1 ゆり
Dヶ月でアトピーと診断
今Dヶ月の子供がいるんですけど皮膚がかなり弱くてすぐ湿疹ができたりひざの裏がジュクジュクになったりとかゆがったりして可哀相で
皮膚科とか行っても行くトコ行くトコ違う事言われたりどれが本当なのかわかりません
今行ってる病院は乾燥してるから保湿剤を塗ってあげてひどい所にはステロイド剤の入った薬を使用して下さいと言われました
これからが心配不安でたまりません
同じ状況に置かれてる方経験してきた方などいろいろ聞かせて欲しいです
2 無名さん
アトピーならアレルゲン調べれば?
3 無名さん
2さんと同じく調べた方がいいと思います。 ウチの子もやりましたが、採血すればすぐ分かりますよ。
4 主
それは皮膚科とかで調べてもらうのでしょうか
あとDヶ月でできるものですか
5 無名さん
かかりつけとかないんですか? やっぱり赤ちゃんのうちはかかりつけがあった方がイイと思います。 近所の方に聞いて信頼できるお医者さんを探してみてください!!
検査ですが、皮膚科でも小児科でもやっていると思います。 私は、かかりつけの個人でやっている小さな小児科ですが、やってもらいました。 おそばがダメとか、すぐ分かるのでぜひやってみてください。
検査ですが、皮膚科でも小児科でもやっていると思います。 私は、かかりつけの個人でやっている小さな小児科ですが、やってもらいました。 おそばがダメとか、すぐ分かるのでぜひやってみてください。
6 主
いろいろ病院変えてるのですが行くトコ行くトコ診断が違うので困ってます
まだ離乳食始めてはないのですがママがアトピー持ちなのでこの子も乾燥肌のアトピー持ちと言われました
重度ではないですけどね
あと母乳一本なのでママが卵が入ってる物すべてと乳製品は厳禁と言われました
7 無名さん
アトピー持ちなら、ミルクに変えた方がいいかもですね。 アレルギー用の粉ミルクがいいと思います。
8 無名さん
症状の様子をみながら治療していくからそんなにいろんな病院にいかなくてもいいと思うけどな。
9 ちか
ミルクアレルギーならアレルギー用ミルクに変えた方がいいですが、ミルクに対してアレルギーが無いなら変える必要はありません。母乳で育てているなら、お母さんが食べたものが出るので、アレルゲン除去食にしないといけません。アレルギー検査は小児アレルギー科がいいかもしれません。小さい赤ちゃんですし、食物アレルギーの場合アトピー以外の症状が出る可能性がありますので。
10 7
お母さんの食べるものも制限されちゃうし、アレルゲンが分かるまではミルクの方が安心という意図でした。 言葉が足りなくってスミマセン。。。
11 2だけど。
あれるげんが判らないと、何も食べれないし何も出来ないよ。
だってもし知らないでアレルゲン食べたりしたら、へたしたらシぬよ。もしかしたらダニとかのハウスダストなら最悪引越しとかも考えなきゃいけないし。
アトピーってことは、喘息とかの可能性もある(うちは父が喘息&アトピーで、娘(私)もアトピー&喘息、息子がアトピー、娘2がアトピー&喘息って見事に遺伝)。
小児喘息ってマジ怖いよ。
なる本人が。
だってもし知らないでアレルゲン食べたりしたら、へたしたらシぬよ。もしかしたらダニとかのハウスダストなら最悪引越しとかも考えなきゃいけないし。
アトピーってことは、喘息とかの可能性もある(うちは父が喘息&アトピーで、娘(私)もアトピー&喘息、息子がアトピー、娘2がアトピー&喘息って見事に遺伝)。
小児喘息ってマジ怖いよ。
なる本人が。
12 無名さん
血液検査したらはっきりしたアレルゲンが特定できます。
13 無名さん
引っ越しはおおげさじゃないの?どんな家でもダニとハウスダストはなくならないし。
14 2
13へ。おおげさじゃないから!!私小さい頃に実際症状が落ち着くまで母親の実家で暮していたし。
どんな家でもって、家のある場所にもよるし。
排気ガスむんむんの地域にすんでいる子とか郊外にひっこしていたよ。
どんな家でもって、家のある場所にもよるし。
排気ガスむんむんの地域にすんでいる子とか郊外にひっこしていたよ。