1

教えて下さい(o__)o

今11ヶ月の男の子のママです来月から託児所に預けて働くのですが、お弁当を持っていかなくちゃいけなくて…今は大人が食べる感じのお粥とおかずも大人の物より少し柔らかめで薄味な物をあげてますどのような物をお弁当で作ればよいか教えて下さい
2 無名さん
託児所でお弁当もち? 出してくれるとこのほうが楽だよ 大変そうだね(>_<) たまご焼きとか野菜ゆでたのでいいんじゃないかな〜☆
3 無名さん
大変だね。もう少し固形になっていたらお弁当つくりも楽なのにね。お弁当を食べるときは温めなおしてくれるのかな?最初は普段食べている好きなものを入れてあげればいいと思うよ。環境違う分食べ物は一緒で・・・
働きに出てお弁当も作らなきゃいけないなんて、大変だけど頑張って下さいね。
4
ご意見ありがとうございます(o__)o託児所は社内についていて料金も安くて先生の評判はよいのですが、食事がお弁当持ちなのがツライです今は家にいるのでつい食事の食べる時間がずれたりしてもスキな時間にあげてましたが託児所はそうもいかないし何かと不安というか悩みがあります2さんと3さんは託児所にお子さん入れてるんですか?
5 二番です
うちは上の子のときは、3歳までは託児所でした☆ でも遠足のときとか日曜日以外は給食だったから☆ 楽だった(^_^) それからは保育園だったから月いちのお弁当くらいで。下の子は一歳だけど、保育園はいれて、まだ小さいからお弁当はなしだよ☆ けど上の子がいま夏休みで学童に行ってて、お弁当もち(>_<) 毎日何にするか悩んでますよ☆ 主さんは、何にするか悩んで、毎日の献立になやんで(>_<) Wで大変だね☆
6
2さんありがとうございますお子さんは♂ですか?♀ですか?食事でるトコロでいいですね託児所と保育所はどう違うんですか?あと託児所や保育所に通所するのに準備してよかった物とか何かありましたか?話戻してお弁当ってあまり作ることがなくて旦那も私も社員食堂なので離乳食の本買ったりしましたがあまり参考にならなくてお弁当の本も見ましたがうちの子が年齢下すぎで参考になりませんでしたこの頃暑すぎて食欲ないみたいであまり食べてくれません
7 二番です
上が男の子で下が女の子(*^_^*) 託児所だと室内で保育って感じで、洗濯物はほとんどないかんじだけど☆保育園は泥だらけになって遊ぶし、洗濯物が毎日山になってる(;_;) 生活のリズムは同じだと思うけど、託児所は子供に合わせてくれて、保育園は子供が合わせるって感じです☆ 託児所になれてると保育園は窮屈に感じるとこがあったな〜☆
8 二番です
用意するとよかったものは、託児所では着替え入れくらいかな(*^_^*)うちはわたしの使ってない手サゲに入れていってた☆ 特にはなかったけど、保育園はコレを用意してって多くて、手作りバックやキンチャク、大変でした〜
9 無名さん
お返事遅れました二番さんご意見ありがとうございます保育園と託児所の差が理解できた気がします託児所でもお昼寝があると聞いたことがあるのですがうちは今だに一日2〜3回昼寝する事が日課になってます託児所で眠くなったらお昼寝時間以外でも眠らせてくれるんですかねぇ?こんな事考えると今まで規則正しい生活をさせていなかった事を反省してます
10 二番です
保育園でも託児所でも最初は、その子のリズムに合わせてくれたよ(*^_^*) だんだん園の生活にならしていくみたいな感じで☆ 心配ないとおもうよ☆ なれたら保育園はきっちり時間で動くから、でも託児所にいたころ、ある日お迎えに行ったとき、食べる時間じゃないけど、おなか空いてるみたいだからって食べさせてくれてた☆ そんなことはめったにないとは思うけど、わたしはどちらかと言えば託児所のほうがすき☆