1 えり

非英語圏の人々の勉強方法

われわれ日本人の多くはかなりの量を勉強しているが、
日常会話さえ、ままならない人がたくさんいます。
ドイツやフランス人などは日本人に比べてかなり英語しゃべれる人が、
多いですよね!?
たしかに日本語から英語を覚えるよりも簡単かもしれませんが、
彼らは1年2年勉強しただけでかなりの会話をこなします。
そこで彼らの勉強方法について考えたいと思いました。
日本人にはない勉強方法や海外での一般的な英語勉強方法について、
語りましょう!
2 無名さん
フランス語は単語のならびも似てるし、もとは同じラテン語だからじゃない?日本語は蒙古語に近いから…
3 2さんへ
フランス語とドイツ語を勉強してますが、やっぱり英語って簡単だなぁと思います。格変化が本当に難しい!英語力つけるのなら、洋書を読むのがベストかなと思います。英語しゃべる勉強より英語読む勉強すれば、文法も理解できて英会話レベルから脱出できるよ。
4 2
私は英語嫌いなんで。たしなみ程度しか学ぶ気はありません。フランス語は得意です
5 無名さん
日本語と英語は文の並び方から違うから、ぱっと英訳が思いつきませんォ どうすればいいんですかね? また、文化の違いから日本語みたいに、間違えじゃない限りすいませんを言わない方がいいとか話を聞く時はあまりうなずかない方がいいとか細かい部分をなかなか変えられないォ 難しいなあ
6 無名さん
フランス人とかは英語下手なくせに自分では英語話せるって言う。日本人は話せるって基準が高いだけじゃないかな。
7 無名さん
>>1「ヨーロッパ人の英語勉強法」を、我々日本人が真似したって無駄ですよ
…何せ、ヨーロッパの言語はハンガリー語、フィンランド語、エストニア語、バスク語等を除き、「みんな兄弟姉妹」みたいなものですので…
「何から何まで、英語とは似ても似つかない日本語」が母語の日本人とは全く事情が違うんです…(それより何より、「日本人特有の引っ込み思案で恥ずかしがりで、生真面目過ぎる国民性」が一番、災いしているんじゃないですか