1 無名さん

ご飯を食べない

@歳Iヶ月になる女の子がいます。最近、白御飯ばかり食べて、おかずをほとぉ−んど食べてくれません食べても少し口で噛んだら、お皿にだします。どうしてかな??本人はメチャクチャ元気です!白御飯はかなり食べます。おかずを食べてくれなくて悩んでます
2 無名さん
おかずが口に合わないんきゃないんかな?
3 無名さん
あたしもそんな時期あったよ!!!マジ悩んだし、本とかかっていろいろ試したりしてたけど駄目だった。。。諦めかけた頃食べるようになって、好きな野菜とか出来てきた^^
4 無名さん
義兄の子も一歳くらいから白飯メインにおかずはほんの少ししか食べないよ!二歳半なのにマダ赤ちゃんみたいな肌質?ぶよぶよしててボッテリしてます。 ♀なのに。ちなみにしょっ中カゼひいたり、ウイルス性の湿疹になったり体も弱いです。そりゃ、米なんてほとんどカロリーにしかならないもんね。そこの奥さん、カレーだのハンバーグだのグラタンだの体にいいとされる煮物などの和食はあまり作らないそうで…
5 看護師
小さい子供の一時的な偏食はよくあることです。体重が減ったり、体調が悪くなったりしなければそんなに問題ありませんよ。
納豆ご飯ばっかり食べる子、パンしか食べない子、うどんしか食べない子、味噌汁ばっかり飲む子、色々いますけど、そんなに深刻にならなくても時期がくればきっと食べるようになりますから。
もし心配なら、野菜ジュースなどを薄めて飲ませてみてはどうでしょうか?あとは子供の好きなお菓子にしてみる(例えば野菜ジュースでゼリーを作るとか、ほうれん草やニンジン、カボチャなどを擦り込んだムシパンとか。これはホットケーキの素を普通分量で作ってそれに混ぜてカップに入れて蒸すだけです)とか、少しでも野菜や果物を取れると安心ですね。そして牛乳を飲ませればカルシウムもタンパク質も摂れます。
うちの子は1歳半になるまで乳製品全般、タマゴ、小麦、大豆、肉、魚介類全般、ナッツ系全般、そば、あくの強い野菜、果物の一部がアレルギーで食べられませんでした。
今は2歳半ですが、まだ食べれないものもたくさんあります。でも今まで鼻水程度の風邪しか引いたこと無くて、熱なんか1回も出したことありません。とっても元気に育ってます。
6 無名さん
うちの子今3才ですが1〜2才すぎまで御飯とか豆腐とかうどんとか白いものしか食べない時期がありました!今でもやっぱり他のおかずが苦手みたいですだから小さいし細いし心配も耐えなくて色々工夫してきましたが野菜だけはまだあまり食べません。御飯やうどんしか食べない時期には細かく切った野菜や肉を一緒に混ぜて雑炊にしたり煮込みうどんにしたりして食べさせていました。ちょっとずつ食べれるようになってきてます。春から幼稚園なのでお弁当の中身に工夫しなくては主さんも大変だと思うけどちょっとずつ頑張りましょうね
7 主です
みなさん、ありがとうございます私と同じように悩んでる方がおられるんですねホント食べてくれなくて悩んでるんですが、少し安心しましたみなさんのように、頑張って工夫したオカズを作っていこうと思います!あまり悩みすぎづに、気楽にやっていった方がいいですねみなさん、本当にありがとうございますm(__)m
8 無名さん
>>4さんの言い方ちょっといや・・・