1 無名さん

姑が…(-_-#)

子供まだGヶ月なのにミルク飲ませてたら『まだ飲ませてるの!?』と言われました。気にしなきゃいいんでしょうけど誰かに聞いてほしくてカキコしました(T_T)
2 無名さん
姑さんはどうゆう意味で言ってんのかなぁ?牛乳にしろって事?私なら『え牛乳まだダメなんですよ』って悪気なさそうに言うかもでもまあ、基本的に流すのがいいよねうちはあんまり口出しされないけど言われたら『そうですねぇ。』とか流す。主さん頑張って
3 無名さん
子育ての事で姑から言われると腹たつよね私は聞き流そうとしてもできない昔のやり方と今の時代と違うって姑に分からせてやりなよ
4 主です!
レスありがとうございますm(__)m牛乳にしろって意味で言われました(T_T)私は乳離れについてはゆっくりでいいかなと思ってるんです!栄養とかもミルクの方が全然いいみたいだし…。私の子供は姑にとってはA番目の孫で初孫は@歳になったのですが@歳の子と比べられます。ミルクのことでもそうだし『まだ歩かない』とか言われても、ほんと困ります(T_T)
5 無名さん
うるせーくそババー!口出しするなだまってろ!って言ってやりてー!私もそのうち爆発しそー。
6 無名さん
私のお舅さんは医者なんですが、子供に早く離乳食を与えたりすると一生便秘になって治らなかったり 病気しがちになったりいい事は無いそうです。それに牛乳は早い段階で飲ませるとアレルギー起こしやすいからお勧め出来ないよ。姑に言ってみたら?
7 無名さん
牛乳は1歳から。常識。
8 無名さん
牛乳よりフォロアップミルクの方が栄養あるんじゃないっけ?姑さん焦りすぎだねぇ八か月で歩けって『マイペースに進めてるんで』とか言ってみたら?まだ歩かないの?とか言われたら『八か月で歩いたら凄いですよぉ(笑 』とか言ってみるとか。
9 無名さん
早く歩くとO脚になるんですよ。
10 無名さん
9さんそれは一概には言えないようちの弟10ヵ月くらいで歩きだしたけどO脚じゃないし。
11 無名さん
一概には言えないけど、なるべく早い段階で立たせない方がいいよ。足が出来上がってないうちに立たせると 負担が掛かりすぎて将来的にはO脚になってしまうよ。
12 無名さん
O脚になるのは足がまだ発達していないのに歩行機に乗せたり無理矢理歩かせるとO脚になる可能性があります。この場合は10ヵ月でも自分で歩く場合はいくら早くても、O脚にはなりません
13 無名さん
うちの姑もそうです。おむつも言われてます。今姑は50歳くらいなんですが姑の時代は何でも早かったそうです。自分の子もなんでも早かったから今はなんでも遅く感じるそうですよ。やっぱり気にせず子供のペースで姑にはいわせておけばいいと思いますよ。
14 無名さん
姑時代の育児は 今では禁止されてるような事もあるからなぁ〜・・・。今の方が医学とか研究されてるから 今を信じる方がいい。
15 主です
みなさん沢山のレスありがとうございますm(__)m参考になりました(o'∪'o)やはり姑は50代で子供に対する接し方が大ざっぱに思えます(`o´)私の子供を抱っこするなり『重い!!おろしたいから早く寝ろ!!』と言われた時もあり、びっくりしました。なのに旦那の兄の子供のことは帯で何分もおんぶしてるんです(-o-;)自分の実家に帰ってグチると私の母もブチ切れてます(>_<)
16 無名さん
結局は外孫より内孫なんだよね。
うちも姑の仕事柄、保健婦さんをつけてあーだーこーだいってくるよ。
17 無名さん
↑両方とも外孫だと思うけど?兄は子供産めないよね。
18 無名さん
16さん・17さんどっちも違うよ両親から見て息子の子は内孫で娘の子は外孫ですこの場合、主さんの子も義兄の子も姑にとっては内孫ですよ
19 無名さん
↑書くの忘れてたんだけど息子が婿養子に行ったの場合は逆になります
20 無名さん
うちの地域でゎ間違ってるんかしらんケド、同居してる孫が内孫。一緒に住んでないコが外孫って言いますが…
21 16
私も↑の方と同じく理解してました。兄夫婦はてっきり同居してるもんだと。。。ちがうんですか?
22 主です
兄夫婦は両親とは別居ですがしょっちゅう泊まってるみたいで、いつも行きづらいです(*_*)
23 無名さん
姑ってそんなもんだよ〜何しても文句いってくるから・