1 無名さん
夜泣
6ケ月の娘が最近になって夜泣が激しくて抱っこしてもミルクあげてもダメです。かなりイライラしてしまいます。乗り切る方法などいりましたら教えて下さい。
2 (>_<)
夜泣はどぉしょうもないよ
ほとんどみんな乗り越えてるんだし
ほんとつらくて気がおかしくなっちゃうよね
でも今だけだし
数か月の辛抱だよ
がんばれー
時期が冬じゃないだけ幸せだよ
3 無名さん
気休めかもしれませんが、鶏の絵を書いて逆さまに貼れば良いと、旦那のおばあちゃまから教わりました。 試してみたけど、気のせいか、うちはそれから夜泣きしなくなりましたよI
4 無名さん
疲れるし大変だろうけど、なるべくイライラしないよう気を楽にして赤ちゃんに接する
私も息子の夜泣きで参ってたら、母に母親のイライラは赤ちゃんに伝わるよって言われました
育児の他にも色々ストレスたまると思いますが、少しの間ですから気を楽にね
5 無名さん
宇津救命丸を飲ませてみてゎ?マツキヨなんかで売ってますよ
子供の夜泣用の漢方薬みたいなものです
6 無名さん
みなさん本当にありがとうございます。今だけって思って頑張ってるんですがなかなか旨くいかないですね。良いアドバイス聞けて少し楽になりました。
7 ももか
あたしもかなり悩んだよ
7ヵ月位〜1歳すぎまで続いたなぁ
小児科に行ったこともあるし
むやみに市販の薬飲ませるのは怖くないですか?あたしの場合は育児相談とか電話でできるやつに昼間電話したりすると、優しいオバサンがアドバイスくれたり気持ちわかってくれて楽になるかなぁ
で、夜はがんばる
8 主
私も薬系はちょっと恐くて。仕事掛け持ちしてて只でさえ睡眠時間短いのに!とか思っちゃうんですよね。でも頑張るしかないですね。
9 あゅ
私は救命丸飲ませた事ありますよ! お義母さんも旦那の時飲ませた事があったみたいで、救命丸の説明書にも『かんむし』とかに…って書いてあるし、ひよこクラブで読んだ事もあったので…!! 大泣きしてる時に少し落ち着いた隙をねらって飲ませたら、ちょっとしたら泣き止みましたよ〜。 でもどうしようもない時と、昼間に出掛け過ぎたり、色んな人に会いすぎた時にしか飲ませません!
10 無名さん
救命丸は昔からあるみたいだし薬剤師にも勧められたよ
薬ではないよーうちのおばあちゃんも知ってたし
11 ゆうこ
ホメオパシーっていうのがかなりいいですよ!砂糖飴?みたいなのを口で溶かすんですけどなんて言うのかな…漢方でもないし薬でもないネイティブインディアンなんかが使うんですけど…口にほうり込んで五分ぐらいでカクって寝ちゃいます(*^_^*) 市販には売っていないのですがホメオパシーの販売事務所などで売ってもらえますよ!ネットとかで探してみて下さい!
12 無名さん
夜泣つらいですよね(>_<,)ミルクでも抱っこしてても泣く時は、外に散歩に行きます。30分くらいゆっくり歩いてお歌とか歌ってあげたらそのまま寝てる時もあるし、起きてても機嫌よくなってるのでミルク飲んで寝てくれます。ちなみに子供一歳三ヵ月です。