1 無名さん
妊娠中でも働ける場所
働ける場所知ってるかたいませんか?妊娠中ですがシングルになります。。両親の協力がないので(T_T)それか妊娠中でも働ける場所知ってかたいましたら教えて下さい!
2 無名さん
本当は事務系がいいだろうけど、妊娠中に採用してくれる会社も難しいよね。例えパートでも。立ち仕事、力仕事は控えたほうがいいし。妊娠前からどこかで働いてたら産休とかあったりするのに。手当たり次第良さそうなとこ当たってみるしかないんじゃない?
3 主
そうですよね、、。手あたり次第探してみます。稼がなくちゃとあせっても一番は赤ちゃんのことですもんね、慎重にでもがんばってみます。ありがとうございました
4 無名さん
赤ちゃんが一番だからねー。私も全国共通のどこかあったら報告するね。
5 無名さん
在宅の仕事とかは?でも詐欺も多いし・・・。資格とか持ってないの??
6 主
資格は特にないです 軽くパソコンいじれたりするくらいです。派遣でやろうとおもっても妊娠中ってゆうとどこも難しいしまだお腹目立たないからといって嘘付くのもいやで。在宅でもきちんとした人並みの給料ないとやってけないんです。だから結局私には何ができるんだろうって考えてますが事務で短期は求人ないし足止めしてます。
7 無名さん
妊婦はどこも雇いませんよ。実際私全滅だったPC軽くいじれる程度じゃ事務も無理かと。生活保護はどうですか?
8 無名さん
うん、妊婦は無理だね。せっかく仕事教えてもすぐやめられるんじゃ意味ないからね。
9 無名さん
普通の人でも厳しい時代なのに、妊婦は・・・。しかも資格も無いとなると相当厳しいかと。学歴はあるのかな??
10 主
高卒なんです。3月からたまに週2位で保育園で前働いてたのでアルバイトはできるけど食費程度です。最悪生活保護ですよね。。仕方ないですが、生活保護ってかなり規制厳しいようです どんな規制されるんでしょうか。。とりあえず明日市役所いってきます。今日、聞きたいことあって市役所に問い合わせしたんですが、すごい怠慢な態度されて悲しかったです。みんながみんなは違うとは思いますが、公平に優しい対応してくれる方に明日は相談できるといいです。そんなささいなことで涙しちゃう泣き虫ママでした 赤ちゃんごめんね。情けないね、ってかんじでしたf^_^;また明日から頑張って動いてみます。
11 無名さん
市役所職員って私たちの税金で食べているのになぜ
あんな態度なの
妊婦さんの事考えて
今、妊婦さんだから、児童相談所にも相談してみたら
女性の職員がいるし。子供とお母さんの事を第一に考えるよ
12 主
そうなんですか!行ってみます!とりあえず福祉課と児童相談所ですねo(^-^)o助かります、ありがとうございます!
13 無名さん
先に児童相談所へ行ってみてくださいね
お腹の事もあるし
それからでも福祉課に言ってみて下さい。児童相談所は女性の職員がたくさんいるので安心してお話できますよ
頑張ってね
また結果とか教えてね
待ってます
14 無名さん
レスずれですが市役所職員も税金払ってますから、皆さんの税金で働いているわけではありません。
生活保護受けるには最低限の生活を保障するためですから車持っていてはいけないとか結婚して配偶者がいる場合にも条件が違ってきますし、いろいろと制約がありますが、主さんが市役所に対してどのような会話をされたかによって市役所の人間も対応が違うと思いますから。
市で定めた生活保護の要件に該当しない若しくは条件をのまない人は、受ける権利がありませんのでよほどの人でないと受けれません。
生活保護受けるには最低限の生活を保障するためですから車持っていてはいけないとか結婚して配偶者がいる場合にも条件が違ってきますし、いろいろと制約がありますが、主さんが市役所に対してどのような会話をされたかによって市役所の人間も対応が違うと思いますから。
市で定めた生活保護の要件に該当しない若しくは条件をのまない人は、受ける権利がありませんのでよほどの人でないと受けれません。
15 無名さん
↑何様?
16 無名さん
いやでも役所の人間はヤな奴多いよ
こっちがちゃんとした態度で聞いてもいやな感じだし
基本的に役所の人間の受け答え方はダメすぎる
主さん話それてごめんなさい
今は無理に仕事をするより在宅とかで無理をしないでやったほうがイイと思うよ。出産費用は病院によっては分割払いでいけるところもあるし、生活保護無理でも市でほとんど無利息でお金貸してもらえるし、シングルなら手当ても貰えるよ。まずは、元気な子産んで保育園に預けるまで頑張って
そしたらフルタイムで働けるし
役所でヤなこと言われたら市長にでも何にでも訴えちゃえ
負けたらダメだよ
辛かったり泣きそうになったらここにカキコしな
頑張ろうね
こっちがちゃんとした態度で聞いてもいやな感じだし
主さん話それてごめんなさい
17 さわ
保険外交なら会社によって比較的自由で10万以上の収入ありますよ社会保険だし母子家庭の同僚多いし
妊娠してても大丈夫だと思いますよ
18 無名さん
外交ノルマきついんじゃない?