1 無名さん
ドコモの月間純増数 auの4分の1に
(TAC)は12月5日に2003年11月の契約数を発表した。ドコモはPDCが22万5500と純減。FOMAの純増でもカバーしきれず6万3800と落ち込んだ。これはauの純増数の約4分の1という数字。対するauは快進撃が止まらず純増数は23万9300と月間純増数のトップが定番となりつつある。一方ボーダフォンは低調で純増数は3万5500に留まった。
2 無名さん
DoCoMoは機能がしょぼいから┓(´_`)┏
3 無名さん
良かったねぇ
で、何が言ぃたぃの

4 無名さん
実力ないのにDoCoMoいばるなってことじゃない?
5 無名さん
ドコモの端末なんか糞だよ。
6 無名さん
ふ〜ん↑で?
7 無名さん
なぜだ?どうしてauは糞と争うのですか
笑
8 無名さん
携帯で熱くならずに機能についてしゃべろうよ
DoCoMoはたしかに売れてるから努力してないよネ。auのデザインはたしかにかわいい
9 無名さん
糞って言う割には意識しまくり
10 無名さん
↑の方が意識しまくり♪
11 無名さん
ドコモは機能しょぼいじゃん。2Gなど通信速度が遅いから話にならんし、FOMAなどカメラ、液晶はしょぼいしね。auは200万画素の携帯もあるし。テレビ録画もできるし、テレビの大画面で世界初ムービー、フォト写が見れるし、ラジオも聴けるし、カーナビ機能が携帯でも体験できるし。winは使い放題で3MBの大容量のムービーが見れるしね。ドコモはテレビ電話しかなく、MP3も再生できない。ムービーの音声もauはAACとFOMAのムービーより音が良い。機能は断然auのが優れている
12 無名さん
DoCoMoは売れてねえよ!
13 無名さん
使える機能が満載の2Gのmova。そのmovaとやっといい勝負になった定額制だけが頼りの3GのWIN。次期FOMA900iがWINを潰すのは確実だね
14 無名さん
次期新FOMAより新Winのが凄いと思うが。通信速度もFOMAより早いしね。ムーバーは通信速度が遅いからブロードバンド携帯ではないし、比べてもしょうがない。
15 無名さん
次期FOMA>次期WIN
16 無名さん
次期win>次期ボーダフォン>次期FOMA
17 無名さん
通信速度はFOMAは364kbps。winは2400kbpsと比べてもwinのが高速。高速データ通信になればそれだけ大容量のデータをDLできる。システムは断然winのが優れているわけだから新FOMAなどより新winのが一枚上になる
18 無名さん
そんなに機能ぁっても使いこなせるかが問題
現にラジォなんて聞かね〜ょ藁
やっとDoCoMoに勝てたんだね!au良かったぢゃん!泣
現にラジォなんて聞かね〜ょ藁
やっとDoCoMoに勝てたんだね!au良かったぢゃん!泣
19 無名さん
長々と良く書けるなぁ。オタクやマニアにしかわからない話が多い。ここネカマ多いし。ムキになってんのは男かな??
20 無名さん
やっぱりあたしはドコモが好きだな。 au格好悪いと思っちゃう。 やっぱりみんなブランド志向★
21 無名さん
で!DoCoMoは売れなくなったのがこのトピでわかるな!ラジオは標準装備になるし、テレビも2005年からデジタル放送だし、一歩DoCoMoは送れているな。
22 無名さん
要は通信速度じゃなくてスペックでしょ!実際、auではWINサービスの提供において、2400Kbpsもの高速通信が本当に必要か否か、かなり議論になっていたそうじゃないですか!
23 無名さん
通信速度が早くなけれ3 MBの動画が見ることができないだろうがー!タコ。DLの時間どれくらい時間かかるかわかってるのか?FOMAの遅い通信速度だったたら五分以上の時間がかかるよ。あふぉー
24 無名さん
21さんへ。一番はじめに発表された地上波デジタル対応携帯の試作機はNECのFOMA N2051をベースにしたものでしたよ。ドコモも2005年にデジタル開始予定。ラジオに関してはauとは違う路線ですが、FOMA通信を使った小型ラジオ中継機を開発。
25 無名さん
そのNECはボーダフォンにアナログ放送で提供。2005年からデジタル放送を開始。すでに試作機もでているが、性能なNECより三洋のデジタル放送用試作機のが優れている。NECは60分のテレビ視聴が可能。一方三洋は一時間半のテレビ視聴が可能でフラッシュメモリー搭載で約30分のテレビ録画もできる。三洋はKDDIはもちろん、w-cdma用のデジタル端末も開発しDoCoMoにも提供していくもよう。一方デジタル放送ではなく、EV-DO通信を使ったテレビ放送を来秋からwin端末でサービスを開始されます。
26 無名さん
いくら機能が充実してるからって性格が悪い人が多いauにはしたくないなぁ〜☆DoCoMoまぢ可愛い
電話とメールさぇ出来れば
っしょ
27 無名さん
ぇ???
性格悪いのはDoCoMoの人だよ!
よくスレを読み返して!!
性格悪いのはDoCoMoの人だよ!
よくスレを読み返して!!
28 無名さん
#24さんへ。ラジオが通信で聴くとパケット代がかかるからauのアンテナ方式のがパケット代金がかからずに聴くことができるよね、通信ラジオは今定額制ではないDoCoMoでは対応しないのでは?auがラジオを実現できたのはBREWアプリがあったから実現できたとも言っています。携帯内部の操作ができないJAVAアプリだとラジオを搭載しなかったでしょう。見えるラジオを実現できたのはBREWアプリだからです。
29 無名さん
ってゆうかAUの人まぢひっしでうけるし
30 無名さん
DoCoMoヲタのが必死だろ。通信小型ラジオ?嘘こくなよな┓(´_`)┏
31 無名さん
ヲタとか言ってうけるし
ひっきーに言われたくないね
32 無名さん
何を根拠にヲタ?結局のところ総合したらドコモの契約数のが一番じゃないの?
33 無名さん
auユーザーはFOMAに対しての対抗意識がすごい…別にどっちでも良いじゃん
自分が使いやすい機能使ってたら文句言わなくて良いと思うんだよね
そんな必死にならんでも…って思うな
34 無名さん
ドコモ使っているけど、auいいな〜と思う。でもドコモも捨てがたい。
もっとau頑張ったら変えるだろうな。
もっとau頑張ったら変えるだろうな。
35 24です
別にラジオFOMAが出るという意味ではありません。ラジオを屋外から放送することを可能した移動式小型ラジオ局のような端末です。これまではテレビとは違い、移動式ラジオ局はなかった。それをFOMA通信が可能にした。現在の重さは5sで、さらなる軽量化をめざしている。
36 無名さん
性能はDoCoMoよりauのが優れているね
デザインはドコモのが格好いいけど、auの新機種も段々格好良くなってきたね
37 無名さん
「auユーザーはFOMAに対しての対抗意識がすごい…別にどっちでも良いじゃん自分が使いやすい機能使ってたら文句言わなくて良いと思うんだよねそんな必死にならんでも…って思うな」
FOMAユーザーはauにしてそのまま返してやるよ
FOMAユーザーはauにしてそのまま返してやるよ
38 無名さん
auは画像とかもたくさん入りますよね☆
DoCoMoの友達が画像がいっぱい入らないのにびっくりした
DoCoMoの友達が画像がいっぱい入らないのにびっくりした
39 無名さん
auはQVGA液晶に限らず高精細液晶の採用率が低いから、画像を保存するにあたって、画像1つあたりのデータ量が小さくて済む機種が多いだけじゃないの?ドコモの大半の機種よりも、画像の密度が低いからデータに余裕があるだけじゃないの?
40 無名さん
なんでauって画面いっぱいにムービーを表示できなんだよ!
41 無名さん
は?auはドコモみたいにLサイズとSサイズだけしか送れないのと違い。VGAサイズも送れるし(100kb)ドコモのpdcは添付できない。sxgaもデータフォルダーに保存できるし何でもファイルに保存できるよ。auは内部メモリーがドコモよりも大きいこと、また、FOMAのムービーよりも大画面QVGAムービーが見れること。
42 無名さん
今のauはQVGA画像だよ。
43 無名さん
FOMAすごぃ
今、昨日までの料金を見たら、movaでF万円分のがC〜D千円だったぁ
チョー安ぃゎ
44 無名さん
auも七万だったら4千円たよ
45 43
でも、ここで絵文字使ぇナィ
から嫌ぁ

46 無名さん
使えるよ
47 43
まぢだぁ
どっかのサイト通ってるの

48 無名さん
AUださい
49 無名さん
FOMAはダサイ。おまけに売れない。
51 無名さん
auってガキのおもちゃ
52 au使ってます
いろんなキャリアを使いましたが私はau気にいってます。本人が気にいればいいと思います。批判する意味わかりません
53 無名さん
#51はガキだね(_´Д`)
54 無名さん
ガキガキとか言ってるほうがガキだし(笑)まぢひっしでうける(笑)
55 無名さん
↑ゴキブリ必死だな(笑
56 無名さん
↑あなたの事ね
57 無名さん
本当55おかしいね
58 無名さん
お前もな
59 無名さん
↑バカ
60 無名さん
↑あふぉ
61 無名さん
auヲタだ↑(笑)
62 無名さん
↑そーゆーあんたはドコモヲタ?(藁
63 無名さん
やめなよたかが携帯で
みててちょっと醜いよ
64 無名さん
auヲタがいっぱいだね