1 無名さん
茶髪の赤ちゃん・・・
時々赤ちゃんや小さい子供が茶髪にしてるのを見かけます。すごく可哀想です。大人でもダメージのあるカラーリングを敏感な小さい子供にするなんて信じられません(>_<)将来、皮膚病やアトピー、アレルギーを引き起こすことを知らないのでしょうか?もしここにそんなママがいるならもう二度とやめて欲しいです。
2 無名さん
何が言いたいわけ?カラーリングは二歳位になるとママやパパのを見てヤリタイってコがいるからやってるんじゃない?今は痛まないのもあるから。私は子供には反対派だけど子供自身やりたいって言ったらやらせてあげたら良いんぢゃん?親のバカな自己満で染めるのは子供が可哀相。ちなみにうちのコもやりたいと言いますが、元々茶髪な為やらせてないです。カラーリングより知り合いのコなんか剃りこみ入っててそっちの方が可哀相
3 無名さん
こんな事自分の中で思ってればよくなぃ?ここゎ相談する場所だから場違ぃ
4 無名さん
ゥフフここも荒れそう
5 レイ
大人でもカラーリングってキツイよね。 全く髪が痛まない染毛剤なんてないし。 子供の好きにさせる事が愛情ではないよね。 そんな簡単な事もわからない親がたくさんいるから茶髪の子供は増えてるんだろうけど。
6 無名さん
子供がしたいって言ったらなんでもさせるの?汚いムラ染めの茶髪なんてかっこ悪いよ・・
そんなことよりもっとしなきゃいけないことあると思うけどな・・今の時期にしか出来ないこと
そんなことよりもっとしなきゃいけないことあると思うけどな・・今の時期にしか出来ないこと
7 無名さん
愛情がないとか、赤の他人に言われたくないし。
わんたらにうちの何がわかるの?
わんたらにうちの何がわかるの?
8 無名さん
じゃあ美容室とかいってそうふれまわればいいじゃないですか。
染める染めないは人それぞれだし、他人がくちだすことじゃないでしょ。
染める染めないは人それぞれだし、他人がくちだすことじゃないでしょ。
9 無名さん
質問なんですけど、子供のときカラーリングしたら皮膚病になるんですか?なんでですか?
アトピーとかも、どうしてなるんですか?
アトピーとかも、どうしてなるんですか?
10 無名さん
日サロ批判のときもいたけど、うわさばっかでどうしていけないのかとか説明しない人多いよね。。
11 無名さん
子供のときにカラーやパーマすると、髪の質が変わることがあります。パーマ液も地肌につきますし、大人よりかぶれたりする確率は上がります。外見だけではなく、脳の成長にプラスになる栄養も必要だと思います。
12 無名さん
石鹸だって赤ちゃん用は別でしょ?それだけ敏感って事だよ。
13 無名さん
誰が染めようと染めまいと主には関係ないじゃん。染めてるコは地肌に付かないように染めてるだろうし。私も皮膚が弱いから地肌には付かないように染めてるし、母が美容師だから言うケド今は痛まないカラー剤業務用で売ってます。
14 無名さん
なんで日本人なのにみんな茶髪にしたがるかな?黒髪もいいと思うけど・・
15 無名さん
ってか子供の茶髪似合わないよね。顔つきが日本人顔なのに・・・
16 無名さん
流す時は地肌に付くでしょ!?だいたい子供の茶髪は柄悪く見えるだけ。
17 14
子供らしくていいと思うんだけど・・黒髪
18 無名さん
私の子供一歳なんですが3歳くらいになったら染めようと思ってたんだけど病気になったら体に悪いんだったらやめようかな
でも茶髪のほうが絶対かわいいと思うなぁ
19 無名さん
病気にはなりません ただ染めたくないおばさんたちがうるさくいってるだけだから 上の美容室で染めたら害はないっていってるんだからいいと思う。実際キッズ専門の美容室行くと子供用カラーだってあるし
20 無名さん
染めたくなきゃそめなきゃいいじゃん うだうだ言ってんな
21 無名さん
ここアホばっか!小学校や中学校行って大変な思いすんだろうな!
22 無名さん
美容室だってお金になるからしますよ。自分の子供にはしないですけどね。カラーは儲け出ますからね。どんどん染めていただけたら嬉しいです。
23 無名さん
は?うちも母と父が理容と美容やってるけど、ちゃんと子供に限らずお客様の髪質や年齢はもちろん、体質も考えて断る場合もありますよ。
22さんは本当に美容室関係者ですか?
よくそんな神経でやっていけ、すね。もし美容室関係者でないなら実体を知らないなら、知ったような口きいてほしくないですね。そーゆー営利目的だけの場所もありますが、大半がちゃんとカウンセやカルテ作ってお客様カンリしてますし。
因みに私は幼稚園の頃から髪の毛が少なくて、はげーっていわれてしまって、親がパーマでごまかしてくれてたり(今思うと最強にダサいですが)、小学校のころから染めてましたよ。
でも全然健康です☆
中学では校則があったので染め直しましたけど。
22さんは本当に美容室関係者ですか?
よくそんな神経でやっていけ、すね。もし美容室関係者でないなら実体を知らないなら、知ったような口きいてほしくないですね。そーゆー営利目的だけの場所もありますが、大半がちゃんとカウンセやカルテ作ってお客様カンリしてますし。
因みに私は幼稚園の頃から髪の毛が少なくて、はげーっていわれてしまって、親がパーマでごまかしてくれてたり(今思うと最強にダサいですが)、小学校のころから染めてましたよ。
でも全然健康です☆
中学では校則があったので染め直しましたけど。
24 無名さん
私一度染めてから一週間くらいして飽きてもう一回同じ所いって染めてっていったら断られた!最初はムカついたけど、ちゃんと客のこと考えてくれてるなって思って今も通ってます。
25 無名さん
「痛まない」じゃなくて、「痛みにくい」じゃないの?
子供を茶髪にしてる親はやっぱり社会性疑われると思いますよ。
子供を茶髪にしてる親はやっぱり社会性疑われると思いますよ。
26 無名さん
タニンが何言っても染める人は染めるよ 私は反対派だけど私の親も美容師で小さい頃はパーマとかかけてたし染めてた。親はおしゃれのつもりでやってるんだからタニンのあなたたちに言われても何も響かないよ 私も今は親になったけど子供が染めたいなら染めても良いと思う。ただし自己カンリがしっかり出来る年になってからの話だけど うちの美容室にもカルテゃカウンセリング他美容関係やってますが今お子さんようのカラーが入ってますよ。黒髪がかわいいって言う人もいれば茶髪がかわいいって人も居て 十人十色なんだからあーだこーだって意見押しつけんのはよくないよ
27 無名さん
子供の事ほんとに考えたら染めれない・・・
28 無名さん
実際かぶれて皮膚科に来る子供たちがすごく増えてることも知っておいてね。
29 無名さん
だから他人に言われても響かないから
30 無名さん
ほんとにって所詮27さんの中でだけのでしょ?ぢゃあ27さんは染めなきゃいいだけの話.28さんは皮膚科の方ですか?増えているというのはどこのデータですか?
31 無名さん
28ですが、実家が皮膚科です。ここ2〜3年本当に増えてますよ。
32 無名さん
↑追加ですが、私は反対もしません。ただ「私のせいで・・・」って号泣するお母さんを目の当たりにする事もありますから事実をお伝えしただけです。
33 無名さん
親がそうなるのは親がそうゆう事把握してなくて染めるからじゃん パッチテストしてから染めてあげたらいいことじゃない?うえにもいるけど人は人、自分は自分なんだから反対はが染めるのはかわいそうとか言う権利はない ただそうゆうひはんじゃなくて意見を言えは゛良い事なんじゃない?
34 無名さん
28です。パッチテストしてどうもならなかったのにいざ染めたらかぶれたとか、紫外線あびたらかぶれたとか、症例はたくさんありますよ。でも親子の問題だしね・・・。他人が言ってもやる人はやるし。
35 無名さん
「子供がやりたいって言ってからやらせた」って人は子供がタバコ吸いたい酒飲みたいって言ったらやらせるんだね。
36 無名さん
↑そうだね(笑) それも「しつけ」だと思ってるんじゃないかな。
37 無名さん
育児の本とか読んだらどこにもカラーリングいいなんて書いてないし、明らかに良くないこと分かってやらせてるんだもんね・・・。たばこや酒と一緒。大人は大丈夫でも子供には悪いよ。
38 無名さん
酒やたばこは法律違反だし カラーは法律違反じゃないから あんたら頭おかしいんぢゃない?
39 無名さん
違反とかそういう例えではないと思うけど・・したいということはOKなの?ってことでしょ!ホウリツだからとか言うのって、おまわりさんに怒られるからだめよとかあのおじさんにおこられるから駄目よってのと変わらないと思うんですけど・・
40 無名さん
↑ほんとにね。なら違法じゃ無い事は何やってもいいのか!?ってことになるでしょ。違法だから合法だからとかじゃなくて 何でダメなのかって事を考えるのが先。
41 無名さん
38さんは、子供が万引きしたり信号無視したら「違法だからダメなんだよ」って教えるの?違うでしょ(>_<)
42 無名さん
うちの旦那にこのレスみせたら頭硬いヤッ多いねだって 私も旦那もまだ20で世間ではまだ子供だとか言われる年だけど二歳の子供がいます。もちろん子供には親のェゴでカラーャル気はないケド子供がヤリタイと言ったら私も旦那もやらせますよ。二歳の息子は何気にお洒落ですし。私や旦那が実家(親が美容師なんで)で染める時いつも一緒に居るケド、母がやってるのを真似てクシで溶かしたりしてます。髪ャリタィ?って聞くとまだ首ふりますが、ちゃんと喋るようになって自分から染めたいと言うならばやらせますね。私も旦那もあなたたちみたいに頭硬くない
43 無名さん
育児雑誌にカラーは良いとも駄目とも書いてありませんよ。育児なんて本通りじゃないし、ママやパパの考え方だって違うんだからオバさん達に染めるなとか言われる権利はない。上の頭硬いねって言葉わかるなぁ。人の心配するくらいなら自分の子供立派に育ててから言えって感じ
44 42つづき
酒やたばこはあなたたちが若かった頃と同じです。親に隠れて飲んだり吸ったりするくらいなら外ではやらず家の中だけでしてほしいですね。子供は好奇心でやるものですから。今を考えたって10代でたばこ、酒やったことない人ってかなり少ないんじゃないですか?
45 無名さん
放任とほったらかしは違いますよ
46 無名さん
ばかにばかっていわれたくないいなー聞くきないならこのトピにレスしたり見たりしなければいいんじゃない?ほっとけ
47 ゆう
「頭かたい」とかの問題じゃないですよ。 子供がやりたがったら何でもやらせるんですか? それが良い事、悪い事の判断ができる歳ならまだしも、就学前の子供に判断がつくとでも? 確かにカラーリングは必ずしも害を与えるわけではないですが、大人に比べて敏感な子供が100%大丈夫って事はないですよ。 現に大人だってパッチテストをしてもかぶれる人もいます。 保護者として子供の健康は1番に考えてあげるべきじゃないですか? ちなにに私も20歳で2児の母です。 小さい子供のカラーリングを反対する親がオバさんとは限らないですよ。
48 2
あーばばあばっかでむかつく
49 無名さん
年を重ねることはよくないことですか?すぐばばあとかいうひといますが・・
50 ここにもいた〜
言い返せなくなると、すぐババア! どこの板でもそうだよね。
51 無名さん
てか人それぞれ
染めるのもいいし、染めたくない人はしなくていい。染めたくない人が染めたい人にするな!って言う権利もないし。47さんは毛染をいけない事と決め付けてるけど、それは間違えでは?あと、年を重ねてもすばらしい方は沢山居ます
あと、年配の方でも頭のやわらかい方も居ます
うちの母がそうですし
52 無名さん
いいじゃんやりたい人はやればさ。 もし何かあった時、後悔するのはその人とその子供だし。
53 無名さん
終了
54 無名さん
お
55 無名さん
ゎ
56 無名さん
り
57 無名さん
あんたらだってあるし
58 無名さん
オ
59 無名さん
ま
60 無名さん
え
61 無名さん
ら
62 無名さん
ば
63 無名さん
か
64 無名さん
52さん一言多い
65 無名さん
毛染め最高
66 無名さん
かゎぃぃょねっ
67 無名さん
ぅωカゝゎぃス≠〃
ぁナニ∪も後少∪τ〃ママナニ〃カゝらティナカゞB才位レニナょっナニらゃっτぁレナ〃ナニぃナょ


68 無名さん
あーやだやだ
子供に茶髪・ギャル文字…常識ないママが増えるとこわーい
子供に茶髪・ギャル文字…常識ないママが増えるとこわーい
69 無名さん
67、読めない…日本語でレスして。
70 無名さん
↑言えてる
67みたいな母親に育てられる子供かわいそー
71 無名さん
67、よっぽどひま人なんだよ
72 67
暇ナニ〃ょぉぉぉぉ
ママち〃ゃナょぃ∪
妊娠すら∪τナょぃカゝらぁ
τめぇらみナニぃナょバカナょ親レニゎぜぇぇぇぇナニぃナょ└」ナニくナょぃね
日本語読めナょぃっτ幼稚園カゝら子供とゃりナょぉせは〃
73 無名さん
私も毛染めかわいいと思う
74 無名さん
考えが古いママはこなくていいよぉ
75 無名さん
古い新しいの問題なんだね。なら私は古くても子供に健康で安全な環境を作ってやりたい。
76 無名さん
茶髪にしたい=自分のエゴじゃん・・・。子供が自分で判断出来る年になるまで待てばいいのに。
77 無名さん
染めるなとは言わないけど、もし子供がかぶれたりした時は誰も責められないよ(>_<)私は元美容師ですが、かぶれて「訴えてやる!」って人いるんですよ〜。こっちはパッチテストだってしてるし、非は無いのに・・・。
78 無名さん
ばかみたいに批判するから染める派にばかにされてるんだよ
79 無名さん
染める派を批判してる染めない派が逐一 ダメママだの子どもかわいそう だのいわなきゃ批判しないし。
80 無名さん
どっちがばかにされてんの??知識が無いのはどっち?
81 無名さん
72、性格悪いよ…。
82 無名さん
うちの母が『人それぞれじゃないの?染める染めないによくそんな反応あるねぇ』だって
その通り。各家庭の考えかただからお互い間違えでも正解でもないと思うよ
その前にお互い言葉遣いに気を付けましょう。。。
83 無名さん
ほんと答えなんかないのに主も頭おかしい
84 無名さん
ぁぁ〜は〃カゝは〃は〃ぁカゞぃっは〇ぁぃ
85 無名さん
知識がないからってバカにしていいわけでもないし。その、自分が正しい教えてやってるみたいな態度じゃ、いくら正論でも誰もきいてくれませんよ!
86 無名さん
84、あんたもじゅうぶん馬鹿だよ
87 無名さん
ほーんと84、頭いかれてる
88 無名さん
8
89 無名さん
4
90 無名さん
ば
91 無名さん
ん
92 無名さん
頭
93 無名さん
わ
94 無名さん
る
95 無名さん
す
96 無名さん
ぎ
97 無名さん
98 無名さん
き
99 無名さん
え
100 無名さん
ろ