1 無名さん
医療費控除について
去年出産したので医療費控除うけようと思ったのですが、記載例を見ながら書いてたら源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」が「所得控除の額の合計額」より少ないんです。なので計算ができないんですよ。これはどういう事なんでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。
2 無名さん
?いまいちわからないんだけど??去年出産したのだったら出来ると思うんですけど。とりあえず領収書もって税務署言ったら丁寧に教えてくれるはずです。わたしもそうしました。子供の医療費や夫婦での入院費用歯科治療など全部でけっこうな金額が戻ってきました。
3 無名さん
そうですよね。やっぱり直接行くべきですよね。そうします。
4 2
確定申告しているとき、マイナスで赤字になるときは税金払わなくていいときもあったなー△で・・・
5 無名さん
みんなだいたい医療費いくらぐらいで戻るのってどのくらいだった?
6 無名さん
子供産んだら医療費控除で¥戻ってくるの?あたし去年出産したけどそんなのしてない…。みんなしてるんですか?
7 2
まるまる10か月分の検診と出産時のものと歯科治療で7〜8万控除されたよ。
8 無名さん
去年妊婦してて今年一月に産んだ場合は年が変わるからダメなんですか?あと有効期限みたいなのはありますか?
9 無名さん
年度別なので1月分は今年のものには含まれませんよ。
10 無名さん
あたし出産で検診以外で80ぐらいかかったよ
ほかにも歯医者とか。けっこう戻るかな?
11 無名さん
結構戻ると思うよ。
12 無名さん
11さん教えてくれてありがと
10より
13 無名さん
年末近くに出産するとお得だよ
14 無名さん
確かに・・1人控除額増えるし、検診の費用10か月分だしね。
15 無名さん
検診などの費用もありますが、年末近くに扶養が増えるといままで払ってきた所得税などのわくが変わるので戻り金は1月生まれなどのお子さまよりも、多くなりますよ。まあ、いままで納めたのが戻るだけなので得したように感じるだけですが・・
16 無名さん
でも1月と12月だと全然違うよね。
17 8サンへ
過去五年までさかのぼって申告できるそうです
でも領収書がないと、出来ないです
18 無名さん
確定申告のカネっていつ戻るの?振込まれるの?
19 無名さん
振り込まれるよ。春かな。5月くらいじゃなかったかな。申告して必ず戻ってくるとは言い切れないけどね。