1 ママ
うちのこわがまま?
昨日いとこの家に遊びに行きました。そしたらうちのこを遊びに連れて行ってくれたんだけど(娘3才)が犬がいるところ(近所)に行きたいって大泣きしたらしいんです。帰ってきたら21才独身のいとこが娘の事をわがままとかしつけに問題がある、あまやかしすぎとか言われました。確かにひとりっこだから甘やかしちゃってる所もあるかもだけど子育てしたことない人にしつけとか言われたくないと怒りと育て方に不安になりました。これってわがままなのかな?
2 無名さん
わがままじゃないよ。そんなのしつけとは関係ないと思う…。育てたこともない人に言われると余計腹立つよね。気にしない気にしない。そりゃ珍しい物があったら行きたくなるって!
3 主
2さんありがとうございます。昨日は怒り爆発しそうでした。言い方だっつ怒った言い方で言うんですよ。しかも親戚が集まってるのに。もうこのいとこには娘を近づけたくありません。
4 無名さん
え〜3歳くらいの子供ってしつけとか以前に、好奇心旺盛な時期だから、そういうのは仕方ないんじゃないの?子供育てた事も無い人からそんな事言われたくないよね!私も子供が2歳の時旦那の妹に言われた事ある!むかついたよ!
5 主
なんか安心しました。やっぱり言う人いるんですね!自身持って子育て励みます。
6 無名さん
わかるよー。あたしは実の姉に言われます。家のちびは1人っこだから、話すのも遅い、わがまま、協調性がないなど沢山言われます。だから早く保育園なり幼稚園なりにいれろとか。まだ2歳なのになにをもとめてるんだろう?といつも思います。自分達には子供もいないくせにイチイチうるさいです。他人の子供ともすぐくらべるし・・・。グチってごめんなさい。
7 。
3才くらいの子なら普通ですよ! わがままやしつけの問題ではなく、反抗期みたいのもあり 成長のかていです。子育てに関してまわりから口をはさまれるのはいい気分ではないですよね・・無視が一番(^-^)
8 主
はい、無視しようと思います。そのいとこには用事なない限り関わらないようにします。だってそんな事言う人に娘が何されるかわからないですもん!子供には今は愛情を注いで守っていきたいです。親にいとこに言われた事言ったらやっぱり孫がかわいいらしく、子育てもしたことない人に子供預けたら危ないと怒られました。確かにそうだなとかなり反省です。