1 無名さん

もうすぐ二歳なのに

もうすぐ二歳になる男の子をもつママです。
うちのこは全然言葉をはなしません
一生懸命に話かけてるのですが、いまだにワンワンとか言わないんですゆいつ話せるは〈早く、あっち、ぱぁまぁ〉くらいですこれってチエ遅れなんですか?
みなさんの子供は何歳くらいから言葉を話始めましか?教えてくださいm(__)m
2 無名さん
私の10歳下の弟も2歳近くまで欲しい物指差して「あ!あ!」って言うくらいでしゃべらなかったけど今は小学校行って普通に勉強できてるし大丈夫だよ。男の子は女の子より言語の発達遅いって聞くし。
3 無名さん
言葉にはかなり個人差ありますし、単に言葉が遅いってだけで知能に遅れがあるとは言い切れません。
気になるのであれば、地域の保健センターやかかり付けの小児科で相談してみてはどうでしょうか?
4 たう
うちの息子ももうすぐ2才ですが全然しゃべりません上の娘は早くからよくしゃべってたので時々不安になります「パパ、ママ、ワンワ、マンマ、ブーブー、あけて」など単語は言いますがほとんど宇宙語なんで理解するのが大変ででも男の子ってしゃべるの遅いって聞くので知恵遅れとは思ってないです
5 無名さん
うん、男の子は言語の発達が女の子より遅いから普通じゃない?脳の発達の仕方が違うんだって。
6 無名さん
皆さんありがとうございます。男の子は話すのが遅いってよく聞きますが、周りからもまだ話さないの?って聞かれると不安になってしまって・・・。周りに同じくらいの子供がいないんで小さい子同士の会話がないんですよね(><)でもにもいつかはちゃんと言葉を話してくれると思いながらたくさん話しかけてみます。
7 無名さん
え?二歳になってもまだ話せないの??それが普通なの?!初耳だからびっくりした!うちの息子は二歳で普通にしゃべってたし、回りのお子さんも二歳では充分しゃべれましたよ(>_<)言葉を話すのも、そんなに個人差あるんだ‥知らなかった
8 無名さん
↑の人、失礼主さんは悩んでるのにそのレスの仕方はよくないよ
9 無名さん
じゃあ みんな慰めで言ってるの?7さんは別に失礼だとか思わない。暴言も吐いてないし、普通だと思います。うちの子、娘はまだ二歳になりませんが、だいたい6ケ月以降から「マンマ」とか喋りだして、今は周りの子と変わらず普通ぐらいのペースだと思います。主さん、心配なら保育園とかで周りの子達と学ぶ事を考えてみられてはどうですか?そしたら自然にスグ言葉とか覚えていくと思いますよ
10 無名さん
9さんが言うように保育園など行くと言葉を覚えますね。ただ子供の発育は個人差があるので、焦らずゆっくりした気持ちでいてください。親が不安になると子供にも通じますし、思い通りに話せない子供の方が大変だと思いますので(^-^)
11 無名さん
7なんかバカにしてる感じ
12 無名さん
わたしの友達の子(男の子)は3歳すぎても今だに話しません単語だけでママにしかわかりませんジェスチャーばっかりです3歳児健診の時専門医に相談した方がいいと言われたらしいです基準ていうのは変ですが3歳まで話さないとやっぱり診てもらった方がいいらしいですなので主さんはまだまだ心配いらないと思います子供は話しだすと早いですからゆっくり見守ってください私の子は2歳すぎてからすごいペースで言葉覚えました
13 無名さん
言葉覚えるの早い子遅い子、おむつ離れ早い遅い、立つの早い遅い人それぞれ特徴あるんだし気にしすぎないほうがいいよ〜。
14 無名さん
いずれは話すだろうし焦る事ないよ。あとはママがやたらと話掛けるのも大事。
15 無名さん
子供によって成長って違うしあんまり気にしなくていいと思います
16 無名さん
同じ2才でも、2才になったばかりの子と、もうすぐ3才になる子では違いが大きいですようちは、首すわりもハイハイも歩くのもすごい遅くて悩みましたが今は普通に育ってるしくちだけは達者だったけど
17 無名さん
うちも2歳になるまではほとんどしゃべらなかったけど、2歳過ぎてからはすごくしゃべるし、今では園でもよくしゃべるほうだと思う。
絵本の読み聞かせはいいですよ。
語彙がふえてきれいな日本語を覚えます。
言葉のシャワーをらくさん浴びせたら言葉がたくさんあふれ出てきますよ。
18 無名さん
らくさん×
たくさんでした。