1 無名さん

やきもち?

旦那の両親はいい人だし、仲いいんですが、子供を産んでから子供を抱かれたりされると嫌な気持になるようになりました。たまたま来てくれてるときとかにちょっとみてもらって用事で出て帰ったら『大人しくいい子にしてたよ、よく笑って可愛い』とか聞くと私や旦那だけだと泣くのに、姑の前だと大人しいのも何かくやしくて、可愛いがってくれるのは嬉しいし、子育てに口出されることもないし、むしろ私が『こうなんですよ』って言ったら『最近は昔と違うみたいだね、発展してるね』って理解もしてくれるしありがたいことだとわかってるけど心の中はムカムカします。こんな自分が嫌でへこんでます。こんな気持わかりますか?
2 無名さん
分からない。私の旦那の両親は最初生むことを反対してたんで私に気を使ってかあんまり可愛がりません。もう少し可愛がって欲しい
3 ゆり
主さんすごいわかります私のトコも姑とか優しいのですがチビの為に毎週毎週会いに来るんですがなんか嫌な気分でやっぱり自分の子供を取られる感じがあるのかこれから子供が大きくなってママよりばぁばが良いなんて言われるのが恐いですやっぱりばぁば達は孫が可愛いから甘やかすから子供だって優しいばぁばの方がいいしねっ姑と家が近いってのもかなり嫌だしやっぱりやきもちかなぁ主さんの気持ちかなりわかるから同じ気持ちでいる方が居てくれただけでなんか安心できたぁ
4 こち
私もわかります前に旦那の弟カップルと義両親が子供を囲んでるのを見た時すごい嫌な気分になりました姑が子供を遊びに連れていきたいとかゆうけど絶対に嫌です!
5
ありがとうございます。旦那の両親が嫌な人だったらわかるんですが、いい人だからこんな自分が嫌で性格悪いのかなーって悩んでました。可愛がられないのも嫌なんでワガママですよね。だからこの気持ちを胸にしまっておいてます。
6 無名さん
贅沢ななやみだねぇ…羨ましいよ
7 無名さん
別に思わないなぁ…孫をかわいがらなかったり理解がない方がいいのでしょうか??義母さんもどうしたらいいかわかんないですよ。私だったら喜んで預けちゃうけどパパママよりバァバのほうが好きになることなんてない自信あるし
8 ひー
私の場合嫉妬か分かりませんが、私の母がすごく私を見下す言い方をして悩んでいます。私が抱いてて、子供が抱っこ?と母に手を出した時「ママの事嫌いなのね。ママに抱っこされるの嫌なんだ。」とか私が断ってるのにも関わらず、母が子供を連れ回していたとしても「親の勝手で連れ回してね…。」と言ったり。聞き流したくても聞き流せない自分に腹が立ちます。長文ですみません。