1 無名さん
ウツ?
旦那ともうまくいってないし、子育てももう疲れた毎日家にいるだけ 何もやる気しない眠いもうすべてから解放されたい
2 無名さん
生きてる感じがしない自然に涙がでてくる疲れた
3 無名さん
今お子さんはいくつですか?私は子供が6ヶ月くらいの時にそんなかんじでした(>_<)家にずっといて、話すのは疲れて帰ってきた旦那だけ・・・話すこともあんまりないし↓夫婦関係もなかったし・・・
人とかかわることが少なかったんで友達が遊びに来てもうまく喋れないし、精神的になんかおかしい!!って時ありました。そういう時って出かけるのも嫌になるし半分ひきこもりしてました↓今は子供も10ヶ月になって意思表示が強くなってきてるんで私も意思表示っていうか考えがはっきりしてきたように思います。出かけたりもするし、親にあずけて1日子育て放棄もいました♪実際落ち着かなくてそれ以来預けて遊びに行ってませんが一日あずけて出かけただけでだいぶかわれたと思います。気分転換の仕方は人それぞれだと思いますが、一度親とかに子供あずけて羽のばしてみてはどうですか?親に頼めなくても託児所だってあるし。一日くらい育児家事から解放される時があってもいいと思いますよ♪気楽にがんばりましょう(^-^)
人とかかわることが少なかったんで友達が遊びに来てもうまく喋れないし、精神的になんかおかしい!!って時ありました。そういう時って出かけるのも嫌になるし半分ひきこもりしてました↓今は子供も10ヶ月になって意思表示が強くなってきてるんで私も意思表示っていうか考えがはっきりしてきたように思います。出かけたりもするし、親にあずけて1日子育て放棄もいました♪実際落ち着かなくてそれ以来預けて遊びに行ってませんが一日あずけて出かけただけでだいぶかわれたと思います。気分転換の仕方は人それぞれだと思いますが、一度親とかに子供あずけて羽のばしてみてはどうですか?親に頼めなくても託児所だってあるし。一日くらい育児家事から解放される時があってもいいと思いますよ♪気楽にがんばりましょう(^-^)
4 主
ありがとうございます。今7ヵ月です‥
5 2
じゃぁ、同じくらいの時ですね☆私も一人でわけもわからず泣いてました↓あんまり考えすぎると良くない思います。溜めてることがあるなら話聞くくらいしかできませんが話してくださいね(^-^)いいアドバイスとかは期待できないんですが^^;
6 無名さん
アドバイスありがとうございます☆頑張ります…(>_<)
7 無名さん
がんばってくださぃ♪
8 無名さん
それはマタニティーブルーですよ。産んでからなるんですよ、ほっとくと育児ノイローゼになるから誰か相談する人かストレス発散できませんか?頑張ってください
9 無名さん
ウツのかたには頑張ってなど励ましの言葉は禁物です。
励まされても気にならないなら主さんはウツでは無いと思います。
産後でホルモンバランスが少し崩れて不安定になっているだけだと思うのでまた元に戻ると思いますよ。
励まされても気にならないなら主さんはウツでは無いと思います。
産後でホルモンバランスが少し崩れて不安定になっているだけだと思うのでまた元に戻ると思いますよ。
10 ゆう
私もその頃かなり鬱みたいになり、円形脱毛になりました。でも今はそんなのは笑える思い出ですよ(笑)大丈夫ですよ!時間がたてば子供大きくなりますし自分も精神的にかなり楽になりますよo(^-^)o気持を楽に持って下さいね!あと少しすれば本当に楽になれます!なんであんなに悩んだんだろ…ってぐらいになりますよ☆
11 無名さん
私も5ヵ月の子供がいます 毎日が同じ日々の繰り返しで姑に気を使う毎日にも疲れ 髪がすごく抜けたりしましたが 最近は子供が寝返りやらおすわりやらが少しづつできてきて 物凄く嬉しくなり幸せだと感じています
親にも預けて出掛けたりしましたが 気になって仕方なく結局すぐに帰ってきてしまいましたよ
すごくやる気をなくした時は旦那に泣きながら愚痴を言いました そしたら旦那が真面目に聞いてくれて 毎日なにかしら話をしてくれたり 子供にも沢山接してくれるようになりました
あまり深く考え過ぎない方がいいと思います。子供は宝です
12 無名さん
ぁたしもそんな時期ぁったなぁ。今A歳Cヶ月と@歳の男の子のママやってる。正直一人ょりカナリ激しい毎日で旦那バカだし、最低な旦那親と同居だし、ぶっちゃけ精神的にやばぃ時も多々ぁるけど…けっこぉやれるもんだから。 がんばんなくてぃぃンょ。適当に。子供も人間、自分も人間。気楽にいこぉや。なんとかなるもんだから。
親がどんなでぁれ、まともに育つ奴は育つし、ひねくれる奴はひねくれる。最低限親としてのやるべきことやればぃぃんょ。疲れた時は疲れたっていっちゃぇば。ぁたしなんか毎日旦那にクソ文句いってるょ(笑)
親がどんなでぁれ、まともに育つ奴は育つし、ひねくれる奴はひねくれる。最低限親としてのやるべきことやればぃぃんょ。疲れた時は疲れたっていっちゃぇば。ぁたしなんか毎日旦那にクソ文句いってるょ(笑)
13 主です
ありがとうございます。今日もまったくやる気がしなくて家事なにもしてません。洗濯も食器洗いも‥あて1日中眠くて座ってるのもダルイです。ただのなまけ者なんですょうか?それとも病気なんでしょうか?それともホルモンバランスのせいでしょうか?つらいです
14 無名さん
たぶんホルモンバランスのせいだと思いますよ。すごくつらいなら育児相談所って市役所とかにあると思うんで話ししてみたらどうですか?怠け者じゃぁないですよ!!一歩踏み切って何か1つ行動してみるのもいいと思います。天気のいい日に赤ちゃんつれて散歩してみたり♪
15 主
14さん怠け者ぢゃないとかありがとうございます(>_<)ダンナにはぐーたら主婦といわてます‥いつまでつづくんでしょうか?散歩してみます
16 無名さん
未熟だね
17 無名さん
自分に甘いんじゃない
子供がいるのならもっとしっかりしたら
子供がいるのならもっとしっかりしたら
18 陽南ママ
私も今3ヵ月の子が居ますが自分は鬱なのかと思ってしまいます
旦那の休みは月に3回。帰ってくる時間は10時近く…。親にも預けられないしずっと
に居て話す人も居ないのはかなり辛いです。子供が大泣きして何しても泣き止まないときは気が変になりそうになって悲しくなり一緒に泣いてしまいます
外に出るのも面倒な毎日です…。旦那は4月にはサイパンに3泊4日で社員旅行があるそうなんですが「行かないで欲しい」と言ってしまいました
その間、私は話す人もいなくお風呂等も一人で全部やらなきゃいけないしって色々考えたら泣けてきました…。たまに自分は家政婦みたいだなって思ってしまいます
19 無名さん
赤ちゃんがいてもできる自分のしたいことやってもいいと思うよ♪私も家政婦みたいって思うことあるけど、へそくりためて買い物行ったりします☆ちょっと服みたりするだけでも気分転換になるし、託児所に少しあずけて一人の時間を作るのもいいと思います☆そういう日が1日あっただけで気分って結構かわるもんです。美容院に行ってきれいにしてもらったりすると生き返るかんじがします。家事なんてちょっとくらい手抜いてもいいじゃないですか♪気楽に考えすぎず育児を楽しみましょう(^-^)
20 陽南ママ
美容院、私も行きたいなぁ‥
私は親に預けられないのでなかなか行くことができません
育児・家事で手抜きできるところはしていますよ
だけどなかなか
から出ることができないので話す人がいなくツライです
結婚前までずっと働いてたので
に居るのがこんなに苦痛だとは思いませんでした
今では人と、うまく話すことができません…。託児所も迎えに行く時間とか泣いてないかとか気になってしまうし
時間も子供のことも何もかも忘れて気分転換、ストレス発散できたらいいなぁ…。
21 無名さん
子供いくつ?ちと大きくなったら託児所でも子供楽しそうにしてるよ〜。友達もおもちゃもあるし。連れてくと目輝いてるもん。結構やってみるとイケルもんよ。
22 無名さん
託児所に預けられないならベビーシッターとかもありますよ☆だめもとで旦那さんとかに頼んでみたり^^;