1 ゆう

私って変ですか?

今2ヵ月のベビーを持つママですがはっきり言ってわが子がかわいいと思えないんです。不細工とかそういうのではないんです。まつ毛も長いし鼻の筋も通っているし綺麗な顔立ちはしてると思うんですでも何というかこの子の為ならなんでもできる!みたいな感情がわかないんです。私は今大学四回で学生結婚で出来ちゃった結婚をしたんですが、自分の人生が終わった気分にときたま成ってしまうんです…就職も決まっていたし、もっと自分のやりたい事があったのに…と思うと犠牲になった気分になるんです。ベビーの世話は義務の様にしています。母乳で育てているのでおっぱいもちゃんとあげています。不安なのはベビーをかわいく思えないままベビーが大きくなると虐待してしまうんではないか…と又『あんたのせいでママの人生狂ったのよ!』なんて言ってしまわないかとも…しかしベビーの世話をしていくうちに愛情も湧くのかも…とも思うのですが…みなさんはどう思いますか?
2 ゆう(主)
確かにそんなこと思うのならば子供を作らなければいいのに。という意見もあると思います。確かにそう思います。子供が出来たとき私は大学どうしよう?親にはなんて言おう?反対されたら堕ろすの?など色んなことが頭の中でグルグルと回りました。しかし大学は卒業単位は取れていましたので行かなくても卒業は出来る環境な上、親も結婚することには反対もされなかったので、堕ろすと言う事は必然的にありえませんでした。しかし妊娠中も赤ちゃんを生むという実感は臨月に入ってもありませんでした。陣痛がきても早く終わってくれ!という気持ちだけで赤ちゃんにもうすぐ会える!なんて気持ちは少しもなく産んだ後も赤ちゃんって変なの…こんなのよく出てきたな…ぐらいにしか思えませんでした…。こんな私がわが子をかわいい、この子の為なら何でも出来る!と思える日は来るのでしょうか?不安でいっぱいです…。
3 無名さん
私も初めは思ってました。私はでき婚じゃないけど元々自由人だったので出勤時間もバラバラの仕事でしたし家にも帰らない生活だったので毎日家でベビと2人の時は『何で産んだんやろ』と思う程…。だけどだんだん笑ったり話したりしだすとメチャかわいいですよ☆今1歳半だけどどこに行くにも一緒です。お気に入りはクラブで踊る事みたいです(^o^;)お姉さんにチヤホヤされて愛想してます。1年なんてあっちゅう間やから頑張って☆楽しいベビとの生活が待ってるよ☆
4 無名さん
↑ですけど、私も妊娠中から実感なかったし私は帝王切開で産んで助産婦さんが『元気な男の子ですよ〜』て私に見せた時も『あ、そ。』て言い助産婦さんが引いてたのを覚えてます。息子が5ヶ月になるまで息子を宇宙人とかガッツとか呼んでました。
5 無名さん
私も初めは思ってました。私はでき婚じゃないけど元々自由人だったので出勤時間もバラバラの仕事でしたし家にも帰らない生活だったので毎日家でベビと2人の時は『何で産んだんやろ』と思う程…。だけどだんだん笑ったり話したりしだすとメチャかわいいですよ☆今1歳半だけどどこに行くにも一緒です。お気に入りはクラブで踊る事みたいです(^o^;)お姉さんにチヤホヤされて愛想してます。1年なんてあっちゅう間やから頑張って☆楽しいベビとの生活が待ってるよ☆
6 無名さん
まだ2ヵ月だし、だんだんハイハイとかはじめたら面白いよ『あんなフニャフニャだったのが…』って感じで。うちのは10ヵ月で口癖が『あっ』て言うことなんだけど、もともと私が『あっダメじゃん』とか言ってた真似らしい子供をツレ(後輩)みたいな感じで付き合ってると面白いよ
7 あるママ
ってゆーか考え方が下げスギなんぢゃん?今ゎムリだろぅケド幼稚園とか行きだしたら自分のやる気次第で好きな仕事できるし。私の友達主婦+ママ+仕事全部出来てるよ☆子供のせいにして虐待とか意味不明!子供にしてみりゃショックすぎやしぢゃあ産むなよってカンジにしかなんないぢゃんバカバカ☆モット前向きに色んな見方したほうがイーよ(@_@;)
8 ゆう(主)
3さん6さんありがとうごさいますm(__)mお二人の意見を聞いて私もベビーが大きくなるにつれてかわいいと思えるかも…とすこし自信が付きました(^-^)ありがとうごさいます!今は変なの…としか思えませんがそのうちかわいいと思える日が来ることと思い、子育て頑張ります。
9 ゆう(主)
7のあるママさん〈そうですよね。もう少し前向きに考えますね。バカバカって言われて本当そうだなぁ…と思い知らされましたありがとうございますm(__)m
10 無名さん
ほんと、考えすぎと思います。てゆうかまだ赤ちゃん小さいから余計になのかもね。こんな状態がずっと続くわけじゃないし、子供は日に日に大きくなって色々成長して、可愛くなってくるから、そしたらそんな気持ちもんくなると思うよ。まだ、手がかかってる時期だから、そんな風に思いがちかもしれないけど、ホント大きくなるにつれて手も楽になるし、愛情ももっともっと増すんじゃないかな??
11 まりママ
7、バカは言い過ぎ。てか暴言。低レベルすぎる。
12 無名さん
バカバカ☆←ある意味この☆マークに優しさと愛を感じるぞ・・・。
13 無名さん
関係ないけど5さん、子供に大音響聞かせると難聴になるから 耳栓とかさせた方がいいよ。私の旦那が耳鼻科医やねん。
14 7あるママ
11⇒別に本気でバカって思っていってるんぢゃないんだけど。私なりに意見言ってんのに低レベルとかひどくない!?ってか12さんフォローありがちょ(^^)v
15 無名さん
13さんへ。息子は元々難聴なんですよ。だから音楽を体で感じさせてやりたいんです。私は元々音楽が好きなんで。聞こえないなりにも大音量なら聞こえるんではないかと…ただの親のエゴでしょうがね(^o^;)
16 無名さん
主さんぁたしゎ今1歳の子がぃるんだけどぁたしも最初ゎ可愛がれなかったよ産んだだけ母親って実感もなかったしでもだんだん成長みてくと可愛い(>_<)って自然に愛情わくはずだょv('∀`)vしゃべったりするよーになったらなおさらだよ今ゎ前向きに頑張って
17 無名さん
13です。そうなんですか、知りもしないでごめんなさい。最近 親が聞かせるテレビやステレオの大音響で難聴になる子供さんが増えているのでそういう類だと思ってしまいました。でも クラブはタバコの煙などが良くないと思うので勧めはしませんが。コンサートなどの方がいいかも。