1 なな

心配です…

うちのこは9ヵ月の女の子なんですが体重6、8キログラムしかないんです。離乳食家にいるときは食べるときはたくさん食べますがたまに保育園に預けてるんですが保育園だと何も口にしないそうなんです体重の事とっても心配で…
2 無名さん
うちもちいさめですよ 一歳検診で7.5 いまは一歳4ヶ月で8.7 検診のとき元気だから心配ないっていわれました 検診ではなんていわれてるの?生まれたときの体重でも発育ってちがうとおもうけど… 考えこむ前に病院にいったほうがいいよ 他の赤ちゃんとくらべたりすると落ち込んだりするでしょ?
3 無名さん
うちは1歳で5.5kgしかなかったですよ。小柄でも少しずつ体重が増えていて、元気がよくって発達がしっかりしていれば問題ないと思います。
4 無名さん
あまり小さいと成長ホルモンの異常が考えられます。いとこの子供はただ食が細井と思っていたらホルモンが足りず母親が、毎日成長を促進するために注射を打ってましたよ。それは早めの治療が必要らしいです。2〜3才位になっても平均より明らかに小さい場合は専門医への受診をおすすめします
5
2、3、4さんありがとうございます検診に行ったときは、保健婦さんに体重の増えが悪いから一ヵ月おきでも検診に来てと言われましたうちのコ病気っていっても風邪なんですがしょっちゅうなんです。大家族だからだれか風邪ひけばうつるし治りもわるく風邪ひいたりすれば食べたがろうとしないんですだからなんでしょうか体重増えないんです