1 ゆう
毎日イライラしちゃう・・
もうすぐ2才になる子がいるのですが、最近いたずらばかりでいつもイライラしてます。そんな私をみて旦那もイライラしてます。毎日ストレスたまってつらくて、どうしたらいいかわかりません。このままじゃ旦那にも嫌われそうです。子供いる専業主婦の方はどうやってストレス発散してますか?
2 はは
子供のイタズラを一緒に楽しむ
物をなぎ倒したら一緒に倒して『次は箱に入れよう
』って言って片付けを遊びとしてやる。あと、月に二回くらい子供を預けて(一時保育とか親とか)ランチに行く
『イライラしてるから愚痴聞いて』って言って旦那や親や友達に愚痴る。基本的にあんまり怒らずに(イイ意味で)能天気にやる
主さんはどんなことにイライラしますか?片付けが増える事とかですか?私も専業主婦です
目指すは【ぽっかぽか】のハハです
3 ナオコ
わかります!うちもです。 今1歳10ヶ月の女の子が二人いますが、ケンカは耐えないし、いたずらばかりだし。 預けられる人はいないし、友達も子供のいる人がいないから愚痴っても理解できないと思うし。 でも私のイライラの原因は、子供の事もそうだけど、一番は子供に手をあげる旦那だと思います。 子供がそんなにウザイなら帰ってくんな!ってカンジです。(ごめんなさい。グチってしまいました)
4 まま
皆さん同じみたいですね。うちも今2歳3ヶ月の娘がいますがいたずらすごいですよ!!余計なことしかしないって感じですね…私も一時期すごくイライラしてたんですが、最近はもう開き直りで危なくない・人に迷惑でない事以外は、やらせてます。気の済むまで…私がイライラして怒ると娘もかんしゃく出して、怒ってしまってて…肩の力抜いて怒るのをまずぐっとこらえて、優しく説明すると素直に聞いてくれたりするようになってきました。2歳すぎると又大分大人の言う事も解ってくるし、主さんももう少しですよ!旦那さん以外のママ友とかに話聞いてもらったり、外にでて他のお母さんと話したりすりだけでも大分気がまぎれますよ。
5 無名さん
2は、綺麗ごと。
6 無名さん
5みたぃな人はこないでよ。2番さんに対してひどすぎる。
7 無名さん
私も一緒にいたずらやるよ。てか、子供はいたずらって思ってやってないだろうし。遊びなんだろうね☆刃物や針とかに気つけて高い場所に行かせないようにして後はやらせたいだけやらせてます。収納の中身やオモチャ箱ひっくりかえしたりしてても私は見てたり一緒にひっくりかえす。ひととおり遊んで飽きたら一緒に片づけさせるよ。噛んだり叩いたりする時は叱りますが。
8 2
綺麗事かもしれないけど私はそうしてますよ。一時イライラして欝みたいになって吹っ切れたからかなぁ?子供も私がイライラしていた時より楽しそうだし
専業主婦で時間にゆとりがあるから(私の場合)かもしれませんね。いくら散らかしたりしとも夜皆が寝静まった後片付けしたり洗濯したり出来るから。旦那にも『部屋が綺麗で洗濯も完璧で料理も全て手作りは無理』って言ってるからある意味手抜き主婦かもしれません。でもイライラして家庭が暗くなるのが嫌なので私はそうしてます。
9 まみ
子供は、2才♀です★ストレス発散は、私は友達とゆっくりお買い物とか(^O^)旦那が快く預かってくれるので時間の許す限り、息抜きは、させてもらってます★2〜3ヶ月に1回位かな。でもそこまで育児煮詰まってない。預けても子供と離れたら離れたで寂しくてさっさと帰ってきてしまう(^_^;)子供といる時間も好き♪(^O^)
10 無名さん
きれいごとってゆうのもわかる。確かにそうだ。皆いい事ばかりいってんなよ!!何のアドバイスにもならないよ。
11 まみ
子供は、2才♀です★ストレス発散は、私は友達とゆっくりお買い物とか(^O^)旦那が快く預かってくれるので時間の許す限り、息抜きは、させてもらってます★2〜3ヶ月に1回位かな。でもそこまで育児煮詰まってない。預けても子供と離れたら離れたで寂しくてさっさと帰ってきてしまう(^_^;)子供といる時間も好き♪(^O^)
12 2
現に私はそんなに今ストレス無いから、『私はこうしてイライラなくしたよ』ってアドバイスしてるんですよ?主さんは『同じ気持ちの人愚痴を言い合いましょう』って言ってるんじゃなくて、『どうやってますか?』って聞いてるのだから、アドバイスになっているのではないですか?
13 無名さん
じゃあ10さんもアドバイスしたらどうですか?ただの荒らしですか?
主さんへ→私のストレス発散、飲みに行く!でも、10時までには帰宅(;^_^A月に一回行けるかどうかだけど、かなりの発散になる(≧▽≦)子供はパパかバアバんちです。
主さんへ→私のストレス発散、飲みに行く!でも、10時までには帰宅(;^_^A月に一回行けるかどうかだけど、かなりの発散になる(≧▽≦)子供はパパかバアバんちです。
14 無名さん
私は2番さんの意見とアドバイス、全部読みましたが本当その通りだと思います。私の子供二人は小学生ですが乳幼児〜幼児の時、私は自殺を考える程の酷い欝になり入院治療しました。治ったのはもちろん坑欝薬の手助けもありますが2さんがおっしゃっていた内容を私に一生懸命教えてくれた数人の方にも心から感謝しました。もちろん今も感謝しています。綺麗事なんかじゃないです。2さんのようなアドバイスがもし綺麗事だとしたら『もっとイライラしてストレス悪化させれば?』としか言いようがなくなってしまうと思います。育児はどんな形でも自分を追い詰めない、責めない、あくまでもいい意味である程度の「まぁいっか」思考、それと主婦業も決して完璧を意識しないことが本当に大切だと思います。
15 ゆう
みなさん本当にありがとうございます!!ははさんやままさんなどの意見で、考え方というか気の持ち方が少し変わりました。みなさん始めからそう思えたわけじゃなくて、イライラを乗り越えて今みたく寛容な心で子供を見れるようになったんですよね。自分がいっぱいAになる前に色んな意見聞けて嬉しいです。
16 ゆう
旦那に子供預けたりして遊びに行くのとかすごくうらやましいです!うちの旦那すぐ嫉妬するから夜、遊びにいくとか怒られそうです。でも昼間は預かってくれる人がいなくて。。。ちゃんと話合ってみます★
17 4のまま
主さんうまくストレス発散しつつ頑張って下さいね♪旦那さんの協力も大事だと思うので、よくお話になって見てくださいね。悩みは、主さんだけじゃないですよ。みんな同じです。安心してね。又色々お話しましょう♪
18 無名さん
子供預けられる人がいるだけうらやましいよ。 一時保育は高いし。 近くに友達がいれば少しは違うかな。
19 ゆう
ままさんありがとうございます!安心してね とかジ〜ンときました☆ここで相談して本当によかったです!!子供の成長と共に、自分もママとして成長していくんですね。本当にみなさんありがとうございます・・☆
20 無名さん
親に預ける一時保育が難しいかたもいるとは思いますが、市などで時々ある親子で参加できるイベント等はどうでしょうか?ママ友達も出来るし気分転換にもなりますよ
私も身内が近くに居ないので毎月節約して一時保育利用してます
高いので1・2時間ですが
皆がんばろう
皆がんばろう
21 無名さん
私も預ける人居ないし旦那もあずかってくれない。私自身派手らしいから近所にはママ友すら出来ずにさけられます。だから私は子供と買い物行きます
22 無名さん
「ストレス発散=子供を預けてひとりになる」以外ないでしょうか?
23 無名さん
私は子供と二人でショッピンク
デパートてか子連れが多いので気が楽です
あと、旦那と三人で動物園
動物園なら安いし多少騒いでも迷惑がかからない
後は部屋を片付けまくる
子供は別の部屋(一人にさせても平気なほとんど何にも置いてない部屋)で遊ばせて大掃除
インテリアの本とか見て模様替えしてます
後は部屋を片付けまくる