1 ゆう

同居してる方、してた方見てゥ

訳あって来年の5月くらいまで同居しようと思ってます。約半年ですが上手くやっていけるか不安ですアドバイスあったらお願いしますm(__)m3ヶ月の子供もいます。
2 ちゃむ
初めまして☆ 私も3ヵ月の子供いて同居してます。住み始めた頃マジ同居イャで早く出たかったです マジムカツク事は何度も言われたし、旦那と話してても口出ししてきます。 けど私は考え方変えて、聞き流す事にしました偏ント何言われてもアッソってカンジで 主さんも何か言われてもしかとしとけばイイですよ あと住ませてもらうんだったら家事はやった方がイイです 子供小さいからスゴィ私自身大変だけど、でもそぉすれば文句言われる筋合いないですからね 大変だけど一緒に頑張りましょぅ「
3 ゆう
そうですかォやっぱり大変ですよねぇ〜姑も働いてるので家事は全部やる事になるでしょうね要領悪いし、家事苦手なんでホント心配です…一回入ると出にくくなりそうだし・どんな所が特に嫌か詳しく教えて下さいm(__)m
4 ひな
今年の10月まで2年同居してましたュ基本的に嫌な姑じゃなかったのに所詮は他人だからか日が経つにつれてささいな事に苛立ちを感じ私との喧嘩で家を出ることになりました。出てから気付いた同居のメリットはやはり金銭面と子供の面倒を見てくれた事。それまでは同居はいいこと一つないと思ってましたが家を出た今すごく金銭面厳しいですォでも精神的には今とても充実してます浮ヌちらにせよイイコト悪いコトあると思います!ただ家事は決して嫁がやる事ないです。姑が現役であるならなおさら初めから分担するべきですよ
5 無名さん
あたしは19で結婚してから現在まで5年同居を続けています雷`母は耳が全く聞こえない障害者で、常識がほとんど通じないゥ。一応二世帯住宅にはなっていて、食事等は別なんですが勝手に冷蔵庫の食料を持っていったりとにかく勝手なんです哩ニ賃はないから助かるのですが光熱費は旦那の給料から二件分払っていて義母にこずかいまで渡しています・障害があるので、子供たちもみてもらえないし・あたしの同居生活は最悪です
6 上に同じく
私も今21で二年同居していますが義父は事故の後遺症で呆けが始まっていて目がはなせない。義母は自営で水商売していますが私たち夫婦にはわからない借金の返済で義母はお金ないので光熱費も義父と義母のこずかいも旦那の給料からでていきます。それなのに義母は買い物に行けばブランド物買って帰ってくるし見ているだけで泣きたくなる。旦那に言っても義父は義母の再婚相手なので知らないとか言うし最悪な同居生活です。
7 5です
6さんもホント大変ですね・うちの義母は貯金するのが趣味みたいで、お金はたくさん持っているみたいです。でも、自分のお金を使うのがキライなのであたしたちはともかく、子供たちにお菓子ひとつ買ってくれたことがありません卵キがかわいくないのかな・
お互いがんばりましょうねゥ