1 かお

哺乳びんはいつ卒業?

今1才2ヶ月のコがいるんですが、まだ哺乳びんを卒業してません寝かしつける時にいつも哺乳びんにミルク入れて飲みながら寝るんだけど虫歯にならないか心配です哺乳びんはもう卒業させた方がいいのかなぁ??
2 無名さん
うちの子は1歳2ヶ月の時に体調をくずした事があってその時、哺乳ビンを嫌がったので、それからは使わなくなりましたよマグマグに変えてみては?
3 無名さん
うちも1才1か月ですが朝起きたら朝一でミルク飲むんで哺乳瓶手放せません一階マグマグに入れて与えたら座って飲むのが嫌だったみたいで無理でしたいい加減哺乳瓶洗うのも面倒臭い
4 無名さん
↑の人、面倒くさいって自分で産んだ子なのにその言いぐさなくない?
5 無名さん
普通にめんどくさいって思うこともあるでしょ?4さんは気にしすぎだよ?
一歳でうちもまだ哺乳ビンですたまにコップとかストローから飲みたがったりするけどこぼしまくるで途中から哺乳ビン指差して『ん、ん(こっちにして!)』って言うマグは嫌いみたいで全然飲まないし気長に頑張るしかないのかなぁ?夜中はオッパイでしか寝ないし
6 無名さん
哺乳瓶洗うのめんどくさいですよ…洗うの好きな人っているの?別に子育てめんどくさいって言ってるんじゃないけど…すぐつっかかる人いますね
7 無名さん
めんどくさいもんはめんどくさい。アップリカの哺乳瓶は特にめんどくさい。
8 無名さん
歯が生えたらやめたほうがいいかも。
9 無名さん
いちいちレンジでチンはめんどくさい。変なスポンジ突っ込んで 吸い口をちまちま洗うのもめんどくさい。ミルトンは臭いから子供が嫌がるし・・・。はぁ〜、早くマグマグにならないかな。
10 無名さん
なんか、ここのサイトに来てる人って、子育てに自信たっぷりな人多いですよね。うらやましいです。私は哺乳瓶あらうのだってめんどくさいし、夜鳴きされるとついイライラしてしまうし、まわりにママ友いないからできるだけいろいろ調べて予防接種とかいってるけど、常に不安だらけです。こんなこといったらまた子供がかわいそうとか言われるんだろうけど。でも子供は大切に思ってるし、頼りない母親かもしれないけど私なりに精一杯やってるつもりです。めんどくさいとかイライラしたりする私は母親失格なんでしょうか。主さん主旨がずれてごめんなさい。
11 無名さん
めんどくさいって思う事は母親失格とは思いません!育児自体がめんどくさくて育児放棄してるのは別ですがやっぱり子育てしているとめんどくさい事や苛々しちゃう事多々あると思います。それでもやらざるをえないからやってる…それで構わないと思います。そうゆうのを面倒だと思わず楽しんでる方も中にはいると思いますが…私もはじめはミルクやるのもおむつ変えるのも面倒に感じていました。仕方なくやってる自分に腹もたちましたが今はそれが当たり前になってます。母親も少しずつ成長して行くものではないでしょうか?
12 無名さん
私は初めはもうイヤでイヤで仕方なかった・・・。子供は可愛いけど身の回りの世話がね。でも最近違う。やりたくて仕方ない。世話を焼きたくて仕方ないよ。私がいないとダメなんだなって感じが幸せかもしんない。。。