1 ママ

反抗期?!疲れる…

私は2才の娘をもつ、ママです★最近娘の扱いにかなり困ってます(T_T)何でもいやいやだし、かんしゃくもすごい、こっちが少しでも怒るとすぐ泣いて逆切れ…最近もーすごく疲れます…私もイライラからつい手をあげてしまったりで自己嫌悪の日々です。ホントはそんな事したくないのに…(T_T)同じ年頃のチビちゃんをもつ、私と同じ様なママいませんか?こんな時どぉしたらいいですか?是非相談に乗って下さい☆
2 かな
私の息子は二歳四ケ月です。二歳の頃は何をしてもイヤイヤって言ってました。今は怒ると物は投げるし髪の毛引っ張られたりして大変です。だから悪いことをしたら思い切り怒ります。泣いても泣きたい分だけ泣いたら?みたいな…。でもその後に優しく理由もつけてもう一度やってはいけないってことを言います。それと一緒に遊んだりすると少しでも子供が変わりますよ。遊ぶことに満足したらあまりそういう事はなくなりました。叩いてもその後ごめんねって抱きしめてみてはどうですか?私はそうしてます。言っても分からないけど分かってくると思うので。
3 主です
かなさんありがとうございます(>_<)私もかなさんのレス読んだ後から、少し落ち着いて子供に接する様にしてます。遊びにもつきあってあげたら、満足してたみたいでかなりご機嫌でした。一人遊びできるから〜と思って最近、結構ほったらかしてました…少しでもつきあってあげたら、全然違いますね!私自身、もっと心にゆとりをもたないとなーと思いました。今は又頑張れそうです。少しやりにくく難しい年齢になってきたなぁと思いますが、あまり深く考えずにそのつど、対応していきます。そんな時もありますよね!お互い頑張りましょう!又相談聞いて下さい☆レス嬉しかったです!
4 無名さん
一緒に遊ぶのはほんと大事ですよね!親が嫌がる事ばかりしている子は、怒った顔や言葉でもいいからコッチ向けて欲しいみたいですよ。ほったらかしにされて孤独になる方が子供にとっては一番の恐怖ですから…