1 ファンさん

ファッションアドバイザーの方

販売員をなさっている方に質問デスどぉゆう経路?で今の仕事につきましたか?(高校→専門→販売員高校→フリーター→販売員など)参考に聞かせてください(*≧m≦*)
2 ファンさん
短大出てスグバイトで販売員してます。社員並みに働いてるけどまだ社員になる気はありません。他のお店でも働いてみたい気もあるし。色々体験して将来を考えたいと思っています。
3 ファンさん
高校卒業してそのままだよ。今は社員で店員だけどプレスの話がきてるから、そろそろ裏にまわりたいなって思ってます
4 ファンさん
私は通信の高校行きながら販売やって、卒業してそのままバイトしてます☆★社員になる気は無いなぁ〜!もっと違う事もしたいしね♪
5 さや
ファッションの専門でてフリーターやって今は販売員。
まだ社員ではなく研修生だけど。厳しいし給料安いけど会社が好きだし、店のスタッフもうまくいってるから頑張って社員めざしてます。
6 きぃ
高校出てそのまま経理事務をしてから販売員になりました今は契約社員だけど、正社員になれるよぅに頑張ってます
7
みなさんレスありがとうございますなるほどぉ専門や短大大学に行かれた方、販売の仕事につく前に学校に行ってよかったと思いますか?高卒で販売をやっている方は、専門に行っておけばよかったと思うコトはありますか?進路で悩んでます
8 2です。
短大は服飾に関係ないトコを出ました。これからずっと販売員をしてくかはわからないので出てよかったと思っています。でももし本気で働きたいなら服飾関係の学校出るのもイイかもしれませんね。
9
聞きたいんですが、販売員してる人は好きなブランド、又は好きなショップで働いてるんですか?
10 ファンさん
私は好きなブランド取り扱ってるショップで働いてます♪
11
10さんはアルバイトじゃなく正社員ですか?私はすごく販売員に興味あるんですがお仕事とか難しくないですか?すみません、こんな質問m(__)m
12 2です。
私は特に好きなお店じゃないです。全身店の服着なくてもイイので自分でアレンジしながら着てます。他のお店の新作もスグわかって楽しいです!辛いコトは個人売りだからストレスたまるかな。押しつけ接客はいやなので。
13 10です
最近、正社員になりました^^もともと客として通ってた時にちょうど仕事辞めちゃって、やりたかったアパレルに、ってカンジです。覚える事いろいろあるけど基本的に人と話す事好きだし、すごく楽しいですよ^^
14 ファンさん
服飾は歳とったらできない。
中年フリーター覚悟でがんばりな
15 ファンさん
店とかブランド変えたりすれば出来ると思うよ
16
若い間は販売である程度の歳なったら違う事するとか‥どうかな‥?でも今は販売員をしてみたいです。2さんに質問なんですがお店によって試着販売とかあるじゃないですが。店によっては他のブランドをワンアイテム着てとか無理なとこもあるんですか?
17 2です。
うちは自社ブランドではなくいろんなメーカーから買い取った服を売ってるのでお店の服着なくてもイイと思うんです。でも自社ブランドのお店ならたぶん全身着るんじゃないかな?着ていいトコでもロゴありとかはダメだよね。あとギャル系なお店は試着販売あるみたいだね。主サンまだ若いから、自分の好きなコトしてイイんじゃないかな?あたしもずっと販売員はしないと思う。今やりたいコトをやってるだけ。できれば早く専業主婦になりたいな主サンもがんばってね
18 ファンさん
あたしは特に好きなブランドじゃなかったけど、入ってから好きになった。
ウチは小物以外は全身自社ブランド着用。
わりと単価の安いところだから社販いっぱいするけど、回転も早いからすぐ売り切れて着れなくなったりする。
19
18さんは全身自社ブランドなんですね〜。そっか!ブランドやお店にもよると思いますが給料結構とぶんじゃないですか?誰かmini・Spring系のに載ってるブランドの店で働いてる人いますか?WRで働いている人がいたらいいけど…。
20 ベルン
WRは先輩が働いてるけど、多分取扱ブランド以外は着れないと思いますよそして、試着販売ではなく、社販で購入になると思います‥先輩の話だと、リミは試着販売で店頭に立つ時に着る服は用意してくれるらしいですよ
21
ベルンさんはすごいよく知ってるんですねWRって社販購入か‥そうですか。アルバイトでもなんですか?リミはいいですね他に知ってる人いたら情報お願いしますm(__)mあとアルバイトするとしたら平均どれくらいの期間働かないとダメですかね?お店により片寄りはあると思いますが。
22 ベルン
いえいえあたしでお役に立てれば光栄ですちなみにWRはアルバイトからの採用のみだと思うので、社販だと思います。。アルバイト期間は‥どうなんでしょねでも、短期じゃない限り、半年は続けるべきではないかなぁ〜と個人的には思います短期ってのがだいたい、1ヶ月から3ヶ月くらいらしいので。でも実際問題、入ってすぐやり方が合わずに辞めてしまう人が多いみたいですね‥
23
もしですが、WR(ほかの社販のお店)にアルバイトとして採用されたらまず服を買わないといけないということになるんですかね?そこのブランドを前からよく着ててそれを着るのはダメなんですか?やっぱりその時期の商品をみにつけなあかんのですか?色々質問にのっていただきベルンさんありがとうございます!それとお金をため海外に留学したいというのがありまして。半年は確実に働けるんです。やっぱりそれだと採用されにくいですよね?私なら長く働いて欲しいからムリかなと自分で考えてるのですが…。 すぐ辞めてしまう方が多いのは初めて聞きました。ビックリ!
24 ファンさん
長く働く意志がないと受かるわけないよー。うそでもつかないと。あとWR今募集してるよ。半年前も募集してぃたけど、きっとすぐ辞めちゃったんだね。
25 ファンファン
『PARK by k3』で働いてた酒匂愛さんって結婚して小森愛ってなって今リミのプレスで働いてるみたいなんですが。そういうのよくあるんですか?今日mini見て気付きました!
26 ベルン
留学かぁ〜うーん、どうなんでしょうね私も、やはりみなさんが言うように、長く続ける意志のない人を会社側は敢えてとる事はしないと思います‥。ただ、会社側が必要とする人材なら採用も有り得るとは思います未経験者だとかなり厳しそうですね服は、WRの事は、はっきり分からないですが、会社によっては、他ブランドの所があったり、入社時に最初だけ制服として何着か支給してくれる所も結構ありますよ
27 ファンさん
プレスってどういう仕事なんですか?
28 ファンさん
みなさん給料のどれくらい服のお金にいく?
29 ファンさん
あげです
30 ファンさん
あたしはカードで買うコトが多いけど月5万近くは洋服や小物に使ってるかも自分の店で買うのだけじゃなくて全部合わせてです