1 みき
働く
今1歳半の子供がいます
家庭の事情で生活がきつくて働こうか迷っています
ですが、初めての子だしまだ自分がみていたい気持ちが強いんで、託児所とか保育園に預けるのはチョットいやで
あと2人目も欲しいから本当は2人目を産みその子育てがすんだから働きたいんですが…2人目つくるならやっぱ自分が働いて少しは貯えておかないとって思ってます
みなさんは初めてのお子さんを何歳ぐらいから預けて働きにでましたか?預けたのはやはり保育園でしょうか?
家庭の事情で生活がきつくて働こうか迷っています
あと2人目も欲しいから本当は2人目を産みその子育てがすんだから働きたいんですが…2人目つくるならやっぱ自分が働いて少しは貯えておかないとって思ってます
みなさんは初めてのお子さんを何歳ぐらいから預けて働きにでましたか?預けたのはやはり保育園でしょうか?
2 無名さん
来月@歳になる男の子のママです
あたしも主さんと同じで事情があって働きに行きたいのです。でもまだ乳離れもしていないし初めての子なのでできれば一緒にいたいんです。今のままでは生活が苦しくどうしていいか分かりません。保育所や託児所に預けるのも不安だし可愛そうな気がするので
今からおっぱい離れさせて預けたほうがいいのか迷っています
3 あやとママ
私たち家族は旦那の実家で生活しているのですが自立する事を考え、少しでも早く引っ越しの資金を貯める為に私も先月から働きに出ることになったので、保育園に預けることにしました☆
子供はまだ8ヵ月で、やはり一緒に居てあげたいし可哀想な気持ちでいっぱいでした(>_<)通い始めて1カ月半の今では保育園にも慣れて、ご機嫌に過ごしてくれているみたいです☆
子供はまだ8ヵ月で、やはり一緒に居てあげたいし可哀想な気持ちでいっぱいでした(>_<)通い始めて1カ月半の今では保育園にも慣れて、ご機嫌に過ごしてくれているみたいです☆
4 らぃ
保育園ぅちも通わせたいけど市役所にいってもあいてないとか募集の締切もう終わったといわれて断られます
5 主
やはり最初はかわいそうって思いますが、子供も慣れれば友達もたくさんできるだろうし、平気みたいですね
あっ、保育園って4月とかじゃなくてもいつでも入れるんですか?
あっ、保育園って4月とかじゃなくてもいつでも入れるんですか?
6 無名さん
空きがあればね
7 みぃ
うちも主さんとまったく一緒
1才8ヵ月の息子がいますが毎月ギリギリだし早く二人目貯金
したい…でも子供とも一緒にいたいからなかなか働きに出れません
内職も効率悪いし
来年度からいれるつもりです
8 ぽけ
私は一歳七ヶ月の息子と今年四歳の娘がいます。年末から働き始めました。でも保育園は空きがないし、上の子は四ヶ月から預けて働いてましたが熱だしたり、病気になって入院したりとかなり大変でしたので、今は夜働いてます。旦那が帰ってきてからバトンタッチで仕事に出てます。夜九時半から朝五時半まで仕事してます。保育園に預けたら保育料もかかりますし、上の子は幼稚園なので保育参観や行事があるときは、日中働いてるとお休みをいただかなくてはいけなくなるので、夜は都合いいです。でも私の睡眠時間はかなり少なくなってますが(^_^;)でも支払いもありますし、三人目の出産費用も貯めたいのでがんばるつもりです。
9 無名さん
私は子供が二歳の時に面接で採用もらったんだけど、半年待ってやっと保育園に入る事ができました!幸い、職場は待ってくれていたので感謝ですが、二才半ともなると一日中預かってもらうには精神的につらいらしく、もう半年あずけてますが毎朝泣きわめいてます! 友達が一才チョイから預けてますが一週間ほど泣いただけで今では休みの日まで保育園に行きたがるらしいです。 うちの子の同じクラスの子で一歳前半より前から保育園入ってる子は毎朝、ママバイバァイ…って送ってくれていて、正直今では羨ましいです、、、
10 無名さん
内職しなょ
11 ゆぅママ
私も1歳半の子がいます
主さんと全く同じ状況で決心した結果
先程、市役所に保育園の手続き出してきましたぁ
ただやっぱり今の時点で空きがないので待って頂く形になるかもしれませんが
と言われましたが気長に待つつもりです
決まるまでわが子に愛情いっぱい可愛がるつもりです
次の子も考えてるのですが金銭的に
でもあまり歳を離れさせたくないので悩んでます
