1 無名さん

離乳食

6ヵ月になったばかりです。離乳食何作っていいのかわかりません。今お粥以外はすべてBFです。最近BFも食べてくれなくなって…自分で作りたいのですが何を作ればいいのかわかりません。本を見ると凝った料理ばかりでチーズを使うとかパンを使うとかあったのですがそれも6ヵ月で食べさせていいのかもわからなくて…何を食べさせたらいいのかわからないので教えてください!
2 無名さん
6ヶ月なら結構なんでも大丈夫だよ。ただまだ基本はすりつぶしか裏ごしです。アレルギーの心配があるなら、牛乳、卵、大豆、小麦は注意して進めた方がいいかもしれませんけど。肉はまだだけど白身魚やしらすならいいし、野菜は甘みのある人参やかぼちゃがお勧めです。ごぼうはやめたほうがいいかも。あとは適当に混ぜ合わせて見て。
3 無名さん
離乳食初期の本を買ったり図書館で借りたらどうですか?BFを併用して作るといいですよ。鳥のささ身は確かOkです。冷凍してからすりおろすと簡単ですよ。私も7ヶ月ベビいますが凝ったものは作ってないです。食べやすいようにトロミをつけたりするぐらいで後は野菜本来の味だけです。かぼちゃは甘いから結構食べますよー。
4 無名さん
めんどくさがりなので(汗)手作りできるか不安でBFばかりに頼るのも気がひけてた。準備期はBFに頼らせていただきましたが初期、中期からは手作りに励んでいます 時間のある時ブロッコリ-やホウレン草、じゃがいもやかぼちゃなど野菜を茹でて1食分ずつラップして冷凍。保存は一週間くらいなので作りすぎはだめです。おかゆ(これも作りおき冷凍)にだしと冷凍野菜を何種類かいれてレンジでチンとか、じゃがいもは解凍して青のり、粉チーズ少量づつと混ぜたり。ヨーグルトで和えたり 早いし便利です
5 無名さん
うちは、そうめんとかうどんを短く切って野菜いれて煮込みにしたりが多かったょ冷蔵庫のもの適当にいれてしてた二人目なんてまともに離乳食してなぃし…体重もちゃんと増えてたから
6 無名さん
うちの子はBF全然食べなくて、全部手作りでしたソそのせいか、6歳になった今でもインスタントや冷食を食べませんソ
うちでは、お粥、お味噌汁のじゃがいもや豆腐をすりつぶしたもの、パン粥、柔らかく煮たソーメンなどでした。
7
みなさんありがとうございます!みなさんの離乳食参考にして作ってます。手作りにすると機嫌よく食べてくれるようになりました!みなさんのおかげです。またまた質問なのですが冷蔵庫の冷たいもの(例えば豆腐とか)は冷たいままあげても大丈夫ですか?あとみなさんパン粥ってどう作ってますか?パンはスーパーなどで売っている防腐剤の入ってるパンでも大丈夫でしょうか?教えてください☆
8 マミ
こんにちは☆うちのベビも5ヶ月でそろそろ離乳食始めようと思っているんですけど、本買って勉強してます。
《婦人生活社のらくちん離乳食》ってやつなんですけど、食べていいもの、いけないものなど、いろいろくわしく書いてあっていいですよ♪レシピもかんたんなのばっかりで、面倒くさがりの私でもできるかなって思いました☆
本屋さんとかで一度そういう本に目を通してみては??
9
家の近くに本屋も図書館もないのです。田舎なので…近くに小さなスーパーがあってそこに少々本はあるのですが離乳食の本はなくあってひよこクラブぐらいなのです!でもひよこクラブって凝った調理しか載ってない上に初期のメニューが少なくて…だから教えてもらえると本当に助かります!
10 マミ
ここでいろいろ教えてもらうのもすっごい助かるよね☆でも、毎日のことだから大変だと思うんやけど・・・本なら閲覧できないけど、売ってるし家まで配達してもらえるよ☆
なんとかやっていけてるなら問題ないと思うけど、私も初めてでわからないことばっかだから離乳食の勉強会行って、わからないことはまず本で調べてるよ☆
一昨日からうちも離乳食はじめたんだけど、作ったおかゆおいしそうに食べてくれたのすっごいうれしかった♪育児って面倒なこと多いけど、それの何倍もうれしいことあってほんとやりがいあるよね☆
11 マミ
↑本は閲覧できないけど、ネットでも売ってるし
の間違いです(>_<)
12 無名さん
本見て皆勉強してんだから甘えるな
13
今日実家のお母さんが離乳食の本を買ってきてくれました!これで何でも作れそうです。教えてくれた人本当にありがとうございました。甘えてすみませんでした