1 ゆき

母乳

生後1か月で完全母乳なんですけどかぜひいたら赤ちゃんに移るから母乳じゃなくて粉ミルクにした方がいぃとゆわれたんですけど本当ですか
2 無名さん
薬飲まなかったら平気だと思いますよ?
3 無名さん
病院の先生が大丈夫って言ってましたよ!ただセキからはうつるのでマスクか何かをして授乳したらいいんだって☆
4 無名さん
母乳だけにするのは避けた方がいいかもね・・・。もし風邪じゃなくてもっと大きな病気になった場合 赤ちゃんは困るよ。今からどっちも与えてミルクにも慣れさせておいては?あと、市販のマスクは漏れ率70%くらいです・・・。ほとんど意味無いよ。なのでサーズ用みたいなDS2という漏れ率の少ないマスクをお勧めします。
5 ゆう
風邪は母乳ではうつりません!インフルエンザなどは血液をとおして感染しますがそれ以外は大丈夫。逆に免疫ができるのでやめないでください。ただし手洗いなどはしっかりしてください。また風邪薬ですがアセトアミフェン入りの解熱剤なら大丈夫。
6 りか
そうなんだ(^O^)私も主さんと同じことで悩んでたんです(>_<)免疫できるから母乳あげた方がいいんですかぁ(^―^)もし、ママが食中毒になった場合はどうなんでしょうか?ミルクに変えた方がいいのかな?
7 無名さん
4ですが、母乳ではうつりませんがセキではうつるよ。だからマスクはちゃんとしたやつ使って下さい。病気だけじゃなくて、例えば事故で入院したり いつ何が起きるか分からないからね・・・。
8 無名さん
私は風邪でも母乳あげてましたよ?
6ヵ月までは初乳であげた赤ちゃんの免疫で風邪とかひきにくいし、できるだけ母乳で育てた方がスキンシップもとれますよ。確かに何が起きるかわからないからミルクってゆーのもわかるけど、母乳は飲ませる回数減らすと出なくなりますよ?せっかく出てるのにわざわざミルクをあたえなくてもいいと思います。
9 ゆう
5です。免疫というのは今までにかかった病気にたいしてだから新しくひいた風邪はやはり赤ちゃんもそのウィルスにたいして免疫がないのでぜひつけてあげてください。ミルクを飲まない原因の一つは乳首にあります。麦茶や果汁で慣れさせればいいですよ。せっかくでるのだからあげてください
10 無名さん
4と7ですが、両方与えるって書いてるし 与える時は漏れ率の少ないマスクを着用してって書いてるでしょ・・・。何で読まないで批判するの??それに 風邪って言う病名は無いんだから自分だけの判断は絶対にダメだよ。必ず医師の判断に従って下さい。
11 無名さん
風邪の種類は300種以上。それに風邪はウィルスじゃありません。。。私は風邪の時に限らず8対2くらいの割合で母乳とミルクあげていました。風邪に限らず 大きな病気や事故の時は困ると思ったし物心付く前にミルクの味に慣れさせないと 飲んでくれなくなる・・・。
12 無名さん
私もすごい母乳が出て完全母乳でしたが私が高熱でしんどくて義母に預けた時にミルクをなかなか飲まなくて大変でしたお腹空いて泣くけど飲まない、泣き疲れて寝るけどお腹空いて起きて泣く可哀想で哺乳ビンに慣れさせておけば…と思いました今は離乳食も中期になり預けてもなんとかなってますが、次の子には早めに哺乳ビンで水分とらせようと思います。母乳が沢山出ると母乳のみになりがちですが、何かの時のためにミルクも慣らしておくといいとは思います一日一回少しだけミルクにするとか…その後母乳を足せばあまり負担にはならないとは思います
13 無名さん
私はどんなにひどい時も母乳でした。風邪のときも特に気にしてませんでした。大体子供のが私にうつるというパターンでしたので。ミルクとか全然考えなかったよ。
14 無名さん
病気でも家でなんとかなるくらいの病気ならいいけど怪我とかもっと大きい病気になって入院したり人に預けなあかんくなった時が困るかも(>_<)私の行ってた小児科の先生も7:3〜8:2くらいでやれって言ってた。でも一回を全部ミルクにっていうより 一回の授乳で7割くらい母乳飲ませたあとミルクも飲ませるとかにしたら良いって。それに今のミルクはめっちゃ栄養価高いから母乳だけでは補いきれない物をミルクで補うことも必要って言うてたで。
15 ゆう
ミルクに慣れさすコトも必要かもしれんけど悩んでると母乳に影響するから与えてもいいってことを教えてあげないと!安心して母乳は続けてください。決して批判してるわけじゃないと思うけど?逆にうちはでなくて完全ミルクやし。乳首になれないときはスプーンであげてる子もいるし本当にお腹がすいたらちゃんと赤ちゃんは飲むから大丈夫だよ。