1 無名さん
子供と一緒にいたい
7ヵ月になる男の子のママです。5ヵ月頃から二日に一回ペースで旦那の実家に息子をとられます。一日家で寝て次の日の昼になると当たり前のようにばぁばが迎えに来たり旦那が実家につれていきます。そのままお泊りして次の日まで帰してもらえません。すごく淋しいです。どうして自分が産んだ子と一緒にいられないんだろう…こんなのおかしいですよね?!離婚して子供と二人で暮らしたいです。
2 無名さん
子供とお母さんの絆を築くのに大事な時期かなと思います。旦那さんとよく話し合ってはみましたか?子供にとってよくないと思います。
3 主
旦那には何回もいいましたが、「お前が大変だと思って頼んでるのに
」って怒りだしたり「俺の親孝行だ」とか言われて聞いてもらえませんでした。旦那の実家にハッキリとは言えなくて
息子が実家にいる時私が様子を見に行くと、ばぁばに「連れて帰ったらアカンよ
」とか言われます
息子が私の所にきたがると違う部屋に連れていかれます。もう本当に最悪です
4 2
子供を育てるのは両親で祖父母ではないんですけどね〜旦那さんがそんな態度だと難しいですね。親孝行って・・子供の将来は?なんだか親離れしてないような感じですね。これから先絶対によくない影響あると思います。ひまをもてあましてるじじばばにも困りものですね。うちなんか絶対見てもらえないし、預けてみたいものですが・・・
じじばばに立場をわきまえてもらいたいところでね。主さんのご両親の反応はどうですか?
じじばばに立場をわきまえてもらいたいところでね。主さんのご両親の反応はどうですか?
5 主
2さんありがとうございます。今日私の両親にその事初めて話したら旦那に「余計な事ばかり話すな
」って怒られてしまいました
旦那の両親が息子を見たいのもありますが、旦那が息子を見てるのが嫌なんだと思います。一緒にいても遊ぶのは最初の5分くらいで後は見向きもせずゲームか漫画みてます。興味がないのだと思います。私がスーパーに行く間旦那に息子を頼んだら帰ったら息子が泣いてるのにほったらかしで歩行機に乗せられてました。2さんからしたら私の悩みはぜいたくな悩みなのかもしれないですね
すいません
6 無名さん
うちも子供取られて(?)ばかりでした
夫婦で働いているから休みの日は子供とのんびり過ごしたいのに…旦那おじいちゃんに休みの度につれていかれちゃう。それで子供は私にはなついていないとまで言われてムカつきました
孫かわいいのか保育園にまで来るから
大変