中でも、そもそもモバを使って仕事をするより、寝ているときの方が多いです。年でしょうね(笑)。ときどき、最新のパソコンを使って仕事をしているサラリーマンの横で、モバを広げてテキストデータ入力の仕事をし、ひとり悦にいることもあります。そういえば、最近、新幹線でポメラを使っている人を見かけました。親近感が湧きました。
 

3 Name ぱず〜
 
 キャロルさん、こんにちは。
 コメントありがとうございます。
 パームレストの話に共感いただいてとても嬉しいです。
 やはりタオル地が気持ちいいですよね。

 新幹線のお話ですが、一昨日と昨日は、まさに一泊二日の新幹線出張でした。
 モバでなく、レッツノートを持ち歩きました(笑)。

 最近の新幹線では、よく窓際の席にコンセントが付いていますので、ノートP
Cで仕事ができますね。
 若い頃は大きなカバンを肩から下げて出張していましたが、最近は荷物が少なくて、すぐにスーツケースをゴロゴロ転がしてしまいます(笑)。

 で、重さを感じないこともあって、ノートPCとACケーブル持参で出張、と
いうことも多くなってしまいました。

 ですので、私の場合、最近は
  ○ブリーフケースを持ち歩く日常的な外回り・・・DOSモバ
  ○スーツケースをゴロゴロ転がす出張・・・・ノートPC
というような使い分けになってきました。


 またポメラですが、ユーザーの方々には私も親近感がわきます。
 と、同時に、そんな方たちにはDOSモバを勧めたくなります。
 「そういうニーズなら、DOSモバの方が便利だしタッチもいいですよ」
 という言葉を飲み込んで、横を通りすぎてしまいます(笑)。


 

4 Name ぱず〜
 
 タイプミスをしてました。


(上記の真ん中あたり)
 若い頃は大きなカバンを肩から下げて出張していましたが、最近は荷物が少な
くて「も」、すぐにスーツケースをゴロゴロ転がしてしまいます。
 

5 Name キャロル
 
 ぱず〜 さん
 確かに、N700の窓際の席が確保できれば、ノートパソコンは便利でしょうね。東京・大阪間ならWiFi接続できますし。新大阪のホームにとまっている新幹線車内で、ラジコを使えば、bay FMも聞けます。隔世の感があります。時代のスピードに、ついて行けない私は、少々おぼれ気味です(笑)。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.357 Res.3】

ニフティサーブが1年限定で復活!


1 Name 京kyou
 
25周年記念での限定復活らしいですが、いわば私のネット生活は、FNCMCというモバイルギアのフォーラムから始まったと言っても過言ではありません。書籍も少なく海外情報も習得が難しかった時代に、有志というボランディア精神に溢れる数多くの先輩から様々な知識や経験を無償で共有してもらいました。まさにソーシャルメディアの元祖。期待しています!招待制らしく、ただいま招待状を申請しているところでーす!
http://www.niftyserve.com/
 

2 Name MO
 
FNECMCなどフォーラムのログやデータも限定復活!なんてことはないのでしょうね。一旦ニフティから離れたので、今のIDは2代目です。招待状はもらえましたか?
 

3 Name 京kyou
 
MOさん、こんにちわ。
過去の投稿者や関係者が承認したものは順次掲載するなどの動きになるとうれしいですね!
招待状、まだ届かないです・・・。
 

4 Name 京kyou
 
招待状届いて、すこしずつ活動しています!
 

Password (投稿パス)
Name
Comment