1

私は最低なんでしょうか?

私は今Dヶ月の子供のママです!最近、旦那が夜勤の仕事になって帰ってくるのが朝のD時です!あたしも働きに出ながら子供も見てます!仕事が終って寝るのがA時頃で子供が起きるのが朝F時頃…とても眠くてイライラしながら子供をあやします。手は出しませんが心の中でたたけば少しはおとなしくなるかなとか考えちゃいます。こんなママいますか?それともあたしだけでしょうか?
2 無名さん
たたけばおとなしくなるわけないじゃん。余計泣くだけ
3 無名さん
主さん、頑張って!!あまり自分を追い詰めたりしないでね!!
4 無名さん
3間違ってるよ。
あんまり赤ちゃん追い詰めたりしないでね!!ダロ
5 無名さん
自分で手をあげてはいけないと自覚しているのなら大丈夫!あまり頑張りすぎずにね!
6 無名さん
主はいけないって自覚してないよ。手は出さないだけマシだけど
7 無名さん
気持ちわかります私もあんまり泣き止まないから手を出したくなったことありますよ。何度か壁を殴ったり…お互い頑張りましょ
8 無名さん
主さんを批判してる人たちは子育て経験があって言ってるの?あたしも子供がおとなしいうちはイライラしたり手を挙げたりなんて信じられないって思ってたけど今@歳になってイライラなんてよくあるし主さんの気持ち分かるよ。子育てしてて手をあげたくなったことのない人の方があたしは不思議だと思うな。
9 無名さん
2だけど、1才の子いるよ。
イライラ位するけど、たたけばおとなしくなるとか思うのおかしいよ。
どんだけたたく気だよ。普通に考えたら、たたいたら余計泣くだけじゃん。
睡眠不足だったりしたらイライラするのはわかるけど5ヵ月っていったら感情を泣いて表現してるんだよ。甘えたいだけかもしれないじゃん。
それをたたこうなんて思えない。
10 無名さん
↑同感。。しかも睡眠時間5時間って別に普通じゃない
11 無名さん
私も一度だけイライラして軽くだけど手が出ちゃった事がある(;_;)でも、叩いた瞬間すっごい後悔したよ‥眠くても熱あってもおだやかな気持ちを保つ事は難しいけど、子供がいるから頑張れるよ!思い詰めない様に頑張って!
12
みなさんカキコありがとうございました!あたしはイライラしてたたこうとか思ったあとわれにかえってたたいてナイけどこんな事考えた自分もむかつくし後悔もしてます…こんな事考えてるのに言うなって思われるかもしれませんがホントに子供がかわいくてしかたないのも事実です!言い訳かもしれませんが仕事も男がやるような力仕事でホントに疲れきって帰ってきます。けどHサンの意見など聞いてもっと子供の気持ちも考えてあげないといけないと思いました!あたしももっと気楽にやっていこうと思います!
13
きつい言い方しちゃってごめんね。イライラしてる時って少し考えればわかる事でも余裕がなくて気付けなくなってるんだよね。
その気持ちはわかるんだけど、『たたいたら‥』ていうのは‥ね?でも主さんはわかってるみたいだから、あとは頭の切り替えだよ!
眠くてギャーギャー泣かれてイライラしたら、泣きやまそうと思うんじゃなくて『起きちゃったのぉ(*^_^*)そぉでしゅかぁ♪』とか頭とは逆でも言葉では楽しく話かけてみるとか、おっぱいでもオムツでもなくて泣いてるなら泣きたいんだなぁ。位で、イライラしてきた!と思ったら一歩さがる気持ちで☆
そうすると少し気持ちが楽になるよ(^ー^)
私も色々あって子供が7ヵ月の時、夜働いてたんだけどそんなかんじで朝は乗り切ったよ。
14 あゆ
私は今月Dヵ月になる男の子のママですo(^-^)o 私は妊娠Hケ月まで働いてて、子供がAケ月の産休明けから働き始めて介護の仕事の為夜勤もあります(>_<) じいちゃん&ばあちゃんを持ったりしてある意味力仕事なので体がクタクタな時もあります。私も眠たい時とか掃除とかしたい時に泣かれたら叩きたい!って思った事は一度もないけど、やっぱりイライラはしますよ! でもやっぱり子供には口にださなくても伝わっちゃうと思うので、グズったりした時は一度一緒に外に出たり、二人で鏡見たり(うちの子鏡が好きみたいだし、自分がどんな顔してるか冷静になるので)してますよ!! 仕事&育児大変だけど、旦那さんとか回りが協力してくれればいいけど、やっぱり何もかも抱え込むとつらいですよね(>_<) 主さんは働きながらお子さん見てるんですか?保育園とかに預けてないんですか?
15
昨日からHサンの言うみたいにかるい気持ちで子供と接してみました!やっぱ子供って親の気持ちわかるんですね…イライラしながらダッコすると泣いてばかりですが話しかけながらリラックスした気持ちで接したら案外、子供も素直です☆あたしはまだ保育園には預けてません!いとこの子が早くに保育園いれて風邪ひきっぱなしなのであたしが昼みてます!夜は仕事なので旦那サンのお母さんにみてもらっています!