1 
出かける時
離乳食どうしてますか?朝は
で食べれるからイイけど昼夜ぶんは持っていくのですが、冬で寒いので作ったモノも食べる時には冷たく(-_-)みなさんはどんな容器で持ち歩きますか?私は2段のお弁当箱で持って行ってます
2 無名さん
外出事は、やもえずレトルト(お湯かければOK)もっていったり買ったりします。お湯は、もってきます。
3 無名さん
2さんっ それはどんなモノですか?ビンのは便利だなと思いますが湯をかけるモノはどんなモノですか?箱売りですか? あと、日頃手作りで外出をレトルトにすると、その味になれちゃうとかはないでしょうか?
4 無名さん
2です。
ビンは、温めないと食べてくれなくて(>_<)
お湯かけるやつは、早くいうと乾燥?カップラーメンの具みたいになってるやつです。箱に2つ入りとかで売ってますよ!子供によるけど、レトルトのほうがすきとかってこは、いますよ!いがいと好き嫌い無くなったりするみたいです。今は、安全に食品作っているので体にがいは、無いですが高いですね(◎-◎;)たまの外出にしか使いませ♪
ビンは、温めないと食べてくれなくて(>_<)
お湯かけるやつは、早くいうと乾燥?カップラーメンの具みたいになってるやつです。箱に2つ入りとかで売ってますよ!子供によるけど、レトルトのほうがすきとかってこは、いますよ!いがいと好き嫌い無くなったりするみたいです。今は、安全に食品作っているので体にがいは、無いですが高いですね(◎-◎;)たまの外出にしか使いませ♪
5 無名さん
うちは、レストランとか入ったらそこにあるもの工夫してあげてるよ
もー後期のおわりがけだからってゆうのもあるけど
大体は、和食のさっぱり系注文して細かくしてあげてる
二人目だからざつなのかなぁ
マックとかだったらポテトは、塩かけないの作ってもらったり
チキンたつたならパン柔らかいし、チキンのソース落としてあげたりす
サラダも普通にたべちゃうし
マックとかだったらポテトは、塩かけないの作ってもらったり
6 無名さん
そうですかー
ウチはまだ固いモノうまく食べられないので外食はムリですね(;_;)外食行くと落ち着きないのでこっちが食べれなくて
7 無名さん
最近離乳食も作ってくれるレストランとかもありますよね
うちはよく利用してました。今は1才すぎて普通に大人の食べてます
うちも2人目なんでかなり雑ですよ
でも離乳食の頃は外出大変ですよね。私も時々乾燥タイプの離乳食にお湯持参で出掛けてました。大食いだったのでたくさん持ってってました
8 無名さん
いがにい
家にいるより外出したらたべるよね
うちも乾燥フード以外にバナナのヨーグルトあえとか、すこしもっていきます
9 主
そーですかーけっこうレトルト使ってる方多いのですね(^-^)
私は毎週日曜は旦那と子供と出かけています。毎週なのでレトルトにすると慣れてしまいそうで怖くて使えません(ToT)離乳食作ってくれるレストランあるのはびっくりです
初めて知りました
やっぱり作ってもらえるかお店の人に聞くんですか?
10 無名さん
私が行ったことのあるベビーレストランはデパートのベビールームの横にありましたが、全部キューピーの瓶でしたよ
11 無名さん
離乳食ってデニーズでやってるよね!?
12 主です
デニーズでもやってるんですか
そうなんですかー
ココスとかにもぁりそうですね
あそこは大人が食べるには高いけど
ょく焼き肉の宝島に行きますが焼き肉店にはさすがに子供用はなさそうですね

13 無名さん
離乳食の進み具合によるけど、スープにご飯入れて食べさせたりとか?味が濃そうだけど。やっぱそうゆう時は持参してった方がいいと思うよ!!
14 主
やっぱり持参がぶなんですよね(^_^;
15 無名さん
味が濃い時は 店でお湯もらって薄めたり、自分で持参したりって手もあるよ☆離乳食用のハサミも便利!おもちゃみたいなハサミなんだけど 何でも小さく切れるよ♪
16 主
↑さんアドバイス嬉しいです
あまりイメージがわかないので聞きたいのですがどんなメニュー頼めば離乳食に変えられますかね?和食屋でうどん頼んで細かく切るとかそんな感じでしょうか?
17 無名さん
7です。私がよく利用していたのはレストランとゆうか和食屋さんで普通にメニューにのってました
みほり峠ってお店で多分私がすんでるあたりしかないのかもしれませんが
さざん亭みたいな店です。座敷だし「小さいお子さんいくら汚しても構いません」って貼紙してあったり良心的で好きでした
18 主
とてもイイぉ店ですね
やっぱり外食は毎回決まった所になりますか?
19 無名さん
いいお店があるんだね
やつぱり外食すると汚しちゃうって先にでちゃうから
あと子供メニューあるのに子供用トイレなかったり
やっぱり最近は、赤ちゃんからでも入りやすくなってるんだね
20 無名さん
店選びは気を使うよねぇ〜。ファミレスっぽい賑やかな店とかになっちゃう。他にも子供がたくさんいるような・・・。静かな店とかカップル多いとこは絶対入れない(‐_‐;)
21 無名さん
あっ
わかる↑
カップルおおいとこやだなぁ
子供つれ多いと何だかあんしんするんだけど
子供がうるさくするとカップルににらまれたりしたことあるし
22 主
にらまれるんですか?(;_;)それはイヤですね
私は座敷がある店しか行きません。まだ10ヶ月たたないくらいなので
旦那もやっぱぉ肉好きなので焼き肉屋さんになっちゃうんです(^_^;
23 無名さん
私も座敷があって、少々うるさくしてもあまり気にならないような店にいきます。王将とか。
24 無名さん
私も座敷が優先でなければせめて子供椅子があるところですね。確かに子供椅子があったり子供のメニューあったりするのにおむつ変えるとこがないレストランありますよね
焼肉屋さんよく行きます。子供は雑炊やクッパ頼みます
25 主
今日子供産まれてから初のサイゼに行きました
やっぱり大変でした
遊びたくて動き回り、泣き…で。静かな所だったので他の人の視線が痛かった…
26 無名さん
主さん頑張れ
でも
子連れ専用みたいなファミレス出来ないかぁ
1番やなのは、痛い目線だよねぇ
子連れってだけで少し遠慮しちゃうし
店の中みんなが子連れなら
気まずい想いもしないはずだし
でも
27 主
ですよねー
サイゼで子供用に作っていただけますか?って聞けませんでした
子連れってだけでもスミマセン
な感じだったので、子供用に作れますか?なんて言えなかった
動物園etcのレストランは子供たくさんで居やすかったですね
28 また主ですが
日曜の夜レトルトに頼りました。湯を注ぐだけのベビーフード見付かりませんでした(;_;)
沸騰した湯で2分くらい温めるorレンジで温めるって物しか見付かりません
湯を注ぐタイプはどこにでも売ってるのですか?
29 無名さん
ドラックストアーのベビーコーナーにあるよ