1 無名さん
??
同じままとして・・・親に預けて日サロ・プール・祭りどう思います?
2 無名さん
いいんじゃないかな。人それぞれ趣味もストレス解消法も違うし。私は実家じゃないし、旦那と二人なので、親に預けられる人が羨ましいかも。
3 無名さん
あたしも別にいいと思う。毎日とか子供を1人にして出かけるならよくないけど。オジイチャンオバアチャンも孫の面倒みるの楽しみにしてるからあたしもたまに頼むし。
4 無名さん
5 無名さん
主さんは何が言いたいのかな?うちも、旦那のとこもうちの実家も孫の面倒見るの喜んでるし、お願いすると喜んで預かってくれる。
6 無名さん
毎日じゃなければいいと思う。日サロはシミが出来るから賛成はしないけど(笑)
7 無名さん
あたしも賛成★子供の事凄く可愛いと思ってるけど親に預けるとホッとする部分あるし♪親だからこそ安心して預けられる!!
8 無名さん
親に預けて遊ぶのは賛成☆でも 私はプールも祭りも子供が喜びそうだから連れて行きたいけどね。子供が小さかったり楽しめない年齢なら置いて行くし 買い物とかは連れて行かないけど プールと祭りって子供と一緒の方が楽しそう。
9 無名さん
うちの地元の祭りは激しいし私も旦那も祭りに参加するから子供は親に預かるよ。花火とかはちゃんと3人で行くけど。
10 無名さん
自分が子供のころたまに親から離れておばあちゃんとこ泊まるの結構楽しかったから、子供のためにも悪いことじゃないと思う。
11 無名さん
まぢ主ゎ何が言いたい?反対って事?
12 無名さん
あたしは親のためにわざわざ時間作って預けてるよ。やっぱ孫はかわいいみたいで。うちの父親なんてマジメすぎで怖い感じなのに孫の前ではメロメロすぎるくらい。親にもサービス☆
13 無名さん
預けて遊びすぎな人はどーかと思うけど。ジジババの行為に甘えすぎってゆ。
14 無名さん
わたしも13番さんに同感。月1回とかたまにならいいと思うよ。ほどほどにね。
15 無名さん
てか回数とか頻度は各家庭それぞれだし
事情もあるでしょ
13さん・14さん。
16 無名さん
わたしは預ける人いないから、遊びになんていけないからいいな〜って思う時あるけど、また預けてんの?って思うときもある。そんな遊びたいならなんで産んだ?と思うときもあるよ。
17 無名さん
上の人に同感。アタシも預ける人いないから、預けて遊びに行ってる人見てうらやましいけど、預けすぎじゃない?って思う。だって保育園入れてるのに、休みの日も預けて遊んでる。親子関係やばくない?ってかんじ
18 無名さん
16番 同感
19 無名さん
人それぞれだし預かってくれる人が快く預かってくれrんならよくない?
20 無名さん
私は自分の親と同居で預ける人いるけど そんなに預けないなぁ〜。映画とか記念日にレストランとか買い物とか迷惑になる所には連れて行かないけど、なるべく子供が行けない所に行かない様にしてる。離れたくないし 一緒に色々楽しみたいんだ☆
21 無名さん
何歳になっても遊びたい人は子供のことなんかおかまいなしに遊ぶもんねえ…。預けられてる子の気持ちってわかんないんだろうか?おばあちゃんっ子だから!ってのは言い訳じゃないんだろうか。誰だってママが一番なんじゃないのか??と思うけど、親がそんなんだと子供も離れていくわな・・・。