1 ゆう
幼稚園ママの一言
私は24歳で4歳の♀のママです。年齢的には若くないですが幼稚園ママがクラスで私以外が30以上で平均35位・・。なかなか付き合いも難しいけど、年だけで付き合えないとか思っちゃいけない、と思って付き合ってきましたが、毎回行事ごとに「2人目は?」・「下を早く作んないと可哀相」とか大して親しくもないママに言われるのがすごく苦痛です。決定的に許せなかったのが、子供同士で遊んでて、相手のおうちに5分ほど目を離した隙にその友達と、うちの子があがってたんですね、で、おもちゃにしていた携帯電話がない、って次の日その子のママから電話があって、話を聞くと、そのコはうちの子が持っていった、と。→続く
2 ゆう
うちの子はその子が持っていきなよ〜ってポッケに入れたっていうんですよ。私は子供のいうことはどっちの言い分もあやふやだからと思ってそれは特に言ってないんですが、あっちははなからうちの子が無くした!っていいたげな態度だし、こっちもあがって、と言われたとはいえ、なくなったのに責任もあるからな〜と思って謝ってそのコの家に子供と一緒に探しにいったんですよ。そしたら最初は探してたんだけど子供同士はそんなことそっちのけで遊びだしたんですね。私が自分の子供に「あった?」って聞いてももう遊びに集中しちゃって・・。そしたらそのママが一言「おたくの娘さん殴ってもいい?」と。もちろん冗談でしたが、全然親しくも友達でもない人に冗談でも言われてどうしようもない位腹が立ちました。でも子供同士は仲良いし、家も近いのでこれからを考えると何も無かったように我慢するべきでしょうか?
3 ゆう
ちなみにそのおもちゃは我が子の言い分では帰る時にあっちのおうちにちゃんと置いて帰ったとは言っていますが・・。それに探す時に初めてそのおうちの中を見たんですが、すごい散らかってて、正直この状態じゃ小さい携帯なんかわかんなくて当然なんじゃ・・というありさまでした。長々とすいませんでした。
4 無名さん
で何がいいたいのでしょう?
5 無名さん
殴ってもいい?なんて冗談でも言うもんじゃない!!と思うんですけど。
6 ゆう
長くかいたのに5番サンお返事有難う御座います。私もそう思って未だに腹が立つんですが、心が狭いのかな、とか言葉をおおげさに取りすぎ!っていわれるんだろうかとか、すごく悩みました。でも5番サンみたいにいって頂けて分かって頂けてすごく嬉しいです(泣)
7 ちーち
世の中、気難しい人も多いからねぇ。。子供の為とは言え、合わない人と付き合うのってツライよね。
8 無名さん
子供の記憶って曖昧だしね。それを親が本気にしてどうこう言うもんじゃないし・・・。ほんと心が狭いっていうか、たかが携帯のおもちゃでって感じよね。殴るとか怖すぎ。
9 無名さん
↑携帯のおもちゃじゃなくて本物携帯か・・・ごめん。ってか鳴らせば見つかるし!!
10 無名さん
多分解約したやつとかじゃない?子供におもちゃとして与えてるものだし。。。
本物ならもっと大変なことになってると思う。
本物ならもっと大変なことになってると思う。
11 ゆう
沢山のレス有難う御座います。携帯は解約したものらしいです。で、そのрェ入ったその日の朝、幼稚園にいったら何故か先生まで知ってるんですよ。??と思ってたらそのママが「すいませ〜ん、うちの子が元気ないんで先生がどうしたの?って聞くから全部お話したんですよ。」って・・。お陰で先生にまでうちのコは初めからうちのこの不注意だけでなくした、と思われて、その話を先生と少しした時に「あちらが大事にされてたものを○○ちゃんが無くした訳ですから、行って謝って探されるべきじゃないですか?」とまで言われました。それはもちろんそのつもりでしたし、実際そうしましたが、なんだか子供同士の事でどっちが正しいかなんて言い合っても仕方ないし、自分の子が間違いないとは限らないのに、全てにおいてそういう気持ちで話してるそのママに対して許せない気持ちでいっぱいです・・。
12 無名さん
ということはあなたのお子さんも本当のことを言っているとは限らないということですよね?そのお母さんも園の先生にいうのは非常識だとおもいますが。そういうお母さんとは今後付き合わない方向でいけばいいのではないでしょうか?
13 ゆう
12さんへ。もちろん私も自分自身の子供だって小さいから、いう事が正しいとは限らないと思ってますから、2に書いたように相手側には一切そういう主張してますけど!とは言ってません。
14 12
それは読んでますけど・・・
ゆうさんはここでどうしたいんですか?年齢のこととか言ってるけど、非常識な人は年齢関係なくいると思います。私はそういうお母さんとは今後付き合わない方向でいけばいいのではないでしょうか?
といってるだけですけど。
ゆうさんはここでどうしたいんですか?年齢のこととか言ってるけど、非常識な人は年齢関係なくいると思います。私はそういうお母さんとは今後付き合わない方向でいけばいいのではないでしょうか?
といってるだけですけど。
15 ゆう
最初の方に年齢の事に関して書きたいことがあったんですが、あまりにも長くなったので、「殴っていい」の一言の事が主になってしまいました。年齢に関しての件は、上に書いたように次の子供とかに関してもですが、何にしてもすぐ「若いから」とか「若いくせに」ってホント言われるんです。旦那とも普通に仲良くて、別に手をつなぐとか特別な事もしてないんです、「やっぱ若いから仲よくできるんだろうね」とか、全然知らないクラスのママにも、「二十歳位でママになったヤンママって○○さんでしょ?」とか・・。とにかく年に関してすごくからまれます。上手く言えない&説明不足ですいません。
16 ゆう
12サン、付き合わなければいい、と私も思います。正直すごく腹も立ってますし・・。でも子供同士はすごく仲良しなんですよ(汗)あと家も同じ町内で100m位で。そんな感じで、正直どこまでどういう対応をすればいいかな、と。私自身だけなら付き合わず終わりなんですが、子供の事もあり、でも気持ちは収まらず葛藤しています・・。
17 ☆
こんばんわ
主サン読まさしていただきました!
うちの子はまだ幼稚園など行ってないんですが気持ちはすごく伝わって来ました
私もよく若いからとか若いくせにとか思われます
17歳に妊娠した子です!外見がどォ〜こ〜で中身を見てくれないんですよね
みんながみんなではないですけどね
その親とは付き合わなくても子供達が仲イイのなら難しい事ですよね
だからと言って子供に遊ぶなとは言えないしぃ…何かあった時は電話がかかって来るとめんどうだからあまり自分の
に遊びに来る事を少なくするとか…殴ってもいい?なんて言う人居るんですね
正直ムカツク
もし同じ立場だったら腹立ちますよ
使ってない
なんておもちゃで100円で売ってるし…
いちAその親はうるさいですね
心が狭いと思った方がイイと思いますよ
軽く流した方がイイと思います
うちの子はまだ幼稚園など行ってないんですが気持ちはすごく伝わって来ました
18 無名さん
私は24才で3才と9カ月の子の2人のママです。よく自分より年下のママ友に「若いねー」とか「2人目は?」って言っちゃう… 悪気はないし、そんなもんじゃないかな!?若いの羨ましいし
逆に自分より年上のお母さん達見て若くて嬉しい・とか思うよ
もちろん追いつけないとこもいっぱいあるけど。今できる事を自分なりにすればいいと思います
19 ゆう
☆さん、18サン、ありがとう御座います☆18サン、子宮に問題があってなかなか妊娠しない人もいるので、子供関係の事は聞くのはよっぽど親しく無いと・・って感じで私は聞かれるのが嫌です。自分自身も子宮で問題があって、妊娠出来ても色々難しいので・・。もちろんホントにそういう事も念頭において、気を使った聞き方をしてくれるママもたまにいますが、大概「次がいないと上の子が可哀相」とか、毎回全然親しくもないママに同じ事ばかり言われるんですよ(泣)
20 無名さん
私三人兄弟の長女だけど、次なんていらなかったな。。
21 12
わたしもよく二人目はとかきかれるよ。
夫婦仲悪いから、聞かれるのは非常に嫌です。
それは年上とか関係なく聞いてくる人は聞いてくると思いますよ。
うまくかわすしかないですね・・詳しく説明なんか絶対できないしね。
タクシーの運ちゃんに言われた時も・・かなりブルーになったりね。
うちの子供も来年幼稚園だから人付き合いとか考えると凹みますよ。
30代ですけどね。ゆうさんみんながみんなそういう人ではないなら、うまくかわして下さいね。
夫婦仲悪いから、聞かれるのは非常に嫌です。
それは年上とか関係なく聞いてくる人は聞いてくると思いますよ。
うまくかわすしかないですね・・詳しく説明なんか絶対できないしね。
タクシーの運ちゃんに言われた時も・・かなりブルーになったりね。
うちの子供も来年幼稚園だから人付き合いとか考えると凹みますよ。
30代ですけどね。ゆうさんみんながみんなそういう人ではないなら、うまくかわして下さいね。
22 無名さん
そういうのって年令だけじゃないと思うよ!私の職業、警察官ですけど、保育園の行事とかで他のお母さん達と顔合わせると知らない人から『●●さんって警察なんですよねー?』って言われます。そして別のママ友達とヒソヒソ話…。22歳で上の子出産したので保育園の中では若いほうだとは思いますが、私みたいに職業で敵視されることもありますよ(泣)
23 ゆう
そうですね、うちの幼稚園に(特にうちのクラスは20代の人が0なので)そういう風に30代の人を見てしまっていたのかも(汗)幼稚園内では子供がいるからだけの付き合いと割り切って、あまりにも非常識な事言われない限り、上手くかわす様にします。皆さんに気持ちがわかるよっていって頂いたり、アドバイス頂いてホントに良かったです。有難う御座いました☆
24 あゆみ
主さん
気にしない方がいいと言われてもイラだちはおさまらないですよね
あたしなんかも幼稚園の事考えると頭が痛くなる…
おばさん達は若さにひがんでんじゃないの
殴っていい?ってあたしも言われたりしたらあたしならあんたの子にも同じ事するよ
って言っちゃう
ガキみたいな事言う奴には自分が大人になったって損するだけ
25 ゆう
あゆみサン、本音はそうです、気にしないように、とは思いますが気が収まらないのが本音です・・。正直幼稚園の行事(特に保護者だけの)があると頭痛くなったりします。でも、色々言われたり、悩んだりしてるママさんが他にもいるんだ、と思って頑張ろうと思います。少なくともココで色んな方にレス頂くまで、私が神経質すぎ?って悩んでましたから、同じ様に感じる方の意見でかなり元気がでました☆ホントに有難うです。
26 ゆう
今まで、若いからやっぱりね〜って言われたくない、私が仲良く出来ないと子供が仲間はずれにされるかも・・とか気にしすぎて、ストレスになっていた部分もあると思うので、喧嘩とかは嫌ですが、しっかり自分のペースでいくのも大切ですね(汗)
27 無名さん
若いね〜は百歩譲って許すとしても二人目は?なんて体して長く付き合ってる訳でもないのに心のない事言う人いるんだね〜;そんなの仲いい身内ぐらいしか言えないし言って欲しくないよ普通。傷つくし!一人っ子で何が可哀想なの?あたしも旦那いないから二人目作れないし旦那がいる人だって一人っ子で育てたい夫婦もいるんだからほっとけや!
28 無名さん
はじめまして
うちは26で4才の子がいるだけなんだけど、二人目は?…ってかなりよく聞かれちゃいますね
私は、今はデキてもいいけどワザとは作ってないから、親しくない人に聞かれてエッ
って思うけど、20代のうちにあと一人…とは思ってるんですけどね〜
お産またしんどいんでしょうね〜
ってかわします
逆に、最近公園でママ友になったばかりの人とは、二人目どーするー
って軽く話せますね
もちろん個々の性格もあるけど、私は大阪なので、あまり親しくない人とでもツッ込んだ話がペラペラッとできてしまうのかも知れません
29 あゆみ
あゆみが主さんだったらたぶんバトルが始まってるよ
その親と‥自分の子供にされたら嫌な事を他人の子にしようとする人がいるってのがまず許せない
主さん子供の事ばかり考えてるのもよくないですよ
自分が間違ってないならいいたい事をハッキリ言わないと何度も同じ目にあっちゃう
しかもナメられちゃう
頑張ってハッキリ言ってみては…ちなみに何処に住んでます
あゆみは神奈川の川崎ですが‥若い人(10〜20代)たくさんいるし口うるさいババァはみんなでシメてます。気持ちと性格が大人な人には大人になり年をくっただけの子供には子供でいた方が楽です

30 12
うっ。ババアと言われると胸が痛いよ・・
主さんそんなババアばかりじゃないですからね。
私も嫌だよ・・そんな同年代は。親は不安、子供はよろこんで幼稚園ってな感じです。
主さんそんなババアばかりじゃないですからね。
私も嫌だよ・・そんな同年代は。親は不安、子供はよろこんで幼稚園ってな感じです。
31 ゆう
あゆみさん、私は広島なんです。広島市ですが思ったほど若いママが全然いなくて寂しいです(泣)12サン、そんな人ばっかりじゃないって分かります、たまたまうちの園内はそういう人が多いだけだとは思います。年に関係無く、人の嫌な事をしないママさんは30代だって関係ないと思ってます☆あゆみさんのいうように、子供の立場を考えるのも大事だけど、自分の言いたい事をはっきりいうのも大事ですね☆昔は全く気にせず言えてたんですが、子供に対しての事ばかり考え過ぎてたかも。これからは譲れない事はしっかり言います。
32 12
今日30後半の姉が愚痴ってました(笑)
幼稚園で40代のお母さんにすごく嫌味を言われたようです。
その話を聞いているとき、このトピを思い出し、いくつでも関係ないな〜と思ってしまいました。ほんと仕切りたがったり、自分が優位に立ちたがる人はドコにでもいるなと思いました。
ゆうさんがしっかりしてるからかまってくるんですよ。あなたならうまくかわせるはず・・・
幼稚園で40代のお母さんにすごく嫌味を言われたようです。
その話を聞いているとき、このトピを思い出し、いくつでも関係ないな〜と思ってしまいました。ほんと仕切りたがったり、自分が優位に立ちたがる人はドコにでもいるなと思いました。
ゆうさんがしっかりしてるからかまってくるんですよ。あなたならうまくかわせるはず・・・