1 無名さん
子供の服
私はもうすぐ出産するんですが、こないだ友達とお茶してて、出産祝いにって子供服もらったんです。ヒスミニの服だったんですが、「いいの?こんなにいい物くれて、ありがとう」って言ったんです。それで、新生児用の服どこで買ったの?って聞かれて、「西松屋でやすくそろえたよ〜」って言ったら「安物ばかり着せられて可愛そうじゃない?自分着飾る事より子供のこと考えなよ」って言われちゃったんです。「赤ちゃんや子供なんてブランドとかわからないし、夏だからガーゼとか肌に気持ちいい物でいいじゃん?すぐ汚すし着れなくなるし、たくさん必要だし高いものばかり買ってたらお金もたないよ」って言ったら「母親って自分犠牲にして子供のために尽くすものじゃないの?」ってまた怒られました。私は子供のために積立てもしてるし、自分自身妊娠わかってから外出用に買った服以外自分のものはそんなに買ってないし、ブランド物も妊娠する前に買ったものなのに、独身で子供いない友達にそんな事言われるとは思わずムッときました。
2 無名さん
子供がいない人に想像だけでもの言われても困るよね。主さんは何も間違ってないし。子供の肌や体温調整を考えてあげるのが母。子供はおもちゃじゃないんだから。そんな子の言うこと真に受ける必要ないよ。
3 無名さん
うん、2さんの言う通りだよ。友達の子供も凄いオシャレだけど、伸びないデニムを履かされて、動き辛そうで凄い可哀相なの・・・実用性が一番だよ。
4 無名さん
2・3さんと同じだわ
5 主
ありがとうございます。私もオシャレしたいし、派手に見えてもお腹大きくても着れる服引っ張り出して着てるし子供いたら妊娠してたらオシャレしたら駄目なの?ってむかついたんです。
6 無名さん
オシャレって難しいよね
今私もお腹の中に赤
いるんだけど、産まれてからも私自身もオシャレはしていたいって思うもん
ガーゼの服とかで産まれたばかりならイイと思うよ
子供ってすぐに汚しちゃうから逆にブランド物の服だともったいないって思っちゃうなぁ。。ブランドとかよりも、子供服って以外と安くて可愛いのあるしね
7 無名さん
汚すからもったいないって理由?
8 無名さん
てか新生児で服なんて別にブランドじゃなくていいって
9 あゆみ
私はDヵ月のママだけど、本とかで新生児はすぐ大きくなって着れなくなるからそんなに枚数いらない!ってあったのに、ついつい服を買っちゃったんだけど、もらったお下がりとかで充分だったなぁ。と本当に思う! 子供の服なんて、洗ったらすぐ渇くし、新生児のうちならご飯食べないからそんなに汚れないし…。ブランド服は買いたい人が買えばいいし、無理に買わないでその分貯金してあげるのも一つの手だと思う! いい服着せたい人は、着せればいいし、その意見を人に押し付けるのは本当迷惑ですよね(>_<)
10 無名さん
新生児の時ははきまくりで大変だったよー。ミルクの汚れは取れないよね。
11 無名さん
うん
母乳吐かれちゃってそれが毎日だとシミになるよね(>_<)
でもこれからの季節は汗疹やタダレに繋がるから特に清潔にしてあげたいし!
ガーゼハンカチとタオルを大量に用意してます
でもこれからの季節は汗疹やタダレに繋がるから特に清潔にしてあげたいし!
ガーゼハンカチとタオルを大量に用意してます
12 主
その子は結構昔から自分の思ったことズバズバいう子で私は出来婚なんですが、「子供できたから結婚するよ」って言ったら「まだ23でしょ?これから仕事とかして自分磨かなきゃいけないのに結婚していいの?」とか「私はまだやりたい事あるしあんたみたいに子供のために自分の生活犠牲にしたくない」とかいちいち言われて「私の勝手じゃん」って思って腹が立ってそこからしばらく向こうから連絡ない限り関わらなかったんだけど、「もうすぐ生まれるんだよね?お祝いのプレゼント買ったから」って言われてこないだ久々にあったら案の定きついこといわれてへこんだんです。
13 無名さん
我が強い子なんだね。あまり気にすることないよ。そーゆう子はわざとじゃなくてそういう性格なんだと思うし。
14 無名さん
私の周りにも主さんの友達みたいな子いますよ。私が泣きじゃくる子供あやしたり、散らかしまくった部屋片づけたりしてるのをみながら「ようやるわ・・・。私にはむりやわ」っていっつもいいます。なんかばかにされてるみたいでものすっごいむかつくけど普通に友達なんですよね。本人に悪気はないってゆうか、昔っからそうゆう子でしたから。私が産後なかなか体重が戻らなかった時も、「そんなんだけはなりたくないわー」って言われてむちゃくちゃ腹立ったなぁ。なんかトピの内容と話かわってしまってごめんなさい。
15 主
「女としての人生終わったね」とも言われてムカっともきましたが、彼女の価値観は子供ができたら女は終わりだと思ってるみたい。私は確かに妊娠線できたし体のラインは崩れたと思うけど、旦那とはラブラブだし妊娠する前より大事にしてくれるし今女として最高に幸せだからいいやって思いなおしました。産まれる子供のためにもあまりストレス貯めるのもよくないですよね。
16 無名さん
結婚しても子供産んでも、女でいるのはその人次第だと思う(^-^)あたしは六歳の子供いるけど、子供連れてなかったら独身に見られるもん。最初はオシャレする余裕ないかもしれないけど、だんだんしていけばいいと思うよ(*^-')
17 16さんに同感
私の6歳と4歳がいるけど、子供がいなかったら独身に見られるよ。手が離れたらしていけるし、まだ小さいうちは子供に対して一生懸命でいいと思う。
18 無名さん
主さんの友達は淋しい人だね。そうゆう人に限って気付いたら嫁に行きそびれてそれこそ淋しい人生送るんだよ!仮にその人が結婚して子供できても「子供のせいで私の人生終わった…」とか言うんだよ。
19 無名さん
主さんの友達ゎなんだかんだいって主さんの事うらやましがってんぢゃない?あたしわ幸せ!って事ガンAアピったら^ワ^)ノ?
20 無名さん
21 主
友達の言う事は気にしないようにします。服装は元々vivi系で派手な妊婦だとは母からもよく言われるんですが、古着のベビードール重ね着したり、旦那のTシャツ着たり工夫してお金かからないようにオシャレ楽しんでるし、子供の服だって子供によければいいんだし、私は何も悪くないって思って開き直りました。友達の子供産んだら女は終わりみたいな考え方なんか寂しいですよね。私は幸せいっぱいだし、子供産むのって女だけの特権だからそういう経験できるのよかったって思うし。
22 無名さん
主さんその通りだよ!
23 無名さん
その友達って自分の言ってる事の愚かさに気付いてないだけだよ。だって「子供産んだら女は終わり」=その子のお母さんは終わってる=終わらしたのはアンタだよ、って事じゃないですか。親の立場に立ったらそんな事言えないし、所詮そも友達は子供なんだと思いますよ。主サン、そんなつまらない言葉を気にせず、頑張って子育てして下さいね☆我が家にも5歳の娘が居ますが本当に宝物で、毎日娘がいるから楽しく過ごせます。恥ずかしいけど、ホント「生きがい」ですよ♪