1 (^-^)
市営住宅・県営住宅・雇用促進
皆 役場へ申し込むんですか? 地域で違うとはおもいますが 参考までに、それぞれの入居条件の違いを教えてください。
2 無名さん
役所に申し込み用紙取りに行くんだよ!それを期限までに出せばいい。税金払ってなかったり…年収が多いと入れないよ。
3 無名さん
初めまして
私は市営と県営に申し込んでいます
なかなか当たらないですが…年に4回程、抽選があるのですが市営住宅は市政だよりに載っていますが、県営はどこにも載っていないので区役所などで聞いてみてはどうでしょう…?家賃は立地や築年数によって異なります。収入が、月20万以下なら申し込む事が出来ますよ
4 主
20万ですか!ぎりぎりアウトかも……借金おおくて生活していけないから考えてたんですが コリャだめかも(T_T)
5 無名さん
年収とか家族構成も関係してくると思います。公営住宅は収入制限なかったと思うのですが・・
6 無名さん
年収400万以下なら誰でも

ただし…生活が苦しい人優先だから、空きがないかぎり入れない。うちは入れたけど…たま2空きがあったから良かったんだ。ただ…お金が23万とか17万とか一定してなくて
新築の家賃8万で3LDKのトコだから…結局は家をローンで買ったほうがいい気がする。
7 主
八万( ̄□ ̄;)!! それは家買ったほうがはやいですね。うちは無理だぁ
8 れあ
うち雇用促進ですよ。2DKで26000くらいです。雇用促進は空き多いし市営より簡単に入れましたよ。雇用保険入ってれば大丈夫★
9 主
雇用保険は旦那の給料から毎月支払ってます(^O^)希望がもてます。役場で手続きするんですよね?他に入居条件はないんですか?うちには私の母【私は嫁に行ったので姓・名字が違う】が同居なんだけど一緒にはいれるかなぁ……
10 れぁ
手続きは職安ですよ。お母さんのことはちょっとわからないけど。。。入居条件は市営よりゆるいと思います。でも場所によって値段がかなり違うみたいです!
11 無名さん
おんぼろならかなり安いよね
12 れぁ
そーですね。。。うち安いだけあってボロです 笑。でも浴槽は新品にしてくれたし、畳紙、壁、ふすまとかは新しくしてくれたから中は別にきれいですよ☆そういえば市営は風呂釜と浴槽も買わなきゃいけないから、それだけで20万近くかかるって聞きました。
13 主
えぇ( ̄□ ̄;)!! 風呂釜代払うんですか?じゃあ 入居するときって 敷金とか含め かなり用意しないとならないですね……(>д<;)
14 とも
うちは公団で年収200万以上なら誰でも
だったよ
家賃は2DKで40100円
入居する時は全部で120000円払いました
15 無名さん
うちの実家の県営住宅。入居した時前の人が必要なら使って下さいっておいていったからありがたくそれ使ってました・・が最近壊れて13万位って言われました。最初に入居する時のほうがセットで安いらしいです。地域差はあるでしょうが。タウン誌の譲りますのコーナーとかにも風呂釜安価で譲りますとかあるけど。
撤去するのにも結構かかるからね〜
撤去するのにも結構かかるからね〜
16 れぁ
勘違いないようにいちお書きますが、雇用促進は風呂釜と浴槽ついてるから大丈夫です☆
17 主
皆さん たびたびレスありがとうございます(^O^)雇用促進の入居申し込みに職安いくときは雇用保険加入の旦那じゃなきゃダメですかねぇ?市営も風呂残していてくれたらいいなぁ。
18 れぁ
旦那じゃなくても平気ですよ。ただ場所によって値段違うから色々聞いてみたらいいと思います☆