1 無名さん
姑
1ヶ月半の息子がいるんですが、歯が痛くなって義母に預けて歯医者行ったんですが、義母は大雑把な人で息子を迎えに行ったら、犬のいる部屋に床に布団しいて寝かせられてて、びっくりして義母に「ムー(犬)いるし2階で寝かせてくれたらよかったんじゃ」って聞いたら「ムーは人かまないし大丈夫大丈夫」ってそういう問題じゃ・・・って感じですよね!あとミルクを1、2杯余分にいれられて「太らせなあかんやろ」って言われます。次預けた時も同じで、言っても「気にしすぎやって」って言われ聞いてくれません。歯医者行く時どうしようか困ってます。
2 主
続きですが、実家は車で2時間と遠いので頼れません(>_<)義母は基本的にはきさくないい人なんですが、旦那と旦那のお姉さんは義母が働いてたのでほとんどおばあちゃんに育てられたようなものらしいです。ミルクは1日くらいならって思うんですが犬は小型犬だし人に噛みつくような犬ではないけどやっぱ怖いですよね。2回めは旦那の使ってた部屋に寝かせて「これで大丈夫」と思ってたのにわざわざ犬のいるリビングに寝かせて「目が届くとこいないとね」って言うんです(^^;)息子を泊まらせたいっていつも言われるけど嫌です。
3 無名さん
託児所みたいなトコはないのかな?ちょっと義母さんイヤだよねえ…もしも噛まれたらどうするの?!って感じですし。旦那さんに相談も言いにくいよね。犬って大人しくても急に凶暴になったりするもんね。一度ガツンとキレてみるとか…ってそれも難しいですよね><
4 無名さん
1時間とかでも預かってくれるとこあればって思うけど近い友達は仕事あるし、本当困ります(>_<)
義母は「孫のことならいつでもたよりにしてね」って言うけどちょっと・・・。義父は定年退職して家にいるけど「首おれそうで怖い」って言って触るくらいしかしてくれません。かわいいとは思ってて家にいる時はじーっと見てるらしいんですがしょっちゅう出かけていないので義母が目を離した隙に何かあったらって思うと怖いです。
義母は「孫のことならいつでもたよりにしてね」って言うけどちょっと・・・。義父は定年退職して家にいるけど「首おれそうで怖い」って言って触るくらいしかしてくれません。かわいいとは思ってて家にいる時はじーっと見てるらしいんですがしょっちゅう出かけていないので義母が目を離した隙に何かあったらって思うと怖いです。
5 主
1時間とかでも預かってくれるとこあればって思うけど近い友達は仕事あるし、本当困ります(>_<)
義母は「孫のことならいつでもたよりにしてね」って言うけどちょっと・・・。義父は定年退職して家にいるけど「首おれそうで怖い」って言って触るくらいしかしてくれません。かわいいとは思ってて家にいる時はじーっと見てるらしいんですがしょっちゅう出かけていないので義母が目を離した隙に何かあったらって思うと怖いです。
義母は「孫のことならいつでもたよりにしてね」って言うけどちょっと・・・。義父は定年退職して家にいるけど「首おれそうで怖い」って言って触るくらいしかしてくれません。かわいいとは思ってて家にいる時はじーっと見てるらしいんですがしょっちゅう出かけていないので義母が目を離した隙に何かあったらって思うと怖いです。
6 無名さん
歯医者に連れてけば?私も子供預ける人いなくて止むを得ず連れてったよ。看護士?さんとかに見てもらった!
7 ↑
まだ1ヶ月半だょ。1歳ぐらいになってたら見てもらえるかもしれないけど。
8 主
連れていけないですよね(>_<)悪気がないから強くいいにくいです。次の歯医者は義母さんがうちに来て見てくれることになってるんですが、家にきたらちらかってないのに「片付けといたから。ここにあった方が便利やろ」色々物移動したり、勝手に模様替えするからあまり家で留守番させたくないんですよ。(+_+)でも犬にもしものこと考えたらって思うと我慢しなきゃ駄目でしょうか?なんか好意でしてくれてるんですが大雑把でおせっかいなのが困りものです。
9 無名さん
私の通ってた歯医者さんは見ててくれましたよ。今度行ったときに聞いてみてはどうですか?何時間もかかるものではないので平気じゃないでしょうか?
10 無名さん
まだ1ヵ月半だしそんなに外にも連れ出したくないよね。他人に見てもらうのもまだ抵抗ない?旦那さんが仕事、平日にお休みはないのかな?
11 主
旦那は休みは日曜だけなんです(>_<)
12 無名さん
家に来てくれる歯医者あるよ。値段もそんなに変わらなかったはず。お年寄りや子供が小さいママなどは利用してる方が多いそうです。
13 無名さん
12さんのもあるけど地域によるよ。ないところもあるし。
14 無名さん
主さんもワガママじゃない?そんなに嫌なら民間の無認可の託児所にあずけるとかしかないし、それが嫌なら自分でハッキリと姑に言うしかないよ。あれも嫌、これも嫌じゃなくて旦那の実家で面倒みてもらうなら「犬のそばだけはお願いだからやめてほしい。やはり動物だし心配だから」ってお願いしたらいいと思う。
「留守中に子供の面倒見てもらってる」という意識は持っておいたほうがいいと思う。
「留守中に子供の面倒見てもらってる」という意識は持っておいたほうがいいと思う。
15 主
犬の件は言っても聞いてくれないんです。普段は気楽でいい人なんだけど人の話あまり聞かない人なんで「もしかんだりいたずらしたらどうするんですか?」って言っても「ムーは歯がないし(かなりの老犬)人に興味ないから大丈夫」とか「神経質すぎたら虐待しかねないからそういう事件多いし、気楽におりや」とか言われます。私は神経質でもないんですが(笑)無認可で1時間とかでも預けられるとこあるんですね。探してみます。なかったらしかたないので家に来てもらいます。ありがとうございました。
16 無名さん
流されないようにハッキリ言ってる??
17 主
いつも困ることについてははっきりは言うんですが、話聞いてくれないんです。旦那も「おかん話きかへんやろ」て言ってるくらいなんで。