1 ΜαΜα

ぉ姉ママのShopping

ぉ姉系のママさんに質問
子供が産まれた後って自分の時間がなくなるって聞くけど、服とかの買ぃ物ってどうしてるんですか?
お金の価値観も変わるし、我慢もしなきゃだしどこで服を買ってますか?
2 無名さん
確かに価値観は変わる。無意味な物にあんまりお金使わなくなるよ。ブランドも見た目より使い心地重視になるし。でもそれは悪い事ではないし むしろ良い事だと思う。ブランドの価値も分かってくる。買い物は預けて行くならいいと思う。小さい子供を連れてショップに行くのは反対。
3 無名さん
私も無駄な物買わなくなった。
4 無名さん
ワンシーズンだけの流行りものは買わなくなった。すぐ着なくなってしまうとなんだか旦那に悪い気がして…。子供は一歳ちょいなんで旦那と三人で買い物行って見ててもらうか、親に預かってもらうかな。たまに親も一緒に行ったりしたら買ってくれたりするけど。でも服にはあんまお金かけなくなったなぁ。実際デパートに入ってるショップの服もギャル店の服も大差ない気がするしデザイン重視になりました。
5 無名さん
確かに我慢は多くなるけど それ以上の幸せがあるよね☆ネイルを我慢するのはちょっと寂しいかな。服は旦那に子供預けて買いに行く。独身時代と大して変わってないけど お金が余った時に前は自分の物ばかりに使ってたけど 今は子供の物優先。それもまた幸せ。
6 主です
@回の買い物でどの位の金額を大体使いますか?
7
一回にいくらっていうのは決めてないけど、ワンシーズンに10万くらいです。月平均3万くらいかな。冬は掛かるけど夏は掛からない☆バッグとか貴金属は独身時代に買い漁ったのと 親からのでしのいでます。
8
私も一回の値段は決めてないけど、一ヶ月だいたい2〜3万くらいかな。バッグや貴金属はボーナスが入った時か誕生日に買うくらいです。
9 無名さん
子供いてお姉とか痛いから。頑張っちゃってんなーとかしか思わない。似合いますとか言うのは営業だから。店員に子供の話するな!その名前負けしてる鼻たれのクソガキを誉める大変さがわからないの?以上、お姉ショップ店員より
10
実は私は元アパレルです。確かに子供を連れて来られるのは迷惑だったけど、私はいつまでもオシャレを頑張ってるママは素敵だなって思ってましたよ。それに若作りしてるわけではなく 年相応の格好なので無理もしてませんが。。。普通のコンサバです。9さんは子供が出来たらオシャレもしなくなるんですね。
11 無名さん
9は子供できたらどんな格好するんだろう?楽しみ〜☆
12 無名さん
体型戻してからきな
13 無名さん
↑誰に言ってんの??
14 無名さん
子供のいるみなさんへ
15 無名さん
妊娠線バッチリのおデブな皆さんへ
16 無名さん
あたしの妊娠線綺麗ダヨ♪
17 無名さん
ババアの苦労話なんて聞きたくねぇな
18 無名さん
ごもっとも
19 無名さん
17.18じゃあ、見なきゃいいじゃん。
20 無名さん
ここは子供がいる人が見る所だよ。それに私は妊娠線もないし スリーザイズは独身時代と変わらない。あ、胸はちょっと大きくなった。85・54・83です☆ってか例え妊娠線あっても腹出して歩かないし。
21 無名さん
子供だってキレイなママの方がうれしいよ。批判してる人は子供出来たらオシャレもやめて汚いババアになって「お母さん、参観日来ないで」とか言われるんじゃない?笑
22 無名さん
21も思われてんじゃん(^-^;
23 無名さん
誰からも必要とされない寂しい人間がここで荒らすのはやめてね。自分がダサいからってオシャレしてる人を批判するのはやめてね。
24 無名さん
↑意味不明w
25 無名さん
20は何?自慢?(^-^;主婦は暇だねある意味羨ましいよ子供服出してる店以外に来るのは勝手だけど、周りにいる人はウルサイ子供にウザいって思ってるから主婦と同じ服着たくないから買う気なくすし
26 無名さん
25は主婦になれば何着るの?
27 無名さん
私は子供いないけど、子連れで買い物来てる人うざいとか思ったことないんですけど、うざいっていってる人は子供に何かされたの?子供いておしゃれがんばってる人見たら私もああいうお母さんになろうって思います。子供よりいちいちショップ店員のがうざいし。
28 無名さん
↑いちいちよってくるショップ店員です
29 無名さん
子供がうざいとかって言ってる自分も子供だったと思うけど あんたはいきなり大人になったんかい
30 無名さん
(`・ω・´)そのとーり
31 無名さん
ってかさぁ、みんな子供を預けて行くって書いてるし・・・。迷惑って分かってるから弁えてるじゃん。ちゃんと読めば??
32
ごめんなさい私は、預けるところがナイので、連れていって迷惑かけてると思います。結婚して出産して私は太ってしまいましたが、女を辞めたわけではないし、少しはお洒落したいです。確かに迷惑だと思いますが、許してもらえませんか?店員さんも結婚して出産したら、きっと分かってもらえると思います。
33 無名さん
子供から目を離さず ちゃんと抱っこなり手をつなぐなりしてたら良いと思う。ただ走り回ったり泣き喚いたりする様なら店員ではなく他のお客さんに迷惑だからそれはダメだけど。私の場合は旦那に店の外で見てもらうか 友達と行って見ててもらうか、って感じです。