1 無名さん
産んだばかりで外出るとき
私はまだ妊娠中なのですが、ふと疑問に思ったことがあって、出産したばかりで家に戻ってやっぱ銀行とか買い物とか行く時生まれたての赤ちゃんってどうしてますか?うちは旦那が仕事も遅く、帰ってくるのは10時過ぎることがしょっちゅうで旦那に見てもらうとか買ってきてもらうとかないし、私の両親は田舎で遠いし、旦那の両親も気軽に頼む距離でもないし、共働きなんです。母に話したら「子供なんてずーっと寝てるからちょっと買い物や近所でるていどなら置いてっても大丈夫。外出したほうが病気とか移って危ない」っていいます。みなさんもそうしてますか?
2 無名さん
たまにテレビとかで母親が外出中に火事になった!みたいなことニュースでやってるじゃないですか?私はそう言う事故がこわいのでつれて歩いてましたよ。
3 無名さん
生まれて1ヵ月は、やっぱり迷うよね
4 無名さん
退院して@週間ぐらいで外連れていってた
でも今はインフルエンザとかはやってるし…いつ産まれるんですか
春ぐらいなら昼間ちょっとだけなら大丈夫だとは思うよ!
5 無名さん
うちゎ、もぅ少しで二ヵ月になるケドうちも親とかなかなか来れない距離だから大変だった…買い物とか行く時はかなり連れてぃこうか迷った
でも外に出すのも…って思って家で寝てる隙に行ったりしてたょ!でも買い物中に「地震きたら…」って考えちゃってゆっくり用足すコトが出来なかったなぁ‥
でもこんなコト考えてたらきりないケドね!以外と外出しても大丈夫だったよ
人込み避ければ
6 無名さん
私も、もー少しで出産だから!主さんと同じ事考えてたよ(;^_^A トピみてすごく参考になりました\(~o~)/
7 無名さん
産まれて一ケ月はあまり出さない方がいいよ!!母乳にははしかとインフルエンザの抗体が含まれてるらしいけど水疱瘡などは含まれないので感染したりするよ!!知り合いの子がそれで3ヵ月の時に水疱瘡になった
出来たらパパが休みの日に行ったり、冷凍等を利用してみたら
8 無名さん
うちは10月生まれだったけど、やっぱり買い物とかいろいろ外でなくちゃいけなくて、ママコートと
抱っこ紐で歩いていったりしていたよ。こんな小さいのに外連れ歩いてかわいそうね〜とか知らないおばさんとかに言われたけど、自分でしなくちゃいけなかったし仕方ないと思った。おいていくのもよくニュースとかあって怖かったし。主さんはどんなところに住んでいるの?ご近所とはどうですか?
抱っこ紐で歩いていったりしていたよ。こんな小さいのに外連れ歩いてかわいそうね〜とか知らないおばさんとかに言われたけど、自分でしなくちゃいけなかったし仕方ないと思った。おいていくのもよくニュースとかあって怖かったし。主さんはどんなところに住んでいるの?ご近所とはどうですか?
9 主
うちはマンションです。しかも1階。インターホンついてるけど、なんか泥棒とか戸締りしてても心配で。。。お金は必要な分以外は家に置かないし、高い物なんか婚約指輪くらいなんですが赤ちゃんになにかあったらどうしようって思います。銀行も旦那の休みの日曜だと手数料かかるし、日曜まとめ買いしても必要な物って絶対でてくるし。治安悪い場所ではないのですが。。。実家は田舎で隣の家とも隣が火事になっても火が移る事はないし、戸締りしなくても泥棒なんか入らないくらいだから母はその感じで言ってるのかなーと思うとちょっと不安は抜けきれません。あと、ある程度何ヶ月かたった赤ちゃんって街中で見るけど、生まれたてくらいの赤ちゃんって見たことないなーと思ったのでやっぱ、みなさん家においてるのかなとも思いました。
10 8
うちは冬だったからストーブも使っていたし、歩きで往復すると30分以上はかかったから1ヶ月くらいから一緒に出歩いたかも・・0ヶ月の時は実家にいたんだけどね。旦那は非協力的・・だったから何でも自分でしていた。もし主さんの旦那さんが協力してくれるなら仕事中に銀行とか行ってもらうようにしたり、休みの日に買い物行ったらいいかもしれないね。私のときは近所のひとが少し見ていてあげようかとかいってくれていたけどね・・実家は遠いのかな?
11 無名さん
普通は一ヵ月検診終わるまで外出しないと思う。母親なら床上げした3週間以降なら少しずつ体を慣らしていくためにちょっとした外出だったら仕方ないけど、抵抗力がつかない一ヵ月未満の赤ちゃんを外に連れてくのは拷問でしょ!かといって赤ちゃんを一人ぼっちにするのも拷問。
旦那さんとかに頼めばいいのでは?
それとも旦那に内緒の借金返済かしら?
旦那さんとかに頼めばいいのでは?
それとも旦那に内緒の借金返済かしら?
12 無名さん
11のひとちょっと失礼なこと言ってないですか?
13 主
借金は車のローンしかありませんし、引き落としなので関係ないです。旦那は営業で一緒に外回りしてる人もいて、私と結婚するまでは休みしか銀行いけなかったみたいで、やっぱ急に必要な物でてきませんか?コンビニで間に合う物なら旦那が帰ってくるときに頼んだりできるんですが・・・。部署が変わって、前までは週4日は8時くらいまでには帰ってこれたんですが、今はほとんど12時とか早くても9時過ぎなんです。産まれる頃には落ち着いて早く帰ってこれたらいいんですがわからないので不安になったんです。
14 無名さん
昔は同居が多かったから誰かが見ていてくれただろうけどいまは核家族だから見てくれる人もいないし悩むよね。
15 主
あと、予定日は6月末なんですが、夏暑いのに大丈夫かなとか心配です。
16 無名さん
スーパー夜中までやってるよね?
お金はおろしておけばいいじゃない?
産後一ヵ月は外出しないんだから泥棒の心配もないし。
必要なものは産前に買っておくもの。スーパーもあるし食材だってある
お金手元に置きたくないって自分の勝手な都合じゃないかな?
ちゃんと袋分けしておけば無駄遣いだってないし。あたしみたいな田舎でも、ちゃんとやってますから。
お金はおろしておけばいいじゃない?
産後一ヵ月は外出しないんだから泥棒の心配もないし。
必要なものは産前に買っておくもの。スーパーもあるし食材だってある
お金手元に置きたくないって自分の勝手な都合じゃないかな?
ちゃんと袋分けしておけば無駄遣いだってないし。あたしみたいな田舎でも、ちゃんとやってますから。
17 主
周りのスーパーは遅くても9時までなんです。旦那が早く帰ってきていけるときに買ってきてもらうか、買いに行きます。お金は多めにおろしておきますね。
18 無名さん
頑張って!
うちの近く(近くと言っても車で30〜40分)はジャスコなんだけど24時間開いてるから助かってます。なんとかなるよ☆
うちの近く(近くと言っても車で30〜40分)はジャスコなんだけど24時間開いてるから助かってます。なんとかなるよ☆
19 無名さん
食べ物は冷凍物使うなどしたらどうですか?冷凍物は期限長いし。それに親が買い物頼める距離じゃなくてもご飯作ってもらって
まで
で届けてもらうとかもありますよ。あとやっぱり
に行けないならお金は手元に置いておくのがイイのでは?
20 無名さん
日曜にまとめ買いして足らない物が出るのは、きちんと確認しないで買い物に出るからではないですか?あと手元に現金置きたくないなら手数料を払うくらい我慢ではないですか?郵便局なら手数料ないんですょ
21 無名さん
生協に配達頼んでみたら?私の回りは多いよ☆お金は家に置いとくか 手数料払うか・・・。赤ちゃんのこと考えたら手数料なんて知れてるしね。近所付き合いがあれば 誰かに頼む事も出来るだろうけど、今の時代って難しいよねぇ〜
22 無名さん
産まれて最低一ケ月は外出しない方がいいと思うよ!抵抗力も無いし…一生って訳じゃないんだし、一ケ月位はベビたんの事を考えてあげてほしい
23 無名さん
あと主さんなりに解決したんだから皆さんくどいですよ。
17のレスで『お金は多めにおろす』って解決したんだから、あまりグダグダ言わないほうがいいのでは?
17のレスで『お金は多めにおろす』って解決したんだから、あまりグダグダ言わないほうがいいのでは?
24 無名さん
事情ってモンがあるでしょう?
25 無名さん
このトピって解決してたん??
26 無名さん
私も生協の配達頼んでるよ〜。支払いも引き落としだから楽チン♪
27 無名さん
グタグダとか書いてあるけどみんな文句言ってるわけじゃないしアドバイスしてるだけじゃん。あなたにはグタグダ言ってるように聞こえてもみんなよかれと思って書いてるだけやし中傷とかも書いてないやん。いろんな意見が出てることに対してグタグダ言ってるって考え、ぉかしくないかい?
28 無名さん
いつまでも尾を引くことをグダグタと表現します。17のレスで主さんなりに解決法を記載してあるのだから、それみてから意見してはどう?