1 もも
母子家庭教えてください
うちには9月に産まれた双子ちゃんがいます。 わけあって母子家庭ですが、私の両親や知り合いは 子供の教育に母子家庭は良くないと言われました。 私は女手一つで育てようと思ってますが みんな反対してくるんです。そんなに母親だけでは役立たずなんですか? みんな口揃えて 父親のいない子はみじめって言います。 すごく悔しいですが、いまの私にできることは 子供たちを愛することしかできません。 みなさんは母子家庭どうおもいますか?
2 カナ
あたしは今6ヶ月のマタママです。あたしもまだ結婚してません。こちらもゎけありでシングルになるかもしれません。あたしはシングルを覚悟で産む決意しましたが、やはり親は猛反対です。サィトでも、子供がかゎぃそうとか、男を見る目なぃとか、さんざん言われますが子供が不幸か幸せかは子供が決める事であって、まゎりにはただの偏見にしかすぎないと思ってます。確に父親がいるのといないとじゃ全然いた方がいいかもしれません。あたしも結婚したいです。けどもしシングルになった以上、子供が幸せって思ってくれるように育てるのが大切だと思います。他人が、あちらは母子家庭だから子供かゎぃそうねって言ってても、子供が幸せだよって言ってくれればいいと思います!育て方なんじゃなぃかなぁ…。父親がいない分、あたしがこの子を守らないと!って強くなれるはず…。 まだ産んでないんで偉そうな事は言えませんが(;_;)
3 無名さん
もし大きくなって子供が寂しい思いをしたときはどうされるのですか?必ずしも両親がそろっているのがいいというわけではないですが・・・・
子供が幸せだよって・・理想論ですよね。未婚ってことは子供の父親は?空白ですか?
子供が幸せだよって・・理想論ですよね。未婚ってことは子供の父親は?空白ですか?
4 無名さん
うちの友達母子家庭だけど、特に不満もないって言ってたよ。逆に女だらけで楽しいって
その子のお母さんは面白くて、気が若いし親バカでこんな親ならいいなぁって思う。両親が居ても喧嘩だらけとか仲が良くないほうがイヤだし。
父親が居ないから不幸だとか思うのは偏見だと思う。
父親が居ないから不幸だとか思うのは偏見だと思う。
5 無名さん
3番みたぃなやつが偏見なんだよね。父親がいない事に寂しいと思い時もあるかもしれませんが、逆に父親がいたって何の意味もない時あるし、子を愛せない父親ならいらないのでは? 様は3番さんは偏見で、他人の子供を不幸にしたいのかしら?あなたが決める事じゃなぃよ。3番さんは結婚してるの?ならシングルの人の気持ちなんか分からないよ。何言ったって理解できなさそうだから。
6 無名さん
シングルママの気持ちより子供の気持ちは考えなくていいの?経済的にも時間的にも余裕があればシングルでも構わないよ。でも そうじゃなく仕事に追われ、稼ぎも少ないってなったら子供は寂しいよ。再婚も視野に入れたら?最近バツ1の女が人気ってテレビでもやってたしね☆
7 無名さん
だからー。じゃぁ6は他人の子供の気持ちがわかるの?あなたのは偏見や意見であって子供の気持ちではなぃ。あんたが勝手に子供の気持ちを決めつけてるだけ。子供が幸せならそれでいい、寂しいならこの先どうするかは母親が決める事であって。
8 無名さん
6ですが、私は母子家庭で育ったので・・・。母親が決める=私達子供には選択権がありませんでしたよ。
9 無名さん
それはあなたの家庭の事。だから他の家庭も幸せじゃないとは言えないよ。
10 無名さん
じゃ人の意見なんか最初から聞かなきゃいいじゃん。何言ったってしあわせになるんだろ?結局あなたも親の勝手なおもいじゃん。
11 無名さん
ぁたしも母子家庭だったけど、小さいとき親が離婚してぁたしゎ親に振り回されてんなぁって思いが強かった。でも今、親になってみて大変さとか苦労をしみじみカンジタよー。感謝もしてるし母がいてくれてよかったって。母子家庭でとくに不満もなかったし、楽しかったし。やっぱり、父親がいればいいってもんでもないんだよね。
12 主です。
みなさんの言ってることは、当たりでもあり ハズレでもないでしょうか? 聞いてる私が偉そうなこと言えないですけど、両親がいても良くないこともありました。父親がいないと子供は不幸せなんですか?世間からみたら父親のいない生活なんてって思うかもしれませんが、私たちは もう二度と会うことも叶わないんです。 彼は4月に交通事故で他界しました。 私は幼い頃から 両親から辛い仕打をされました。両親って言っても 本当の両親は私が幼い頃に、亡くなり 親戚に預けられて ごみ扱いとして育てられました。 だから自分の子を幸せにしていきたいんです。私はまだ19ですが、まだこの私じゃ育てるのは未熟でしょうか?
13 無名さん
主さんの場合は事故だから偏見とかないだろうけど未婚のシングルマザーはべつじゃないかな。
14 無名さん
父親がいるいないより、経済的な問題だと思う。
15 主
みなさん私の意見を聞いていただいてありがとうございます。 私は彼と結婚するときの為と 生活費を貯めてました。2〜3年は持つかと思います。いま住んでる家も彼が 生前に家を購入してたらしく そこに住んでます。ローンも終ってるので 家賃は無いです。車も私たちが乗ってたのがあります。 でも最近知ったばっかりなのですが、国からの援助があるって聞いたんですが 私にでも出来るんでしょうか? あと子供は保育園と幼稚園どっちがいいんですか? わからないことだらけなので すいません。
16 無名さん
国から補助でます。ちゃんと申請さえすれば大丈夫だよ☆保育園と幼稚園は 自分のスタイルに合わせて選べばいいと思うけど 無認可は賛成出来ないよ。
17 無名さん
13最低。未婚のシングルマザーは偏見って事でしょ。13みたぃなやつが母親やってるの?
18 無名さん
一般的に偏見あるでしょ?ないですか?
19 主
保育園に入れて 行ってる最中の仕事をみつけようとしてるんですけど、そうすると子供たちとの時間が少なくなる気がして、、、。 この子たちの親である私が一番そばにいてあげたいから 幼稚園にしようか感じています。 でも今は幼稚園の方が金がかかると聞いてますが 本当ですか? 援助はどこでやればいいんでしょうか?
20 無名さん
主さん、頑張ってください!私は、もぉーすぐ親になります!だから、同じ親として応援しています!ありふれた言葉しか言えないですが、頑張って下さい!
21 さな
たしか、県や市営の保育園は経済状況によっては安くなったり、タダになったりするみたいですよ☆私の友達はそれで無料で保育園に預けてます!でも、住んでいる地域によっても変わると思うので、市役所で相談してみるのが一番だと思いますd(^^)その友達の保育園は『子供は親と一緒に過ごす時間が一番大切だから、仕事が休みの日や早く終わって少しでも子供といる時間がとれれば、何時にでも迎えにきていいですよ』と、いう考えみたいです☆ 学生時代に習ったんですが、幼稚園は『教育』が目的で英会話や水泳などを教育してくれるところもあるみたいで
22 さな(つづき)
すよ☆ 長くなりましたが、まずは市役所に相談に行って家庭やお子さんに合った幼稚園や保育園を選んだらいいと思いますd(^^)
23 無名さん
↑援助も市役所です☆
24 主
ほとんどが市役所でやってくれるんですね。 未熟のまま母親になってしまったので、わからないことだらけです。 色々教えてください。 聞いてると、幼稚園は勉強に力を入れてるみたいですね。 私は子供たちに自由気ままに育てたいので あまりにも熱心過ぎても、小学校でも勉強しなくちゃいけないし 疲れちゃうかなぁ〜って思って、保育園の方向で考えてます。やっぱりバカでもいいから人に思いやりを持った子に育って欲しいなとおもいますね。あと保育園はどういうのがいいかとかは 市役所の人に聞いてみますが、大抵 何歳位から保育園にだしますか? いろいろアドバイスくださぁ〜い
25 無名さん
13の人、未婚ママが偏見っておかしいと思う。誰の助けも受けれず一人でどんな困難にも立ち向かおうとする根性ゎ並大抵でゎ無いょ!それなのに世の中の人ゎ私生児と白い目で見るのが判らない。両親が揃ってないといけないと思う時代ゎ終わってるのにね(-_-#)
26 無名さん
ほんと。未婚やシングルを偏見の目で見るやつの方が最低だよ。
27 もも
やっぱり母親だけじゃおかしいって言う人もいるんですね。 双子のベビーカーを押してると、やっぱり目立ちますよね。 回りの人たちは母子家庭っていうのをわかってるから、 親切に協力してくれる人も います。でも中には 白い目で見られ ベビーカーに乗ってる子供たちに 『 ぱぱがいなくて、貴方たち可哀想ね 』って言う人もいます。人間って育が違うだけで こんなるのが一番母親としては子供たちには こんな大人になって欲しくないです。 ここの人たちに色々助けられています。本当に有難うございます。 彼の両親が、遊びに来る度に子供や私に色々買ってきてくれるんですが、すごくうれしくていただいてるんですけど、 いつもいつも迷惑かけてるお義母さんにプレゼントしたいんですが なにがいいとおもいますか? それに毎回の用にプレゼント貰ってもいいんでしょうか?
28 2です
パパがいなくてかゎいそうねって直で言うひといるの!? 最低すぎ。大人げないよ。どんな神経してるんだろ!
義母さんは息子さんをなくして辛い思いから生きる気力などをぉ孫さんにたくしてるんではないでしょうか…?だから色々買いたいんだと思います。お返しには好きな菓子詰めや、財布、スカーフなどはいかがですか?
義母さんは息子さんをなくして辛い思いから生きる気力などをぉ孫さんにたくしてるんではないでしょうか…?だから色々買いたいんだと思います。お返しには好きな菓子詰めや、財布、スカーフなどはいかがですか?
29 もも
まじで ひどい事を言う人はいます。 辛くて泣いたことも ありますが、義母が 母親は強くなくちゃっていってくれて 前よりかは強くなれた気がします。 母の日には洋服をプレゼントしたので財布とかにしようと思います。 自分一人じゃ まったく思い当たりもしないんですけど、 ここにきて本当によかった(^o^) ただ 回りの人は私たちが一軒家に住んでるのが 気に入らないっぽいんです。 小耳に挟んだんですけど、 家族3人では住むにはでかすぎる家に私たちが住んでて 贅沢しすぎって回りは言うんですけど 私は彼が私たちのために一生懸命建ててくれた家なので離しはしませんけど なんでここまで他人に言われないといけないのかなー。 そんなに母子家庭は皮肉ですか?
30 無名さん
馬鹿じゃん。
順番逆だからシングルが白い目で見られるんだよ!
私生児だよ、戸籍に父親名前載ってなかったらこれからさき絶対マイナスになる時くるよ。
順番逆だからシングルが白い目で見られるんだよ!
私生児だよ、戸籍に父親名前載ってなかったらこれからさき絶対マイナスになる時くるよ。
31 無名さん
↑みたいなのはいちいちここくんなよ。最低人間。てめーはてめーの幸せの事だけ考えてろ。
32 無名さん
戸籍に父親の名前載って無かったら何がマイナスなの?父親になる根性無い奴と無理して一緒になった所で子供が幸せになれる訳が無い!母親が一人で頑張ってる姿を見て育った子の方が後々逞しくなると思う。
33 もも
本当に戸籍に父親が乗ってなかったら何がマイナスなんですか?あとあと色々とマイナスになるよと言いますが、何がマイナスになるんですか?30番さん あなたは母子家庭で同じ経験してるからそういうことがいえるんですか? 順番が逆っていいますけど 順番があってれば白い目でみられないんですか? 今の世の中じゃ順番はまったく関係ないようにみえるんですけど。 違いますか?
34 無名さん
世のなか探せばいっぱいるよ
ただ認知しなかっただけじゃん
やくざとかかかわりたくない人が父親になる場合は、結構あるよ
戸籍上は、父親だからその人が事件起こすと子供にまで被害がくるからね
35 無名さん
30さぁ、あんたは戸籍の為に子供産むの?
36 無名さん
時代もあるんじゃないかなぁ。親が無理して形だけにこだわって今まで育ってる人が多いからいろいろな意見あるけど不仲を子供にみせつけてこれば両親いればいいってこともないし。今と昔じゃ確かに環境違うのもあるけど、何がって一番は愛情じゃないのかなぁ。両親でも片親でも中身はいっしょの気する。いつも父の悪口ばっかきかされて両親いるより主さんみたいに今はいないかもしれないけど、父の存在がたくさんあるのならいいんじゃないのかなぁって私は思う。
37 無名さん
主〜!おまえが悪いのに態度デカくなるなよっ!!
38 無名さん
↑なにいってるんだかぁ
39 無名さん
37最低だね。逝って下さい。親とも思えない発言。主さんの子供のパパゎ事故で亡くなってるのに何が主が悪いゎけ?!ちゃんと読めば?日本語も読めないのかしら頭悪いね。あんたみたいなのがまぢ親やってんならゾッとする!子供がかゎぃそぅ。あんたみたいなのがいるから父親だけの愛情で育てた方がいいんじゃなぃ。
主さん気にしないで。片親でも両親でも愛情もって育てる事が一番だから!批判してる人達はきっと形やまゎりの目を気にして結婚してるんだよ。子供を大切に思う気持ちゎシングルも両親でも変わらないのに
主さん気にしないで。片親でも両親でも愛情もって育てる事が一番だから!批判してる人達はきっと形やまゎりの目を気にして結婚してるんだよ。子供を大切に思う気持ちゎシングルも両親でも変わらないのに
40 無名さん
戸籍なんてあんまり関係ないと思うんですけど。マイナスになるってどうマイナスなんですか?戸籍なんてコドモのうちは大して使う事もないし・・・ 主さんがんばれ!!うちは小さい頃事情があって母子やってたけど幸せだったよ☆
41 主
あんな わけのわからないことを言ってる人は 相手にしないようにします。 笑 みなさんの 言葉を聞いて すごくほっとします。 母子家庭でも 幸せいっぱいだから。 でも 私が悪いって なにがいけないんでしょうか? 私は子供たちに いっぱいいっぱいパパに愛されてるんだよってことを 話してあげたいです。 保育園って 私がはたらいてなくちゃ いれられないの?
42 無名さん
基本的には、そーですね
あと仕事を探すかって事で早めに手続きをして来年から入れるようにしてからでも、大丈夫だと思います。でも書類に働いている証明なんかが必要だったりするんです
所得証明とか
43 無名さん
主さんがんばってくださいo(^-^)o応援してます!!!私は主さんのようなお母さんだったら幸せだけどな〜(*^_^*)子供たちもわかってくれると思いますo(^-^)o
44 主
やっと子供は3ヶ月迎えたんですけど、買い物行くにしてもベビーカーひいて雨の日とかいけないから 車で移動したいんですけど、チャイルドシート買わないといけないんですよね。 あれって新生児ようのとか メチャクチャ高くて なかなか買えずに悩んでます。 うちは2つ買わないといけないし。えらい出費になりますよね。 それでうちの近くにリサイクルショップがあって そこに新生児から使えるのが売ってるんだけど、やっぱり中古ってかいずらくて、 どう思いますか?
45 まぁ〜
うちも母子だよっ!生後3カ月で別れたけど。子供にとって、パパいないのはツライけど私はパパいないぶんいろんな人に愛されるよぉなコに育てよぅと思う!
46 無名さん
中古でも絶対買うべき!出費も気になるけどやっぱり子供の命のほう大切だもん。
47 無名さん
私は母子家庭で育ちましたが ある程度名の知れた高校・大学にもいけたし 母子ということで別にマイナスに思ったことなんてありませんょ。結婚も、母を大事にする優しい娘だと思って結婚式では皆が泣いて祝ってくれました。何も悲観することないと思います。私も今では一児の親になりましたが 主さん、尊敬します。頑張ってください。うちは金銭的に恵まれてないので いつもリサイクルです(^o^;でも、その分愛情は注いでるつもりです。
48 無名さん
私、母子家庭だけど、いじめられた事もないし今幸せだよ。性格にもよるけど私は小さい頃から強い子だったから自分からお父さんいないって言ってた。母親は仕事でいつもいなくて祖母に育てられたようなもんだから、祖母を母親だと思っていた時期もあったなぁ。父親の事で母と衝突した事もあったけど、母の頑張ってる姿をみてからは何も想わなくなったよ。主さん頑張ってね。沢山の愛情を注げばいつか分かるよ。私は今の生活に満足してる。両親いても淋しい家庭を知ってるから特に。今私は母と友達って感じで何でも話せる仲だよ。応援してます。
49 あの〜
うちも母子家庭ですが、車維持費が大変でてばなしたのでチャイルドシートおゆずりしましょうか?
50 母
母子歴6年です。
チャイルドシートは最寄りの交通安全センター(免許更新するとこ)で無料貸し出ししているはずですよ。設置が義務になった時から貸出す事になったはずです。
分からない事や困ってることは市役所の児童福祉課に
で聞いた方がいいです。受けれるサービスを知ってるだけでも違います。
お子さん小さい内は大変でしょうけど、頑張って下さい。
チャイルドシートは最寄りの交通安全センター(免許更新するとこ)で無料貸し出ししているはずですよ。設置が義務になった時から貸出す事になったはずです。
分からない事や困ってることは市役所の児童福祉課に
お子さん小さい内は大変でしょうけど、頑張って下さい。
51 みじゅ
母子家庭は今時珍しぃ事ではなぃし、主さんがそれだけ子供に思ぃがぁれば大丈夫だと思ぃますょ。
たしかにパパがぃなぃ分倍頑張らなぃとぃけませんが子供の為に頑張って下さぃ。
たしかにパパがぃなぃ分倍頑張らなぃとぃけませんが子供の為に頑張って下さぃ。
52 無名さん
うちの旦那は小学生の頃、親が離婚をして母親に引き取られたみたいですが、夜の仕事をしてたらしく、毎日500の晩ご飯代を渡されてたみたいです。たまに男を家に連れこんてだりもしてたみたいで…結局、父親に引き取られましたが、父親は若い子連れ(連れ子は13才下)の相手と再婚をしましたが、新しい母親は最悪な人みたいで、居場所もなく結局旦那は淋しい思いもしてたみたいです。そして17才ぐらいから先輩の家などてんてんと暮らしてたみたいです。
片親の子は強がって口に出さないだけで、ホントは淋しい気持ちもあるはずですよ。口に出すと自分が惨めにも感じるはずですし…。
片親の子は強がって口に出さないだけで、ホントは淋しい気持ちもあるはずですよ。口に出すと自分が惨めにも感じるはずですし…。