1 いーちゃん
離乳食なんですが…
6ヵ月半の女の子のママです
先日子供が胃腸風邪になってしまい小児科に行ったのですが「朝食べたほうれん草が午後にはうんちに出てきちゃって
」と先生に話したところ「胃腸風邪の間は離乳食はダメ。それより6ヵ月の子に野菜なんて食べさせちゃダメよ
果物もダメ
おかゆにカツオだし混ぜるくらいの物しか食べさせちゃダメよ
でもクッキーとかお菓子はいいのよ
」と言われました
風邪の間はダメなのはわかるんですが6ヵ月でおかゆ以外はダメなんでしょうか?本とか見て初期に食べられる物以外はあげてないんです
5ヵ月半くらいからおもゆ→おかゆ→とろとろおかゆ+すりつぶした野菜という感じに離乳食は進めてきました
どおしたらいいのかわからなくなってきちゃって皆さんの経験を教えていただきたいです

2 無名さん
うちも同じ位の男の子がいますが うちの子はなんでも食べさせてみてます
野菜はもちろん 白身魚や果物などヨーグルト(乳幼児用)なども
大丈夫ですよ
野菜はもちろん 白身魚や果物などヨーグルト(乳幼児用)なども
3 いーちゃん
2さんありがとうございます
私も同じで野菜、果物、白身魚とか食べさせてました
いろんな本に書いてあるしベビーフードも売ってるからいいんですよね
病院の先生に「本なんか間違った事しか書いてないんだから
」とまで言われて真剣に病院を変えようかと思っちゃいました
娘は離乳食ガツガツ食べてくれるし胃腸風邪になるまでは何の異常もなかったので風邪が治ったらまた食べさせていいんですよね
2さんのお話し聞いて安心しました
初めての子だし親は覚えてないし焦ります

4 無名さん
次またかかる時は病院かえたほうがいいかもですね(;^_^A 他の事も変な事教えられたらたまりませんよね