1 無名さん

ママの独占欲かなぁ

今Gヶ月の子がいます最近子供が可愛いだけに孫が可愛くてしょうがない義母や義父にとられたくないってのがあります毎週のように子供に会いにうちへ来たり行ったりしてます私はあまり旦那の実家には行きたくないのですが旦那が遠回しにばぁばとじぃじが寂しがってるから行くよっとか言ってまだ私の実家にも子供を会わせてないのに自分の実家だけ大切にしてはっきり言って旦那がムカつきますなんか旦那の家族を大切にしたいのですがどーしても嫉妬心などがあって避けたりしちゃいます皆さんは自分の実家と旦那の実家どちらを優先してますか?
2 無名さん
うちも全く同じ!!産まれた時から週一回は必ず旦那の実家、行けば私は子供に近寄らせても貰えない。母乳の時も義母がずっと見てて嫌でミルクにしたら義母があげるし…何か苦手。旦那は自分から私の実家へは行こうとしない。確かに腹立つ!!
3
Aさんすごく同感します!やっぱり結婚したら旦那の家族を大切にしなきゃいけないのかなぁ(>_<)なんか子供を義母に近寄らせたくないんだよねぇ・・・なんかこんな事考えてる自分も嫌だしかなりストレスたまるよぉこんな事旦那に言えないし最近旦那も私の事愛情冷めてる感じだし寂しいよぉだから今本当に子供が可愛くて
4 無名さん
主サンわかります!うちは二日に一回は旦那の実家に息子連れてかれてます(>_<,)しかもお泊り。旦那に言っても「かわいがられてるんだしいい事だ」って言われて終わり。私といるよりバァバ達といる方が多いくらいです。私バァバのために子供産んだんじゃないのに…近所の人には「ウチの嫁は若いから子供の面倒私らが見てあげないとダメなの」とか言って回ってるみたいだし。ホント最悪です。ウチもそうですが、こういう事は旦那がシッカリ言ってくれないといけないと思う。。。
5
二日に一回のペースで子供連れてかれちゃったら母親の立場ないし私の子供よって言いたくなるよねっかなり気持ちわかるそれに旦那がかなり嫁より実家の言いなりになるから腹立つよねぇ実家と嫁の実家と両方大事にしてくれるなら別だよっでもなんでバァバとかって嫁に対する口調とかって冷たいし批判的なんだろうねっジィジはそんな事ないんだけどこの子は私の子供でもあるんだからとりあげないでって言いたい位
6 2です
4さん、お泊りなんてかなり辛くないですか?!私は姑が息子に何与えるか分からないし絶対預けたくない!!主さんの気持ち凄く解るよぉ!!
7 無名さん
ってかあたしは逆にみんながうらやましいかも。うちの義母と義父は孫を全然かわいがってくれないんです(;_;)あり得ない!!ってくらい…(T_T)
8 2児母
うちもそうでした。触らせたくなかったよ。自分の実家に行く方がはるかに多かった。でも、旦那に「子供にまかせてみろ」って言われたの。旦那の言うとおり、子供は「ババァ、キモい
9 2児母
「ババァ、キモイわ」「ババァ、ウザイ」って本人に言うの。うちの子はもう大きいからだろうけど・・私が言わせてるって始めは思われてたみたいだけど、今は本当に孫に嫌われてると自覚したみたい。
10 C
主サンとホント同じですウチの旦那はマザコンでバァバの言いなり自分の家族よりも自分の親優先なんですよねムカつきますほとんど自分の子供と一緒にいれないし、かなり悲しいです今日は息子と一緒にいれたので幸せでしたみなさんは旦那サマに文句言ったりしてますかバァバが嫁に冷たいのは息子をとられたって気持ちからくるって私の母が言ってましたバァバも子離れできてないんですよね変な家族の所に嫁にきてしまいました
11 4さんへ
ドコの姑も息子が可愛くて仕方ないから嫁に冷たいのはおなじですよ。だから旦那さんの元に嫁いだ4番さんだけが変な家族の所に嫁にきたわけじゃないよ。
12 無名さん
一緒に泊まりいけばいい話じゃない?みんな別居みたいだしさ、そんなに子供と離れるのイヤなら泊まりに行くぐらい耐えられるでしょ?あんまり深く考えないほうがいいよ。何事も「あっそー」位で聞き流しとけば別居なんだもん、上手くいくよ。それに常に一緒にいるわけじゃないんだから猫かぶっていい嫁演じやすいし。みんながみんなじゃないだろうけど、嫁に冷たいんじゃなくて、嫁が冷たいんじゃないかなと感じたよ。批判とかじゃなくてさ。
あげ
14 無名さん
なんかババアとか言ってあなた達にも問題あるんだよ。私が姑になった時こんな嫁が来たら可愛がりたくない。
15 無名さん
主の気持ちもヮカるが14に同感かな。
主にとったら他人でも子供とったら血縁者そのものだからね。
爺ちゃん婆ちゃん嫌い!って言ってる子供をたまに見かけるけど、親の育て方を疑うねぇ…
そりゃ虐待するようなヒドイ祖父母なら別だけどね。
先人をバカにする者はどうかと思います
16 無名さん
主さん、実家の両親に孫会わしたいのなら旦那さんには自分の両親も孫に会いたがってるしたまには会わしてあげたいって言わないのかな?嫌とは言わないでしょう。日とか決めちゃえばいいんだし。うちは旦那の実家は近いけど、実家が遠くてどっちにしろ自分の親は年に数回くらいしか会えなくなるから産後1か月は孫と暮らさしてあげたいと思って里帰り分娩したいってその理由話したら旦那の両親も旦那も快くOKしてくれたよ。きちんと話せばどうしても駄目とか言う人いないと思うんだけど私の考え甘いのかな?
17 無名さん
14と15は姑に苦労してないんじゃないですか?・
18 無名さん
17に同感。だからそんなことが言えるんじゃない??
19 ゆうと
確かにちょっとやりすぎだね・・・。でもおばあちゃん達も孫がかわいいから会いたいし、可愛がってくれるんだよ!それをうまい具合に利用してみては?本当に嫌だったら、遠回しに言ったり、旦那にガツン!と言ってもらったり・・・。私は義母や義父と同居してるので不満も沢山あるし、限界もあります。でもババアとかは言ってはいけないんじゃないかな。義母や義父も嫌いでしてる訳じゃないんだし。
20 無名さん
ババァではなくてバァバでは?それに義母や義父が嫌というより主の親より自分の親を優先する旦那に腹がたっているって事ですよね?
21 15です
何か勘違いをなさっている様ですが私は同居6年目です。
もちろんそれなりに…育った環境外の場所にいきなり入ったのですから色々ありましたし、あります。
子供は現在5歳と2歳。
なにより一つ云える事は「義父母は孫が可愛いと思ってくれてる」といい事実です。
時々顔を出す義弟夫婦が羨ましいと感じる事もあります。その時だけ集中して義父母にいい嫁を演じれるのですから…。
私は立派な嫁でも母でもありませんが、子供たちが祖父母に可愛がられている感謝は感じる人間なだけです。
核家族が多い昨今、年寄りに可愛がられた子供は優しい大人になれるとよく耳にします。
主の気持ちはもちろんわかりますが、いい意味で要領良く考えたらみんなが気がします。主も含めて。
22 無名さん
なんかさー
自分が思ってることぢゃなぃレス見ると即苦労してないとかレスするぢゃん?ソレって変ぢゃん
ウチのママとおばあちゃんも普通にイロイロあるみたいだけどママはおばあちゃんを悪く言わないし私もおばあちゃん大好きだヨ!
おばあちゃんがウチに泊りにくるのうれしかったし
23 15さんに激しく同意
まぁ、別居には別居の辛さはあるだろうけどこれ系の悩みって、同居嫁からしたら

 そ ん な 事 で ?

てことが多々あるかな?と思う。て、こんな事言ったら荒れるかもしれないけど(^^;)
24 無名さん
22に何がわかる???苦労してから言え。
25 別居の嫁
自分は別居です。でも、23さんの言ってる事は凄くわかります。自分も凄い辛いけど、長男の嫁である義姉ちゃんには頭が上がらない。義姉ちゃんの辛さに比べたら自分は甘いなぁと。。。
でも、いい嫁は演じてません。「ズバズバ言うから娘みたいで可愛い」とは姑は言ってますが、所詮は他人。一緒にいる長男の嫁は本当の「娘」扱いだから。。。大事な事は自分には言ってくれないし、孫も長男の子よりは可愛がってくれません。それに関して不満はないですよ。。当たり前です。
26 15さん23さんに超同意!!
気持ちわかります!
私は結婚5年間別居してましたが今年2月に舅が他界し、姑が一人ぽっちになるからという理由で同居を始めました
別居の頃は舅・姑がうちの小(3才♂と1才♂)を溺愛してるので週一回は遊びに来るし年十回は泊まりに来るわで最悪!!……だと思ってたけど同居よりは楽だったって今実感してます!
今でも姑に子供たちを抱かれるとヤメテ!とか思うけど上の子が同居を始めたら何となく自分のことを自分でするようになってきたし、私が疲れてると肩をもんでくれたりするようになったんです(^∇^)
はぁ〜・・・
頑張るしかないですよね!って感じかな?
27 15さんへ
お爺ちゃんやお婆ちゃんをキライと言う子供を見ると親の育て方を疑うって子とですが、うちの子は「お爺ちゃんは好き。お婆ちゃんはキライ」と言う6歳がいます。私が言わせてるわけじゃないので、15さんのその言葉に少し反応してしまって・・・私が姑に色々されてるのを子供は見てるから「お母さんをイジメルお婆ちゃんはキライ」と。。。それは私のせいですか???
28 無名さん
こうして全部読むとさぁ激しく理解してない無苦労人って24だけだねー 笑
29 15さんへ  つづき
義弟夫妻が羨ましく感じる時があるそうですが、義理のご両親は一番に15(21)さんご夫妻の方が可愛いはずですよ。15さんの言うように義弟夫妻はたまに来ていい顔してればいいけど、15さんはそうはいかないですよね??頑張ってることをわかってくれてるはずです。
30
いろいろご意見ありがとうです(^O^)かなり助けられましたぁf^_^;姑嫁問題は永遠に続くよね(>_<)私は次男嫁だけど姑は義兄夫婦の義姉と私の接する態度がかなり違います(>_<)義姉にはかなり優しくて言葉使いもちがいます。私に対してはまだ先になるのですがいずれは同居を考えなきゃいけないのですが普通長男夫婦が同居って感じなんですが長男夫婦は同居する気なしで結局旦那が親を大切に思ってるから同居になるのはほぼ決定してます(>_<)すごく嫌だよぉ絶対うまくやってけないよぉ悩みの種が減らない
31 無名さん
ゥチもチビが小学校ぃくまでに家建て直して同居しますゥチのパパゎ長男だから仕方なぃけど別居の今でさぇ嫌なのに同居したらどぉなるんだろ考ぇたくなぃ〜同居してるみなさん偉ぃ!毎日ごくろぅサマですどんな事してストレス発散してますか?
32 ゆう
自分の親に話してる。友達とかに話しても自分の気持ちは同居していない友達には分からないし・・・。自分の親はちゃんと聞いてくれて支えてくれてます。別に義母や義父に自分の親が文句を言うこともないですけど。そのほうがうまく行くし!自分の親が口出したら関係が壊れるのも知っているので。聞いてくれるだけでもスッキリして嫌なことも忘れられます。
33 無名さん
あたしは旦那が味方になってくれたらそれだけでストレス吹っ飛ぶよ。
よく、単純だねと言われるけど単純だからこそやっていけるのかもね。