1 ママン

チョコを…。

夜中、Hヶ月のベビが寝てくれなくて自分がウトウトしてパッと目を覚ましたら置いてあったチョコを1かけら食べてしまってました。自分の不注意なんですが、ベビが心配です。今ベビは寝てるんですが、同じ様にベビがチョコを食べてしまった方いらっしゃいませんか?その後どうなりましたか?
2 無名さん
うちの子も勝手に一粒食べた事あった別に平気だったよ
3 無名さん
ありがとうございますうんちが黒かったですが平気でした
4 無名さん
大丈夫だよひとかけらくらい平気平気
5
4さんレスありがとうございます初めての子育てなので不安だらけです悪いことをした時など、どうやって怒ればいいんでしょうかめって言って何で悪いかとか分からないと思うんですが一応説明してます
6 2
9ヵ月の頃は本当に危ない事した時に目線合わせて目を見て真剣に『危ないヨ!』って簡潔に言ってました。1歳半前くらいから理解しだしたくらいですが毎回毎回言ってましたすぐゎ理解出来ないけど、一年後二年後理解するだろうくらいで考えたほうがいいですよ
保母さんの友達が『年少クラス受け持ったんだけど、一学期でやっと【待て】が出来るようになったよ〜』って言ってました焦らず気長に
7 2
悪い事でゎなくて『発見』『興味』です。9ヵ月くらいなら。
例えば、触ってほしく無い物を触ったら親から見たら『悪い事』だけど子供から見たら『興味のある事』。砂場で砂を食べるのも(うちのチビ@が何回かやってた)そう。命の危険がなければやらせてみるのも躾けです砂食べてべーしてたら『美味しくないね。べーだね。マンマと違うね。』って。
とか言って私もチビ@が一歳過ぎるくらいまで、自分の都合で考えたりしてたんですがネ今になって思えば、って感じです
8 無名さん
砂ってばい菌いっぱいありそうじゃないですか特に公園のだったら猫のふんとかホ
9 主です
2さん、ありがとうございます気長にいくことにします産まれて初めて見るもの、触るものばかりなんですもんね子供には色んな物を見たり触って成長して欲しいなと思いました。
あと、ここ2,3日子供の体内時計がかなり狂ってるみたいで二時とかに寝ます前は遅くても12時過ぎだったんですが朝10時ぐらいに起きたり、朝8時ぐらいだったりとバラバラな時間に起きます
10 2
バイキンはそんなに心配ないですよ毎日お日様に当たってるし、命の心配は無い(猫の糞その物を食べたら危ないですが)って保母さんが言ってました子供がたまたま食べてしまった場合ですが。もちろん食べたら口の中を綺麗にしなきゃですが。
うちもかなり寝る時間狂った時期ありました朝方寝たり朝は一時間づつ早めて、昼寝を二時間過ぎたら起こして、寝る前のお風呂を少し長めにして、夜は『ネンネしようか』って言って部屋に連れていき真っ暗にして『ネンネしようね』って何回も言ったりしてました。寝たくなくて泣き叫んだりしたら電気付けてほっておきました。寝る部屋からは出られないようにして危ない物は触れないようにして。寝たくなったら自分からハイハイして近づいてきたり、眠そうに泣いたりしてきました。
なかなか九ヵ月なら大変かもしれませんねあと昼寝は深く寝ないように掃除機かけたりテレビ付けたりしてました。
11
最近風邪を友達から移されてしまい、家族皆風邪でしんどいです子供も熱出したりで大変でした教えて頂いた方法で寝かしつけてみますね本当にありがとうございましたm(__)m
12 まぁ太
話遅いカモだけどぅちの7ヶ月の息子もチョコ食べてたことあったょ口の周りにチョコがべたべたについてて焦りましたそれから味を知ったのか私が食べてるとほしがりますある意味困ってますよでも本当びっくりしました今わちゃんと気をつけてますが