1 りんご
育児が…
生後半年の子供が居ます。
以前より育児にも余裕が出てきて楽しみながら育児してるつもりなのですが育児が私のストレスです
産まれる前は楽しみでAしょうがなく育児頑張るぞ!とゆう感じだったのに…
もともと子供は大好きだったのに実は私は子供が嫌いなのか?とも思ってしまうことが多々あります。
母親失格ですよね…
批判でもアドバイスでも沢山レスいただきたいです
m(__)m
以前より育児にも余裕が出てきて楽しみながら育児してるつもりなのですが育児が私のストレスです
産まれる前は楽しみでAしょうがなく育児頑張るぞ!とゆう感じだったのに…
もともと子供は大好きだったのに実は私は子供が嫌いなのか?とも思ってしまうことが多々あります。
母親失格ですよね…
批判でもアドバイスでも沢山レスいただきたいです
m(__)m
2 無名さん
育児ってこれからずっと続いて生活の中に入ってるんだからがんばるぞって力いれてしなくていいと思いますよ☆育児育児って思ってたら疲れちゃいません?余裕を持って少し手を抜いたくらいでいいと思います。愛情を持って接してあげれば子どもはどんどん大きくなっていってくれます☆私も初めての子でえらそうなこといえないんですが、いろんな人に頼って気楽にやってます(^−^)部屋めちゃくちゃにされて時とかイライラしちゃいますが成長している過程なんで子どもの笑顔見てたらふっとんじゃいます♪6ヶ月くらいならこれからどんどん感情とかでてきてかわいい頃じゃないですか!?気楽にがんばっていきましょう☆
3 優
母親失格なんかじゃないと思います。誰だって育児するの疲れたりしますよ。
主さんは頑張りすぎたのかな?2さんの言うとおり手抜きしてもいいと思います★ママが苛々してたら子供にも分かってしまいますよ。楽しく育児出来るといいですね('-'*)
主さんは頑張りすぎたのかな?2さんの言うとおり手抜きしてもいいと思います★ママが苛々してたら子供にも分かってしまいますよ。楽しく育児出来るといいですね('-'*)
4 無名さん
私もイライラしちゃうときあるけどそういうときはまず私が気持ちを落ち着けてから子供のところに行きます。どうしようもなくて子供と一緒に私も泣いちゃったときあるけど母に電話して一晩みてもらったり。少しくらい手抜きをしながらでいいと思いますよ!
5 りんご
2さん、優さん、4さん
皆さん暖かいお言葉有難うございますm(__)m
今日は自分の気持ちにもゆとりがありイライラするコトもなく子供とお散歩にいってきました。
お散歩大好きなので毎日の日課です。
皆さんのレス読ませていただき張り詰めてた物がふっきれたとゆうか…
本当に有り難く思います☆
お互い実家が遠いのでなかなか親に預けるコトはできませんが少し手抜きしつつ、頑張って愛情あたえながら子育て頑張ります。
本当に有難うございます☆
皆さん暖かいお言葉有難うございますm(__)m
今日は自分の気持ちにもゆとりがありイライラするコトもなく子供とお散歩にいってきました。
お散歩大好きなので毎日の日課です。
皆さんのレス読ませていただき張り詰めてた物がふっきれたとゆうか…
本当に有り難く思います☆
お互い実家が遠いのでなかなか親に預けるコトはできませんが少し手抜きしつつ、頑張って愛情あたえながら子育て頑張ります。
本当に有難うございます☆
6 無名さん
私も前はストレスがたまったりしてました
片付けたのに散らかしたり、家事したいのにぐずられたり
今は、散らかしたら片付けを教えるチャンス
と思い飽きてきた頃に、オモチャ箱に『お片付けしなきゃね
』って二人で片付けてます
ぐずったら、家事の休憩タイムにして家事の手抜きのイイ言い訳にしてます
床に飲み物・食物こぼしたら床拭き出来るし、夕方泣いたら泣かしておいて余った体力を使いきってもらって夜少しでも長く寝てもらう
内田春菊のマンガで『このこウンチして(お腹すいてカナ?)泣くんだよ〜、そんな人間私は産まれて初めて見たよ。あ〜おかしい
』のようなのを見て、全部あ〜おかしい
って考えればいいんだぁって思いました
今、魔の二歳児ですが、ワガママでさえも面白い
地団駄ふんでたり床に伏せて泣いたり
楽しんだ者勝ち
です
床に飲み物・食物こぼしたら床拭き出来るし、夕方泣いたら泣かしておいて余った体力を使いきってもらって夜少しでも長く寝てもらう
内田春菊のマンガで『このこウンチして(お腹すいてカナ?)泣くんだよ〜、そんな人間私は産まれて初めて見たよ。あ〜おかしい
楽しんだ者勝ち