1 愛香ママ
ベビーのお披露目会資金
うちは今三ヵ月になる♀の子がいて、一ヵ月の時にお宮参り+ベビーのお披露目会を舅と姑にさせられたんです。それで、お宮参りはやるつもりだったからいいんですが
お披露目会は気が進まなかったのですが、旦那実家では子供が生まれると必ずやるそうで、結局やりました。そこで、皆さんにご意見を聞きたいんですが、こうゆう場合のお披露目会にかかったお金(懐石料理屋の食事代など)は誰が払うべきだとおもいますか?私は、旦那側の親戚にお披露目するための会だったので、舅と姑が出すものだと思っていたんですが、子供の出産祝いから取られました
できるだけ出産祝いなどのお金は、チビのための貯金にしたかったのに、ほぼ全額が会費になりました
そのことを旦那に話したら、「今さら言うな、その時自分でうちの親父に言えばよかったじゃん。親戚を集めてもらったくせにわがままだ。」と言われました
私は わがままなんでしょうか?そうゆうお金はやはりこちらが払うものなんでしょうか?ちなみに、17でデキ婚だったので、貯金はなく、出産費もぎりぎり貯まった状態でしたので、子供の貯金に回したかったんです
2 無名さん
私はお披露目会して正解だと思うよ。もちろんお金もだして。だってこれからも色々お世話になるだろうし。貯金も大切だけどそうゆう親族とのつながりみたいなのも大切にしなきゃ。
お金はいつでもためれるよ。
お金はいつでもためれるよ。
3 無名さん
お披露目会なんて初めて聞いた
これからお金かかるのに親の意向でやるはめになってるんやし払うのためらう主さんの気持ちわかるよ〜
てか全額じゃなくても少しは負担してくれてもいいかと思うなぁ…
4 無名さん
↑同感
お披露目会
初孫ならまだ多めにみても3、4人産んでもみんなする訳でしょ
もぅいいってってなるょ
親戚も大変だね
まぢたまんないね
祝いからしないでくれってなるなる
5 愛香ママ
レスしていただいた方、ありがとうございます
私も親戚とのつながりは大事なことだと思います。でも、私より五ヵ月先に義姉が出産したのですが、そのときはお披露目会をせずに、義姉とベビーが親戚の家を回ったそうなんです
これってどうなんだろうって思ってしまって
ちなみに、義姉のお宮参りのときは、義姉の旦那さんのご両親を呼んで、会食をしたんですが、それは舅が払ったそうなんです
ただ差別されているだけなのかもです
6 無名さん
息子の子供だから大きくやったんじゃない?
お姉さんは嫁いでいったわけだから。
お姉さんは嫁いでいったわけだから。
7 無名さん
だろーね。で、お披露目会の会費は高くつくから主サン夫婦モチみたいな
8 無名さん
そうだね。お姉さんはお嫁に行ってる訳だから、権利は男の方にあると思います。主さんのお孫さんは旦那さんの親にとって、内孫だからね。しょうがないと思いますけど・・みんな食事代とか包んでこなかったの??私も名付け祝い(宮参りの日)したけど、みんな別でくれたよ。初めてお目にかかる人は多めとか・・うちの場合はお祝いに・・って旦那の親が料理代等負担してくれたけど・本当は自分たちで負担するのは普通と思う。
9 無名さん
主さんは若いからまだしきたりとかその地域の風習を何も知らないから そんな風に思ったんでしょうけど お披露目会はやって当たり前だしお金もお祝いから出して普通ですよ
まず旦那が長男で男の子が産まれたらだいたいお祝い金は一万位もらうでしょ? 次男とか長女とかの子供が生まれてもそんな事はあまりないし 長女の子供ならあるかもね
しかも女の子の子が産まれると金額は半分になります。うちもお披露目会して食事等は出してないけど内祝いで返したよ
もらうだけもらってお返ししないのは 常識しらずって思われるよ やっぱ若いからって思うし
10 無名さん
お披露目会をやってあたりまえだなんて思わないんだけど・・・。その家の習慣かもしれないけど、半分くらいもってくれてもいいんじゃない?お披露目会やることを計画してきたのは舅達なんだし。9番さんはお披露目会のときにお祝いもらたんでしょ?だから半返ししてあたりまえじゃい?ただ会にかかったお金が出産祝いからでるのはどうなの?って聞いてるだけじゃん。
11 愛香ママ
出産祝い以外に、食事代のようなものを別にもらうってことはありませんでしたね
9番さんの言う、内祝いも親戚全員分用意され、それも出産祝いから出しました。なので、内祝いの分と食事代の分とで損した気分になってしまって
やっぱりわがままですよね
なんか愚痴になってしまってすみません
レスくださった方、ありがとうございました
12 無名さん
内祝いも返してるなら、ちょっとためらうよね
興味本位で悪いんだけど、お披露目会にかかった金額とかっていくらくらいだったの???
13 愛香ママ
12番さん、気持ちわかっていただけて嬉しいです
お披露目会にかかった金額は、舅が見栄を張ったのか、旦那実家の地域で一番の高級料亭で予約されていて、会が終わったあとに請求とゆう形になったのですが、25万程かかりました
それに内祝いがかかったので、結局出産祝いでは足りなくて、私の両親に借りました
お披露目会には私の両親や親戚は呼ばれなかったので、申し訳なかったです
14 8
え〜それはおかしいですよね!なんで主さんの親や親戚呼ばないの??って感じ。私だったらお金もないしハッキリしないっていってたかも・・。しかも見栄張るならお祝いとして少しは出してよ〜って感じですね。しかも25万って・・懐石料理なら一人いくらとか決まっていると思うんですが、だいたいの見積もりみたいなのはなかったの?ちなみに旦那さんの親から出産祝いもらいましたか??親なら着物購入とか5万とかくれるかなと思うんですが・・あと8番の上のスレ何も知らずにいろいろ行ってスイマセン。それだったら余裕で損しまくりって感じでむかつきますね。
15 愛香ママ
8さん、レスありがとうございます
見積もりのようなものはありませんでしたが、一人二万のコースで、親戚、旦那家族で計12人でしたので
旦那実家からのお祝いは別に二万ほどもらいました。娘のお宮参りの着物は、義姉の子のお下がりでした
16 8
え?親からお祝いは2万しかもらっていないんですね。それで人には見栄はるなって感じですよね??しかも一人2万のコースなら旦那の親夫婦で4万でしょう?それで2万ってありえないよね??なんか腹が立つ気持ち凄い分かりますよ〜〜
17 愛香ママ
気持ちわかってもらえてうれしいです
姑はいいんですが、舅は自分の兄弟には見栄を張るような人なので、なんだか生まれた娘が見栄の道具にされたようで嫌でしたね