1 無名さん

ごめん

auはコドモに対抗する為夏以降に定額料金1900円になるねん。さすがauやな。
2 無名さん
さすがau。料金勝負は、最後に残された唯一のドコモへの対抗手段だもんなw
3 無名さん
ぬし>まじで??WInさいこー
4 無名さん
マジやで。夏にSANYOからとかWINでるしそれも全部1900円になるらしいねんチ~
5 無名さん
売れてないってかわいそうだね。安くしなきゃ売れないんだね
6 無名さん
安いに越したことね〜じゃん。画質もそこそこだし
7 無名さん
今つかってるWINの機種もやすくなるんですか[Z
8 無名さん
いつかau自爆の予感。
9 無名さん
基本料よりも割高の通話料下げた方が効果的だと思うんだけど。基本料ではあまり釣れないだろうなぁ。
10 無名さん
まだ、公式に発表されてませんが何か?
11 無名さん
定額を真似たのはDoCoMo!カメラ付けたのもVodafone&auの真似!DoCoMoはデザイン悪い!900i不評
12 無名さん
真似、対抗なんて企業じゃ当たり前!だから進化していくんだよ。どっちがすごくてもいいじゃん?人それぞれ使いたい機種使えばいいし!auやFOMAの方が安いのに音とかデザインとか気に入って高いムーバ使ってる人もいるし。パケオタだけだよ。こんなユーザー同士の争いしてんのは...
13 無名さん
お前もな 藁
14 無名さん
真似じゃないですよ。独禁法に引っかかるから、すぐは出来ないんだよ。
15 無名さん
AUって、友達の見るとドコモに比べて画質綺麗じゃなぃし、中学生ばっかり持っててヤダ(><)
16 無名さん
ドコモの画質のが悪いよ二台持ちだけど…音も着歌とかはauのが音がよい

FOMAは基本的にレスポンスが遅い
17 オタオタ
auは1900円にしないとDOCOMOに勝てないから!
18 無名さん
1900円にはならねえよ ボケ
19 無名さん
ちなみにカメラはドコモが最初ですよ(笑)初期FOMAにカメラついていて、それをAUがぱくった(笑)
20 無名さん
↑P2101Vのことですね?2001年登場の初期FOMAにも関わらず、これのカメラは静止画も動画もテレビ電話もこなしていた。当時、他社のカメラは静止画のみでした。
21 無名さん
カメラはJフォンが先 次にau ドコモはカメラは一番対応が遅かった。因みにauは内蔵カメラではなくパチャバがあってカメラは一番最初に対応していたよ。ボケ
22 無名さん
だからぁ〜、どこの携帯でもいいじゃん。
23 無名さん
21さん。あなたの言う事は凄く理解できるし本当の事だけどパチャバって?(笑)
パシャパでしょ?笑笑
24 無名さん
たしかにJ、au(パシャパ)、FOMAの順番だけど、パシャパとFOMA(試験サービス時)の登場日は、確かほんの数日の違いに過ぎなかったはずだよ。
25 無名さん
着音なんてバイブにして鳴らさないから悪かろうがよかろうが関係ない。
26 無名さん
FOMAより先にムーバが先にカメラを付けたんじゃないのか?
#23 他人の間違いを冷やかす言い方はよくない。自分も間違えた時同じこと言われたらやだろ?
27 無名さん
movaよりFOMAが先でした。251i登場の一年くらい前にカメラ付きFOMAはありました。251i登場までにカメラ付きFOMAは3〜4機種ありました。
28 無名さん
FOMAって最初に出たのいつなの?
29 無名さん
22=26は言われて嫌だったんだね(;_;)
30 無名さん
↑意味不明
31 無名さん
FOMAが最初に出たのは2001年4月1日。10万人?の希望者を対象にした試験サービスがスタートした。この時点では有機ELを採用したN2001がデビュー。6月25日、テレビ電話端末P2101Vがデビュー。10月1日、世界に先駆けて第三世代携帯電話FOMAが本サービスを開始!
32 無名さん
ここの人オタクっぽい
33 無名さん
>32 だから何?
34 無名さん
だからきもいそれくらいわかろうよ。
35 無名さん
携帯依存症の板なんだからヲタこそ歓迎されるべき(゚∀゚)ヲタマンセー!!!
36 無名さん
だから、きもいから何?って話。じゃぁ来るな、と。見るな、と。あほか、と。