Write
1 み〜

8/14(日)柏中央体育館9時〜

この前のユーアイ祭に行って知ったのですが、柏市民体育館は、「柏中央体育館」に改名したらしいですよ。(いつからかはわからん)
ってなわけで、柏中央体育館に9時集合!
2 いわで
自分でよければ、参加します。
3 たきもと
参加します。
4 zuka
サンカヨテイ
5 み〜
うぉ〜いっ!
誰も来てないぞぉ〜。
時間は守らなきゃいかんぞよ。
6 たきもと
 本日もお疲れ様でした。今日はユーアイ卓球祭り以来の練習。疲れ気味だったので体が動くか心配でしたがいざ練習始めると夢中にボールを追いかけました。仕事の疲れとスポーツの疲れは別モノだ。ストレス解消には卓球が良い。
 今日はお盆なので空いていると読んだのだが小体育館はいっぱい。なのでアリーナで練習をしました。まぶしかったけど小体育館より暑さはマシだし、何より広いので良い練習ができました。
 まず、zukaさんと基本練習。フォア打ちは久々で続かなかった。(もともとzukaさんとのフォア打ちは回転が強くて苦手)zukaさんバック対自分フォア打ちでだんだん感覚が戻ってきました。ツッツキは相変わらずuki気味。バックのショート、ブロック、フリックはまあまあでした。バックにブランクは無いみたいだ。
 基本練習の後、初顔のいわでさんと試合をさせてもらいました。結果0−3で負け。技術の正確さで差がありました。その後、負けた原因の一つ、フォア前レシーブからドライブ、スマッシュの練習をしてもらいました。
 まず、指摘してもらったのが構え。自分は基本姿勢でバックの面を相手に向けた感じで構えている。だからバックの攻撃は良いけどフォアの攻撃ができていない。バックに構えているからフォアにボールが来たときあわててラケット開いて打つ。その間が遅いからネットする、と教えて頂きました。ありがたや。(zsa風)
 構えはバック気味ではなくフォアにもバックにも対応できるポジションにしよう。今までは時計で言うと2時くらいの角度(自分は左利き)だったけど12時に構えよう。
 ドライブは打つタイミングが速いので少し待って打つ。スマッシュは少し早く打つと教わりました。ありがたやありがたや(zsaさんは最近使わない・・)
 いわでさんとの練習で目からうろこが2,3枚落ちました。構えとタイミングでドライブが入った!!道具のせいではないのですね!!本当に勉強になりました。また教えて頂きたい。
 その後み〜さんと試合してダブルスを少しやって今日の練習は終わりました。
 やっぱり卓球は楽しいな〜と思う今日この頃でした。
7 zuka
お疲れさんでした。アリーナでの練習は快適で、ユニ1枚で足りた。練習の感想だが、たきさんとはもしも先手を取られたら?という課題で練習したけど、攻め込まれるだけで、やっぱ先手とられちゃあかんのね、という結果しか残らんかった。み〜さんにはフリックの練習に付き合ってもらったけど、まだまだ練習が必要と実感。いわでさんとは、オールの練習。サーブは思いのほか引っ掛かってくれたけど、中途半端なツッツキをドライブでガツンといかれる。短めの返球でファアドライブを打たせないようにしたときはペースを掴めた感じ。やっぱドライブマンに好きに打たせちゃイカンのだと、毎度毎度の反省をする。バックバックはちょっと自信があったりした。
 午後は別のクラブの練習に参加させて頂く。とても久しぶりなのに温かく迎えて頂いて有難かった。ここで、ツブを貼った異質型な卓球と未知との遭遇をする。横回転系のサーブを出せばぐりんと途中で軌道が変わって返ってくるし、ドライブを打てばナックルでおそーく返ってくるしで、戸惑った。練習後、ツブさんにツブについて色々教えて頂く(え〜と、ありがたやありがたや?)。で、慣れが必要だなぁと思った。どういうわけか、其処のクラブにはツブさんが沢山おられるので、又練習に参加させて頂きたい。
 ダブルヘッダーで少し疲れたけど、ビールがいつもより美味しくて満足満足かな。