1 ひな
2才になる娘について
現在2才になったばかりの娘がいます。産まれたときは3400グラムと大きめに産まれたのですが生後6ヵ月くらいからずっと標準以下です。現在体重が9キロあるかないか1才半検診のとき相談した際に「何カ月か様子を見て普通に食べているのにやっぱり体重が増えなかったら医者に診てもらった方が」と言われました。ちょっとずつですが増えてるのですがやっぱり医者に診てもらった方がいいのかな?同じようなお子さん持つ方いませんか?
2 なつ
うちのベビも11ヶ月になるのに、4ヶ月の子と同じくらいで常に標準以下ですォ悩んだりしましたが、検診でお医者さんが言ってたのですが、よく動く活発な子はいくら食べても太らないそうですよ。うちも小さいけど超健康で一人で歩けるし問題ないですよ阜ゥた目首座った頃の赤ちゃんなのに歩いてるから周りがビックリしますけどォ小さくても大きくても健康なら良いですよね侮蛯ウんのお子さんも活発だったり、ウンチの回数多くないですか?子供の年齢が違うので参考になってなかったらごめんなさい
3 ひな
なつさんありがとうございます浮、ちの子は母乳で育ったのですがちょうど生後6か月くらいから母乳がほとんど出なくてミルクも飲んでくれなくて離乳食もあまり食べなかったので成長しなかったのかな?と思ってたんですが今はたくさん食べるのでちょっと心配でしたャでも確かに小児科の先生も「食欲もあって元気なら心配ない」と言ってました沂`母が「もしかしたら小人病かも」と言ってたんですがそんな病気あるんでしょうか・
4 奈津子
そんなに気にすることはないですよ!健康で元気にあそんでいるなら心配はないです。わたしは産科ナースをしていましたがけっこう体重が増えないとか寝返りしないなど人の子と比べたりして心配しているお母さんが多いですが、世間一般の標準にとらわれすぎず育児がんばってください。小人病は確かにありますが珍しい病気というか障害なので。
5 ひな
そうですよね沁р燒コの保育園の同い年の子を見て比べてるところがあったと思います・娘が元気なのが何よりなのに小さいことばかり気にしていました。励ましの言葉ありがとうございました!娘の成長を楽しく見守りたいと思います捧
6 まあ
うちの子も来月二歳になりますが少食でまだ10キロありませんよ風F達の子も同じ位です阜汾fではいつも標準よりかなり・だけど元気があれば問題ないと思いますよ蕪ョく時期だから体重も増えにくいし。
7 あや
うちの子は2才で10キロくらいです浮ゥなり活発で寝てるとき以外は常に動いてるって感じャでも風邪もひかないし元気なのであまり心配してません