1 ママ
かわいそうですよね
二歳の息子をもつママです。実は息子が二歳にもなるのに本当の友達と言えるママ友が居ません。もちろん息子にも友達はいないです。近所の公園行っても私自身普通にしてるだけでもちょっと派手なんで誰も近寄ってこなぃし、私から声かけても無視されてしまいます。保育園に行かせたいのですが姑が大反対。姑は私が選んだ幼稚園じゃないとダメだと言われ保育園は不可能。みなさんはお子さんの友達どうつくってますか?私的にも普通の友達はいますがママ友はいないです。
2 無名さん
地味にしてみたら??
3 無名さん
ちょっとダサイくらいの格好をして仲良くなったらじを出せばいいんじゃないかな?
4 くぅ
主さんなんかわかるよ。あたしも見た目ハデだから近所のママは「同じママ」って感じには見てくれてないし。うちの子ももうすぐ2歳でよく公園とか行くけど、ほかのママはあたしに近寄ってこないけど子供のほうがほかの子に混ざって遊んだりするから、ママ友ってわけじゃなくても、子供のほうから自然に入っていけたりするんじゃないかな?文おかしくてすみません。。。
5 無名さん
そ〜だよ!子供同士わ自然に友達になっちゃうもんだしね
6 無名さん
声掛けて無視されるって最低じゃない?見た目どうこうより、そういう母親の方がやだねぇ!こういうサイトでお友達作ったりしてみたらどうかな??
7 無名さん
でもリアルの友達いたほうがいいよ。絶対。
8 無名さん
6だけど ここのサイトの中って意味じゃなくて 地元の人の集まりみたいなサイトとかに参加してどっかに集まったりだよ。結構そういうの多いよ☆
9 無名さん
8さんに同感
私も子供産んですぐはママ友いなかったけど、携帯のホムペを見てたら以外に近いトコに住んでる人を見つけて、仲良くなって遊んでたらそのひとがホムペでの活動メインのサークル作るっていうから入れてもらったら、その中でどんどんママ友出来たよ
自分が住んでるトコ(県内とか)限定のサークル入るといいと思う
昔はただの友達つくる出会い系とかあったのに今ナイよね
10 9です
あと、見た目で判断されるのは良くないことだけど、もし自分が派手かなと思ったら少し地味にしてはどうですか?私も若いうえに派手で近所の公園行っても誰も声かけてきませんが、私は他にママ友いるし気にしてない私が言えることではナイですが
11 ママ
声かけてシカトするような親は 相手にしないほうがいいですよ! 親として情けない・・!私もかなり派手だけど 近所の人には 知らない人でもあいさつするようにしてるし、 公園でも!何度かあってるうちに仲良くなるかもしれないし! 派手だから 誰もよってこないなんて 私からすれば そっちのほうが変! ダサいママとかオシャレしてないママの方がイヤ
近所の公園に限らずデパートとかにあるちょっとした子供の遊び場に行って 気の合いそうなママに話し掛けてみるとかすれば そのうち友達できますよ(^-^)