1 無名さん
頭突き
1歳6ヶ月の男の子をもつママです。この2−3ヶ月くらいから人に(あたしたけですが)頭突きをするようになりました。不意打ちなのでものすごく痛くて涙がでるほどです。子供も痛いはずなんですが平気な顔して逃げていきます。最近のニュースで揺さぶられっ子症候群ってありましたがそれにはならないですかね?同じような体験してる人いませんか?
2 無名さん
それ やめさせた方がいいよ・・・。もしよその子にするようになったら大変だし。
3 無名さん
うちはもうすぐ1歳になる女の子がいますが、うちの子も頭突きしますよ。めちゃめちゃ痛いですよね。気が狂ったように何回も何回もしてきます。柱とかに一人で頭突きしてるときもあるし。揺さぶられっこのことは考えてませんでしたが、怪我しないか心配です。気付いたときはやめさせるようにしてますが,,,。
4 主
レスありがとうございます。他の人にはしないんですよ(><)あたしだけなんでまだいいんですが子供の頭などの事を考えると心配で・・・。ストレスとかかまってほしくてやるんですかね?あんまりにもひどくなるようならやっぱり病院とかに相談した方がいいですよね。他にもありましたらレスお願いします。
5 無名さん
泣くほど痛いなら泣いてみたらどうでしょう?母親が泣いてるの見ると子供は心配しますよね。そこで、「○○(お子さんの名前)がゴッツンすると痛いんだよ」って言ってみては?
6 無名さん
オーバーに痛がって 怒るのではなく 悲しむのが効果的。
7 無名さん
一歳半じゃわからないから 大変だよね うちのしたの子もわたしに頭突きしてくるよ 壁とかにひとりでゴンゴンしてる時もあるし 上の子はそんなのなかったから 性格?原因はなんなんだろうね わたしは「痛い」って強目に怒ってるけど… 効き目無し こっちの言葉を理解できて ダメがわかるようになるまで わたしに頭突きは我慢かな 壁とかは手入れてクッションにしてあげてって感じ そうゆうタイプの赤ちゃん育てあげた人いたらいいですね 話し聞けるのに
8 主
まだ言葉が理解できないんで怒ってもしかたないんですよね(^^;泣きまねもしてるんですが、ちょっとのぞきこんで逃げてくんで効果があまりなくて・・。回りもそういうことするこがいないんで話しが聞けなくて。いずれ止めると思いながら我慢します。なるべくきよつけるしかありませんね.レスくれた方ありがとうございました。
9 無名さん
もう1才半なら分かるよ!効果がある叱り方は 悪い事をした時にしっかり両手をつかんで 子供の目をじっと見て「そんな事しちゃダメでしょ」って冷静に でも真剣に伝える。大きな声を出したり、感情で怒鳴っても逆効果になってしまうよ〜