1

領収について…

保険の外交をしていたのですがザソリン代やギフト代や携帯代等の領収書を税理士さんのとこに持って行き申告?すれば少し戻りがあると聞いたのですが…本当なんですか同職の方や自営の方詳しく教えてくださいm(__)mお願いしたしますm(__)m
2 無名さん
会社に出せば事務のほうで手続きしてくれるんじゃない?経費で落ちるよね?
3 無名さん
確定申告をすると少し戻るくらいではないでしょうか・・していたということは今はしてないんですか?税理士に頼むとお金かかるからご自分でされてはどうでしょうか。
4 主です
会社で経費として落とすのは無理らしぃんです自分で申告するとはどぉやってすればいいんでしょうか
5 無名さん
とにかく全部のレシートが必要になってきますよ、挙げたらきりがないくらい。税務署に行って聞けば早いんじゃない?
6 無名さん
本当なら自分でしたほうがなにかと調整できるとは思うのですが・・・同僚の人とかはいないのですか?今はたしか複式簿記じゃないと控除額少なかったような・・。外交って自営扱いなんですか?もしそうなら、完全に1年間の確定申告必要だとおもうのですが。
7
みなさん詳しい方ばかりですごく助かりますm(__)m外交は自営扱いらしぃんです。外交ばかりだったので親密な同僚なんていないんです保険とれていくらの世界だからバチバチだったせいもあるかな
8 2,6
自営扱いなら生活に関する領収書全部取っておいたほうが良かったと思いますがありますか?事業主の個人に使うお金は全部利益とみなされるのですが・・・
9
生活に関する全部の領収はないですもっと早くカキコミしてみなさんの意見をいただけたらと後悔です確定申告は三月なんですか半年しか勤めてないのですが完全に一年分の領収が必要とはどうすればいいのでしょうか…半年間の分の申告でいいんでしょうかガソリン代や携帯代だけで20万くらいあるのですが…
10
半年しか働いていないなら半年分の経費などだけど他の月は働いていないの?なら半年分だけでよかったと思うけど・・自営の場合は経費と事業主勘定別に通帳とか作っておくとべんりなんですけど・・・もちろん複式簿記なので伝票かかないといけないですよ。外交って大変ですね。半年で20万だと1月3〜4万ですよね。収入どれだけあったかしりませんが、確定申告する労力考えたら手間賃位ににもならないかも・・特殊なケースなので早めに税務署に相談したほうがいいかもしれないですね。経費は伝票にしてありますか?
11
伝票や複式簿記など専門的な知識まったくないのでただ領収のみですちなみに収入は手取りで七万くらいであらだと九万ちょいぐいでした交通費は毎月6550円でしたがガソリン代は毎月四万くらいでした