Write
1 zuka

初めまして&雑談用スレッド10

初めましてのご挨拶や雑談にお使いください
練習相手募集は別スレでお願いします
2 zuka
>よーへい

もう買っちゃったかぁ、今度は折らないようにね
あっ、折ったラケットどうした?捨てちゃった?

>たきもと

8:20了解

>ナオト

ナオトくん、明日柏オープン出ないのかな?
出るようなら、7渡せるんだけど・・・
3 ナオト
4月まで千葉には帰れませ〜ん、すんまへ〜ん(@_@)
4 み〜
あれ?
だれも来てないッス。
早くしないと、台の空き、無くなっちゃいますよ。
5 み〜
柏OPEN参加の皆様、大変お疲れさまでございました。
オイラは一般、年代別共に1回戦負けでしたが、なかなか楽しめました。
負けは負けでも、なんか良くわかりませんが、心地よい負けでした。
とにかく、攻撃強くなりたいです。
「ここぞ!」という一発が決まればもっと強くなれると信じて、これからも練習に励みたいと思います。
当面の課題は、攻撃のみで試合して、ukiさんに勝つことです。
仕事の都合で、2月一杯は卓球を封印するので、しばらく行けませんが、3月からまたお願いします。
6 たきもと
本日は柏オープンお疲れ様でした。柏Edgeとして5人エントリーしましたが皆厳しいところに入ってましたね。
 自分は4試合できて2勝2敗。勝った試合よりも負けた2試合のほうが勉強になりました。レベルの高い人と試合すると今までにない球を受けることができて成長することができるような気がします。
 自分の課題はやっぱりドライブだな〜。(いつも言ってるよね)前陣にポジション取るのはいいことだと思う。でも相手が強いドライブを打って来ても前に張り付いてブロックだけでは限界を感じました。打ち合いの展開とみたら一歩下がってドライブしてみよう。今日はうまい人のドライブもカウンターできてたし、やればできるのでは。とにかく練習だ!!
次の公式戦はまだ未定ですが懲りずに出てみよう。
7 uki
皆さんお疲れさまでした。
結果は3試合で1勝2敗、皆自分よりも上手い人達でしたがその中で(どうやって勝ったか全く覚えていないけど)1勝できたのは自信に

なったような気がします。
大会独特の雰囲気の中でゼッケン背負って試合するのはなかなかに重く、
普段通りのプレイが全然できない中で戦っていくのがいかに難しいか再確認・・・
出続けなければ絶対に慣れないと思うので機会があればまた出たいです
というかもう疲れました・・・
8 zuka
お疲れさんでした。
なんつーのか、相手との実力差がありすぎる。瑞○クラブの人とか、今日2度目の対戦だったJOY2(赤い彗星)の佐○さんとか。自分を含めてここにいる人達とボールのスピードや回転、台上の処理の上手さとか違いすぎるよ。受けたことのないボールが返ってくるんだもん。前回、惨敗した佐○さんに1セットジュースまでもつれこんだ事が唯一の救いかなぁ。
でも、卓球辞めたくなったなぁ。・・・と今回のことが原因ではないですが、例年のごとく半年ほどまた卓球もお休みします(来週1回ぐらい練習に行くかな)。でも、掲示板は欠かさずチェックさせていただきます(たきレポ結構好き)。
9 よ〜へい
柏オープンお疲れ様でした。
習志野オープンレポート
ダブル4チームのリーグ戦1位のみ決勝進出:予選敗退
シングル:一発トーナメント
粒ブロックマンに一発負け
自分粒高に弱すぎ・・・
習志野はそれほどレベルが高くありませんでした。
中学高校生+うちの大学周辺の知り合い卓球部ばっかりで
人を一人二人通せばみな知り合いみたいな(笑)
優勝は高校生、2位はK池でした(⌒ー⌒ι
4位もうちの大学の生徒だし、
ダブルは4位にK池とたまにつれてくでかいやつのペアでした。
大会の進行がスムーズではなくて
我孫子柏あたりはいろんな意味での大会レベルが高いんだなぁ
と感じました。
とりあえず、最近試合しまくって
自分の中でやるべき練習は見えてきてるので
次の八千代オープンに向けてがんばります
10 ナオト
K池君に勝つ高校生って…詳細プリーズヽ(^^)(^^)ノ
11 たきもと
よーへい殿習志野お疲れ様でした。柏は皆一回戦とか予選リーグから柏の夜に来られる「神」がうじゃうじゃ出てくる「ありえねー!!」大会でした。でも柏オープンの進行も遅くてみんな負けちゃった後6時まで練習してたんだけど
まだフツーに試合してました。こちらの進行もよくなかったです。(僕らはとても協力的でしたネ!コロッと・・・)
試合もひとやま越えたので
裏裏を試したり(B面カタパルト)日ペン練習したり(スレイバーFX)「I LOVE 卓球」をテーマに少し遊んで見たいと思う。
柏オープンを経験してちょっと現実逃避ぎみナリ。
12 よ〜へい
>ナオトさん
習志野は結構みんな楽しく参加して
K池は決勝、市川学園の子にサーブわかんないっすとかいいながら
じゃあ全部打てってアドバイスを目の当たりにして負けました(笑)
K池はサーブマンに弱いです(笑)

>たきもとさん
柏で終わるのが遅いのは人数の問題だと思います。
習志野は終始5台以上空いてる台があったり、ダブルの試合中にシングルのコールがかかる
ってことが続出しかなりもりさげでした。
13 G3
江戸川open団体(ABC-XYZ) 4/30 3〜4人で4単1複 3/30〆切
14 たきもと
4月の目標は江戸川オープンですかね!!出たいですがまずは鎌ヶ谷の人数を揃えないと・・・
ところでABC−XYZって何ですか?ランクがAからZまで果てしなく・・・なわけないか。
15 ナオト
江戸川はでたいです。XYZ方式は2通り組み合わせ考えて…以下略、引退試合準決勝は組み合わせミスで負けました。
16 たきもと
大事なとこ訳しちゃったよ!!
17 たきもと
訳じゃなくて略だよ!!
18 G3
pdfで送られてくるのでコピペができない・・・3人の団体戦で、対戦順序が
A B BC(ダブルス) A C
X Y XZ Y Z というように決まっている。
各人2試合づつできるというところが売りなのかな。
19 ナオト
そうですね。だから(強)人がいると…( ̄ー ̄)な訳です
20 G3
今年の分はまだ判りませんが、取手open(個人)は去年は4/29でした。
21 よ〜へい
ずっと左目に違和感があったんで病院に行ったら重傷でした(;_;)
もう少しほっといたら失明してたらしいです・・・
当分眼帯して運転も出来ないし卓球も無理そうなんで卓球お休みします。治ったらまたお願いします
22 たきもと
よーへいさん大丈夫ですか?あせらずゆっくり治して下さい。
23 み〜
おっ、もうすぐ5万アクセスだ。
スゲェ〜!
ところで、目は大切です。無茶しちゃいかんですよ。
早く治るといいですね。
24 よ〜へい
病院行ったら運転まで全治1ヶ月と言われました・・・
学校はじまっちゃう(;;;゜д゜)
仕方ないから、卓球は少しずつやろう(゜▽、゜
んでZUKAさんが練習スレッドで言ってますが、そろそろ
スレッド立てるルールを確立していきませんか?
前日の20時までに立たなかったらなしとか、23時までにレスがなければなしとか・・・
正直みなさんお仕事の都合などもあると思いますが
まぁ携帯からでも書き込みできるわけですし・・・
人数も増えてきましたが、もし2チーム作れるような体制を求めるなら深夜スレ立てて9時練習じゃ新しい人はあまり期待できないと思います。
提案&質問
1.スレッドは立てる時間の締め切りを作る。
2.可能ならば週1日くらい固定練習日を決定する+今まで通り適当にスレット練習
3.欠席の時もレスを入れる(これは自分、今までしたことないなぁ)
他にもみなさんの意見お願いします。
このままこの問題を放置したら1ヶ月もしたらまた深夜スレッドに戻ると思うので・・・
えらそうなこと言ってますがよければレスよろしくです
25 zuka
>よーへい

どうした?、目、若いのに目悪くしたらいかんじゃないの。しっかり直しなよ。

スレ立て等のルールについてだけど、自分でアーいっておいて何なんだけど、あんまりルールを作ることには賛成しないんだよね。縛りが無いというのもやっぱりこのサークルというか、同好会の魅力じゃないのかなと思うんだわ。卓球したい人たちがこの掲示板を使って自由に(最低限の常識の下)集まるというのが、多分zsaさんの趣旨でしょう。固定練習日を作ったり、場所を予約するということをしないのは(これすると特定人に過度の負担となってしまう)そういうことなわけで。
新しい人が来づらいということは無きにしも非ずだけど、始めましてスレッドがあるのでそこに書き込まれたら、次何処何処の何時にあると思いますとレスして、少し早めのスレ立てで充分対応できると思う。現に今までそうして新しい人が入ってきているわけだし。逆に、変にサークルっぽくすると新しい人が入りづらいかもしれない。
又、それこそ事情っていうやつもあるだろうしね。

とまぁ、この「なぁなぁ感」はある意味大事なんじゃないのかなと思うんだよね。で、又この問題を放置すると、スレ立てレス付けが遅れることになるのは目に見えているんだけど、皆いい大人なんだから、その都度「もっと早くしようや」ぐらいの文句で足りるんじゃないかな。

とりあえず、以上が先生の意見かな。ただ、皆がルールを作るべきというのならそれに従うよ。
26 み〜
ZUKAさんの意見に賛成一票です。
オイラはどっちかと言うと「単純にもっと卓球を楽しみたい感」が強いのですよ。
もちろん「もっと卓球がうまくなりたい!」っていう気持ちはありますが、部活感覚にはなれないのです。
卓球を再開した切っ掛けは「楽しみながら、スポーツマンになり健康になること」ですから・・・
そこらへんをご了承願います。
まぁ「ルール」って言っても厳しいものじゃなければ良いと思いますよ。
それよりも、ZSAさんのお考えに従いたいと思いたいと思います。
27 たきもと
みんなそれぞれ仕事や学校などがあってスレ立ての時間が遅くなるのは仕方ないと思います。自分も夜遅く帰ってスレ立てすることもあるし。ルールといわれてもどうしても練習したいときは破ってでもスレ立てしますよ。
 ただ今回は「練習したいけど誰か立ててないかな?」→「ないならいいか」的なのが歯がゆいわけで、練習したいと思ったならとりあえず誰といわずスレ立てしようよ!というのが今回の問題の核心だと思います。
 ところで平日2日前にスレ立てするのは早すぎかなぁ?ほら、平日って早めにアピールしないと誰も来ないじゃないですか?平日休みは練習するのに必死なんですよね・・・。
 
28 よ〜へい
まぁみなさんがそれでいいなら僕はこのままでかまいません^^;
極端なことを言うと、自分は柏で無理なら我孫子、鎌ヶ谷、東京、習志野に電話一本で練習相手探せるので・・・

>たきもとさん
二日前くらいのがかえってベストじゃないですか?
レスつくまでもどかしいかも知れませんが、上手く行けば仕事の都合つけてくれる人がいるかも、とか言ってみる
29 zsa
>たきもとさん
核心については おっしゃる通りだと思います。

ワタシ的にはZUKAさんの書かれている通りでございまして

今回はルールと言うよりマナーですかね。そう言うの。

>zsaさんに従います云々〜
コレは大きな間違いで 掲示板を利用されるお客様が神様な訳でして利用される方々で自治していただければと思います。
みんな仲良く掲示板が荒れなければ 管理者権限ではあまり決め事は作りたくないです。
最近は控えめです。
30 み〜
今度の土日も仕事の関係で練習に行けません・・・残念!
ところで、今、ウチの会社の大阪支店から4月末まで単身赴任できている同僚がいるのですが、中学高校の6年間の卓球経験者で、ブランクは13年位あるのですが、話を聞く限りなかなか強そうなので、今度連れていくかもしれません。
その時はヨロシクお願いします。
もしかしたら、今度の試合に出られるかも!?
31 zsa
こんばんわ
明日の2.26は仕事でガス.
一応 ご連絡
32 G3
3月12,13,14は柏は勿論県内の体育館は全てダメですね。
取手はどうなのだろう?
33 み〜
あら、今日は誰も練習してないんですね。
メズラシイ〜
34 G3
26日は、流山サーキットに行って来ました。13部で、青少年5人とおじさん一人に勝って1位。
35 akira
初めまして、千葉県柏市に住む26歳男性です。中学生の頃、卓球部に3年間所属し、弱小チームの部長なども勤めておりました。卓球をまたやってみたいなと思い投稿させていただきました。卓球のレベルはかなりのブランクがあるのでそれほど上手くはないと思いますが、よろしければ練習にご一緒させていただければと思っております。よろしくお願いします
36 ZSA
よろしくお願いします
練習のスレにレスを入れ
ご参加ください
決まり事などは特に無ありません
37 たきもと
明日は毎月恒例「ほんまもん会」に行ってきます。
前回4勝4敗だったので今回は勝ち越し目指してがんばるぞ!練習不足ですけど・・・・
負け越したらたぶんまた表に変えます。
皆さんにいいネタ提供できるようにがんばるのでどうか温かい目で見守ってくだせぇ。
38 arc
昨日、リハビリを兼ねて柏に武者修行にいったらG3殿に出くわして、しごいてもらった。
ラッキーラッキー!!

>たきもと殿
私もほんまもん会でます。
がんばりましょう。

今度こそ試合で勝つぞ。
39 ナオト
ほんまもん頑張ってください!
俺も3月に名古屋の大会でます(=_=)卓球王国今月号に載ってます
40 たきもと
ほんまもん会の報告ですが、今回は3勝5敗と負け越してしまいました・・・・
裏裏に変えて初の試合でしたがラケットが重くてダメでした。微妙なラケットの角度を合わせるのが遅くなってしまい、スマッシュもバックハンドも微妙に振り遅れてしまいミスがおおかったです。
 本来は勝ちと負けが反対でもおかしくはないところですがふがいない内容でした・・・
 やっぱり表に戻すかな?ラバーに頼るのもよくないけどな〜。それか軽くて飛ぶラケットとすこしラバーを薄くしてみるかな・・・・でもお金かかるし。
わかんない・・・わかんない・・・
そうだ!!!ユーアイに行こう!!
 
41 zuka
♪君はだいじょうぶぅ〜、きっとだいじょうぶぅ〜。
ユ〜アイ(僕)が、そこ〜に〜あ〜るから〜♪
42 たきもと
冬眠始めたばかりの熊さんがやっぱり食いついてきました。
43 zuka
うまうま
44 よ〜へい
軽くて弾む・・・
シュラガーより弾むラケットなんてないでしょ^^;
が・・・そんなたきさんにぴったりな、クレアンガカーボン!!!
これっきゃない!!
45 たきもと
クレアンガか〜。
ミーハーな私にはいいのかな?メイスもいいかと思うし、スティガのチタニュウムって言うのも気になるんだよね・・・・
わかんない・・・わかんない・・・・

そうだ!!ユーアイに行こう!!!
46 削除済
47 よ〜へい
今日から卓球復活(゜▽、゜
2日間だけ合宿行って卓球してきます^^

>たきもとさん
まじめな返信をすると、回りの人にラケット借りて打つのが一番いいですよ。
カーボンなら、シュラガー散々つかってるので、プリカや、ライトなど軽くするのは可能ですし。
アリレートカーボン(メイス)に興味あるなら、厚ラケのアイオライト持ってるので、メイスに最も近いビスカリアをukiさんに借りてみる。
アリレートなら僕が厚ラケのムーンビームとボルスパがあります。
7枚合板なら僕のクリッパーウッドかzsaさんのSK7.
5枚合板ならzsaさんのオールラレボかukiさんのドニック板
など、試打する素材はいっぱいあります。
ラバー変わると意味がないので、
いっしょに練習する人にお願いして、ラバーは普段使ってるものを使い試し打ちするのが一番です。
上のラケットで気に入ったものがビスカリアなら、ビスカリアベースで軽くしたのがティモスピ、弾まなくしたのがメイスなど選びやすくなります。
チタニウムとケブラー素材はないですが、失敗した買い物はなくなりますよ。
自分も大学メンバーのラケット奪いまくってアリレートにしました。
ユーアイ行くにしてもこっちの要求をしやすくなると思います。
48 たきもと
マジレスありがとうございます。みんなのを借りて試打させて頂くのもいいですね。でもやっぱり練習しなきゃうまくならないよね。試合に通じる練習をしなきゃ。シュラガーはいいラケットだし、ラバーの厚さを調整してみようかとも思うよ。・・・関係ないですがよーへい殿の後輩のK持君ら4人位ほんまもん会に来てたけど、なんでみんなBリーグだったの?
49 み〜
そんな時は、しばらくの間、全く弾まない、み〜さんのラケット「ディフェンスα」を使ってみよう!
その後なら、どんなラケット使っても弾みまくりですよ。
50 zuka
クレアンガにメイスにチタニウムが気になってるのかぁ。・・・

昔の戦国大名、毛利元就が3人の息子に語った有名なお話を知っているかな?。1本の矢は容易に折れても3本束にすれば折れないという、3本の矢の話。先生はねぇ、たきさんにこの話をしたいんだよ。で、・・・
3本買っちゃえよ、3本買ったうえで自分好みの1本を選んだらいい。これがね、先生のオススメだな。

♪きみはだいじょうぶぅ〜、きっとだいじょうぶぅ〜・・・♪
51 たきもと
三本の矢か・・・じゃあ、自分はチタニュウム買うからUKIさんがメイスで、ZUKA先生がクレアンガ買うのはどうかな!むしろ、先生が三本買ってくれてもいいし。先生が冬眠から起きたら返すからさ。
52 み〜
今度の柏体育館の週末は・・・
土曜 9時〜12時のみOK
日曜 全面NG
月曜 12時以降からOK
でした。(小体育館です)
53 たきもと
え〜恥ずかしながらやっぱりラケットを変えてしまいました。一旦考え出すとどうにも止まりません。
結局迷ったのですがコクタクのレーザーカーボン(ST)にしました。とにかく軽いです。78gだったかな?振りやすいし弾みます。(シュラガーほどは無理だけど)
 ついでに(衝動買い?)フォア面のラバーをヤサカのXTEND(厚)にしてみました。前にうずまきさんのを打たせてもらってよかったので試してみました。引っ掛かりがいいのですこしドライブがよくなるといいな。バックはスペクトル21(中)。表はやっぱりスペクトルがいいな。
 総重量148g!!(グリップテープ、サイドテープを抜かして)シュラガーは168gだったので20g軽くなりました。1円玉20枚分。かかったお金1円玉1万4千枚分。・・・・ラケットは軽くなるし財布は軽くなるし・・・・
 これでスピードアップできればいいな〜。早いピッチで前陣速攻極めよう!!
54 zuka
あら〜、まさか候補に無いコクタクのレーザーカーボンとは・・・。

たきさんには、矢3本では足りんということか。むぅ〜、クレアンガは又の機会(次回の大会後)まで待つしかないか、残念だの。
55 たきもと
今日は3時から柏に練習しに行きました。早速新しいラケットで練習しました。
 とにかく軽い!!G3さんもたまたまいらっしゃったのですが、G3さんの中ペンより軽いです。ちょっと軽すぎかも。「青少年がこんな軽いラケットを使っちゃいかん!!」と笑われました。確かに・・・
 レーザーカーボンは大変軟らかいのでボールが食い込みます。つかんで離す感じ。前のラケットは当てるだけで勝手に飛んでってくれたけど新しいのはちゃんと食い込ませて打たないと中途半端なボールになってしまいます。ドライブマンにはいいかも。自分はスマッシュ型だけど、そこは練習で克服しなければいけない点なのでドライブを練習しよう。
 とても軟らかく食い込むラケットなのでバックのナックルボールはかなり出ました!!前よりもえぐいです。
 まだまだ不慣れですけどとにかく練習して早く自分の物にできるようにしよう。あと、ミートすると高い音がします。うるさいです。でも楽しい!!!!
 
 
56 うずまき
クレアンガカーボン試し打ちしましたよ。感触としては、全然ハードじゃなくて、ソフトな感じで、コルベルに似てました。あまり弾みません。私は硬いラケットがいいので、全然あいませんでした。あ、私のコルベルSTはほとんど新品なんですが、誰か興味のある方はいませんかね?
>たきもと
レーザーカーボンどうですか?弾みやスピンの係り具合はどうですか?コメントをお聞きする限りでは、ティモスピに近いのかなぁ?と感じますが。
57 たきもと
>うずまき殿
あまり練習してないのでまだなんとも説明できませんが、
大変軟らかいラケットなのでうずまきさんには合わないと思われます。弾みはシュラガーほどではありませんが、まあ弾みます。回転は良くかかりますが、ものすごく軽いのでしっかり振らないと回転も弾みも中途半端になってしまいます。
58 たーくん
 私事ですが卓球を中学校以来に再開してちょうど1年になりました。パチ、パチ、パチ。
というわけで1年ぶりの「たーくん」復活です!!
卓球通じて皆さんとも出会うことができたし、ホントに自分は幸せ者です・・・涙)
これからも卓球の技術向上はもちろん、人の輪を広げていきたいナと思います!!
これからもよろしくお願いします!!
59 arc
3月14日(月) 10:00〜 我孫子市民体育館にて『月例会』という卓球大会があるそうです。
※何気に明日です・・・(^_^;;

現地にて確認したところ、ほぼ毎月、第2月曜日に行われる模様。
ほんまもん会での年輩の方曰く、中身はほんまもん会と同じように
6・7人位のグループを組んでリーグ戦実施。
ランクはA・Bの二つ。参加費は一人300円位(だったはず)。

安価にてたくさん試合をしたい人にはお奨めかな。
平日なので、参加者もほんまもん会とどっこいどっこいでしょうけど。
(ってか顔見知り結構いそう。話を聞いた人も、第2は我孫子、第4は柏
とか言ってたし))

せっかくなので、明日晴れてれば武者修行にいこうかと思います。
60 G3
>arc 良い心がけじゃ。ビギナーのうちからいろんな人の球を打つのが上達の早道じゃぞ。
13:15頃から取手で相手が見つかりました。心配させたならごめんなさい。
61 arc
月例会 行ってきました。

結果は2勝6敗。
試合中、どうせやるなら卓球と試合を楽しもうと少し意識を変えたら、
ミスや体の固まり具合が減り、その試合は勝つことができました。
その後も負けたものの、数試合はセットを取る事ができたので、
この意識改革は今回の大きな収穫になったのではないかと思います。

余談ですが、自分と同じ日ペンの女性でよく足が動いて動きのいい方が
いて、足が止まりがちな自分には大変参考になりました。

大会レベルはやはり柏の方がずっと高いです。
ランクはA・Bで、参加費は300円でした。
1グループは、今回は参加者が多かったせいか、8人でした。
ただ、ひとつのグループに1台なので、試合消化は遅かったです。
自分のグループは10時〜4時位までかかってました。
商品は

1位 米 2kg
2位 米 1.5kg
3位 米 1kg

月例会は奥様方の味方のようです。(※ここ重要)

他の収穫として、実は自分の近所で卓球ができることが発覚しました。
ひとつは竜ヶ崎、もう一つは利根町にもある事が分かりました。
利根町は火・木に毎週奥様方のクラブが練習しているとの事なので、
今度からそちらにも参加しようかと思います。
やはり近所でできるのはうれしいですね、しかも3時間150円(位らしい)だし。
元々公民館だった所なので、値段は安い。相手は別として...

最近自分の卓球が中学時代と同じ、ただ突付いて甘い球を叩き込むように
なってきている気がする。今の自分の方向性はドライブ系の攻撃型(のはず)なので、
ドライブを使いたいのですが、最近ドライブの感覚が分からなくなってきてしまいました。
今のうちに軌道修正の必要性ありです。

>G3殿
また練習のお相手願えますでしょうか。よろしくお願いします。
62 み〜
>arc
なかなか楽しめたようでよかったです。
初勝利おめでとう!
こんど休みが取れたら、オイラも出てみようかな?
63 たきもと
arc殿、お疲れ様でした。1度行ってみたいですね。とりあえずBで出て米ゲットを目標にしてみようかな・・・
自分も少し前に我孫子の近隣センターにおばちゃんだけの卓球クラブに通わせていただいてた事があります。
おばさんクラブは外部からのいわゆるビジター参加を嫌がる傾向があるので参加させてくれればラッキーくらいに思ったほうがいいかもしれません。
それに練習になるかどうか・・・たぶん基本練習の後ダブルスやって終わりだと思います。
でも、とりあえず1回行ってみるのもいいかもしれません。
 自分のお勧めはスレ立てして練習するのが1番いいと思います。
 週末はみんないるし、G3さんやよーへいさんは指導力があるので平日でとてもいい練習になると思いますよ。
64 G3
意識改革の体験、良かったね。そういうのが伸びるきっかけになります。
楽しみでやってる人達の中で「浮かない」で「自分の練習になる」ようにするには・・・
「楽しませてあげる」ことです。顔は笑って相手にはおいしい球を返す。で、自分はミスをしない。
「若い」+「サービス(notサーブ)が良い」ということでおばさんクラブにとけ込むコツ。
65 arc
おばさんクラブ行ってきました。

一部の方はご近所なので、特に嫌がられることはなかったと思います。
まったくの初心者ではないので、練習相手には十分なったかと。
それほどレベルが高いわけじゃないし。
(人によってはまだ試合で負けるでしょうけど)

たきもと殿の推察されるように、おばさんの練習内容は、初めフォア打ち、
次に下回転(やってたかな、ちょっと微妙)、その後オール、ダブルスで試合
といった内容でした。この辺はちょっと仕方ないのかも知れませんね。
だれが教えてくれるわけでもなく、趣味でやってる人もいますから。
良かった点は、きちんとタイマーで時間を区切って相手を入れ替えるので、
練習内容を変えるきっかけが作りやすい事でしょうか。
練習内容をきちんと考えて、タイマーが鳴る度に変えていき、
メリハリをつけた(つもり)ので、今の自分には十分練習になりました。
いきなりダブルスで試合を始めたときは、えっもう?といった感じでしたけど。

実はこのクラブの方々、2月のほんまもん会で、私が全敗した相手だったりします。
心の中で怒りと憎しみが沸々と・・・(笑)

おばさん方の情報で男性クラブもある事が発覚。さすが地元民。
おばさんネットワークは伊達じゃない!!
日曜日の午前中にやっているとの事だったので、
今度行ってみようかと思います。ので今度の週末は柏には参加できませんね。
というか柏と時間がガチンコしてしまいますね。どうしようかな。

柏Edgeに始まり、ほんまもん会(柏)・月例会(我孫子)に出たおかげで、
卓球の輪が一気に広がりました。正直、予想外でしたが、卓球を再開して
良かったと思います。
66 G3
よかったね。地元の情報が得られたらまずは行ってみ。それで
そこの連中が物足りないと感じたらよそのクラブへ出稽古。それでいいのよ。
地域つながりがいちばん楽だし、そこにも私みたいなおじさんがいればラッキー。
67 たきもと
arc殿、お疲れ様でした。よい練習になった様で良かったですね!!
試合に出て人間関係を作るのはとてもいいこと。必ずプラスになっていくと思うのでどんどんいろんなところに行ってみて下さい。
とりあえず我々のPRもさりげなくしてください。
柏Edgeで試合に出る日も近いかな?
日曜はだめよ、になってしまった。「墓参り」です。お彼岸だもんね。
翌週はもう鎌ヶ谷。「急造Wの極意」は現場伝授ですね。
オリジン弁当の「ひじきご飯弁当」\491を買っていってあげましょうか?希望者はこのスレor Emailで。
69 たきもと
その弁当を食べれば強くなるのですか!?
ダブルスの極意を¥491円とは安い・・・
70 み〜
「ひじき」って、最近全然食べてないので、喰いたいです。
意識しないと、なかなか食べるチャンスは無い食材ですよね。体に良いのに。
71 G3
はい、み〜の分もOK。た〜くんも食べる?
ひじきご飯に唐揚げ、シャケ、キンピラ、卵焼き。
カロリーは7-11おにぎりの3個分ぐらい。
72 G3
江戸川3人団体4/30は満員〆切。4/24越谷「藤祭杯」、4/29取手openがありそうですが情報無し。
5/3野田open、一般と年代別(〜29、30〜)2種目出場可能4/13〆切、要綱あげます。
73 G3
我孫子の予定が掲載されてます。
http://www.geocities.jp/aki0917jp/H17yotei.htm
取手が判らなければ4/29ランク別3人3W戦でもいかが。運営がVEGAなので、VEGAと当たれるかも。
74 うずまき
先日の大会は盛り上がったみたいですね。レベルの高い方々と試合するのは楽しいですよね。人数に余裕があるようなら、次回は私も参加させてください。
75 よ〜へい
野田の詳細わかったら教えてくださいm(_ _)m
自分の市なのに何もしらない・・・
76 G3
野田は要綱写すのがめんどいから、会ったときあげます。
取手は今年はopenではないそうです。
77 たきもと
4月29日は休みにしたので試合に出たいですね。
でも我孫子は3ダブルス・・・難しいですね?
取手は「オープンではない」ということは取手の市民大会なのでしょうか?
市民大会なら出られませんね・・・
あと、私事ですが4月より週休日が月、木になりました。(というかそうしました)
我孫子月例とほんまもん会と毎月一回は何かしらの試合に出たいと思ってます。
78 G3
取手は自治体合併にからんだイベントとして、合併する町の住民でやるそうです。
我孫子は、私とたっき〜で、あと一人足りませんね。
79 ナオト
2名(暇)人がいます。(^o^)/
80 たきもと
>ナオト殿
我孫子は市民大会でした。残念・・・
81 ナオト
ガイーン(・_・;)
82 み〜
最近書き込みがないので、とりあえず書いてみました。
特になにもないです。
そういえば、上野公園の桜は満開で、平日の昼間からすごいかとになってますよ。
83 たきもと
北柏から体育館への道も桜満開で綺麗でした。
気温も上がってるので着替えとシャワーに行く準備は必須の季節ですね。
84 ナオト
日曜に帰ろうかと思います。すでに授業がはじ…。月曜卓球やりたいな〜(´Д`)
85 たきもと
 明日はお休みなので我孫子の定例会なる試合に行ってみようと思います。
Bリーグで負けると落ち込むのでAで出て勝ち越し狙いで頑張ります!!できればお米ゲットするぞ!!
いいネタ提供できるかなー!?
86 arc
おー、タキ殿も出ますか。
タキ殿ならAじゃないと損でしょう。
おそらく柏おなじみの人もいます。
楽しめるといいですね。

最近柏いってないなー、地元に参加していてなかなか予定があいません。
そろそろ行かないと忘れられそう。

とりあえず明日はがんばります。
87 arc
ちなみに10時頃来るのがちょうどいいかと思います。
遅すぎると台が埋まって練習できない。
88 G3
今日ヒマだから行ってみようかな。
>>87 10時じゃ遅いと思う。9:30頃でないと。
89 たきもと
おお!!G3さん、いざ勝負!!・・・しないかも。
90 たきもと
今日は初めて我孫子の月例大会に行ってきました。
体育館は100人以上の人で溢れ返っていました。けっこう楽しみにしている人が多いようで驚きました。
 参加者が多いためか台と台との間隔は1.5Mくらいしかない。審判してて怖かった。後ろに下がるとおばちゃんたちが座ってたりしてまたせまい。あまり良い環境ではないように思えた。
 さて試合の方ですが自分は11人のリーグに入りました。G3さんとも同じでしたが、時間切れで試合できませんでした。とりあえず一番レベルの高いところのようです。
 結果は8試合できて4勝4敗。練習不足でしたが何とか5分でした。
 技術的にはスマッシュ、バックフリックのミスが多かった。ドライブは最近意識していていいボールも何本かありました。ただドライブかスマッシュか迷ってミスしたり、打ってこないボールを打ちに行ったりしてミスったりしました。まだまだ判断力がないし、フットワークとか体の動かし方がぜんぜんなってないなと痛感しました。
 そんな反省の多い試合でしたが少しでも試合慣れして行けば少しずつ良くなっていくと思うので頑張って練習して行こうと思う。
91 み〜
最近ukiさんが全然登場しないけど、何かあったのかしら?
ところで、今月のほんまもん会っていつですか?
92 arc
従来通り、第4月曜日(4/25)でいいかと思います。
93 たきもと
5月29日(日)に我孫子オープン団体戦があります。
4人以上のチームで複、複、単、単、単、単の順で試合をして3点先取です。
1部、2部ランク分けのリーグせんですが大変レベルの高い試合です。どうでしょうかね?
 
94 たきもと
スイマセン、単が一個多いです。2複3単です。
あと、今日ユーアイに行ってきたのですがタキファイア「C」がありました!
でも、赤の在庫が特厚と薄1枚しかなく衝動買いしようと思ったのですが、買えませんでした。
こういうのをチャンスロスと我々は呼んでおります。話題の新製品なんだから発注多くしてくれないとな。お客さんが逃げちゃうよ。
・・・と、流通業のプロのはしくれとしてぼやいてみました。
95 zuka
でも、衝動買いしようとする人はいずれ買うことになると思うよ、ね、たきさん。
96 たきもと
たぶん、買うでしょうな。ユーアイで卓球グッズ2005なるカタログ買ったんだけど欲しいものがいっぱいだぁ
97 うずまき
我孫子の大会、参加したいです。
98 えこ
はじめまして 松戸に住んでいるえこと申します。
中学生時代3年間卓球をやっていて、最近また少し始めたので
練習したいなと思っていて、近くでやれるところがあればなーと
思っていました。
一度見学を兼ねて行かせて頂きたいのですが宜しくお願いします。
99 み〜
えこさん、はじめまして。
見学なんて言わずに、是非参加してくださいな!
道具がなければ貸すことも出来ますし。
だいたい土日の朝に9時から柏市民体育館でやっています。(たま〜に他でもやります。我孫子、沼南、取手とか)
明日23日(土)9時〜もし来れそうでしたら、スレ立てするのでレスお願いします。
100 ゆうほ
はじめまして久々に卓球がやりたいなと思いカキコさせてもらいました。
高校からほとんどやってないのでルールも忘れそうなくらいな20歳男ですが、ぜひ参加させてくださいw
ラケットはペンで、ラバーは粒高と裏です?すでにラバーの種類すら忘れてますヽ(*'-')ノ