1 りな
2歳の子は
個人差あると思いますが、何単語くらい話せますか
2 無名さん
うちの子2歳でめちゃくちゃしゃべりますよIうるさいって位マセてるし、私の言ってる事真似したり、保育園に行きだして良くしゃべるようになりましたねP主さんのお子さんは男の子ですか[女の子ですか[男の子は遅いとか良く言いますよねホうちは女の子ですIP普通に何でもしゃべるし、してほしい事や自分の伝えたい事も言いますよマきついならきついとか眠いとか…参考になってなかったらすいませんホホ
3 とう
うちの子は逆に何しゃべってるのかわからない
おしゃぶりしてたせいかロレツがおかしいかんじ
「ごあん(ごはん)」「ゆーしゅ(ジュース)」とか…ダッコとウンチは「うんこ」
私以外の人はわからないみたいで「ハイ通訳して」って言われます
発音&意味が伴ってるのは「うんこ(ウンチ)」とママパパくらいですよ
4 主
うちの子は、2歳になったばかりの男の子です☆最近おむつトレーニングを始めたばかり。やっぱり保育園とかの方が、しゃべるの早いんですね
うちは、まだ100単語くらいしか出てきません。私の言ってることはなんとなく分かります。そろそろ、ごまかしが効かなくなるかもです(*_*)
5 無名さん
ぉしゃぶりわょくなぃって聞くょ
発言したぃのにできなくなるから言葉が遅れるって
6 無名さん
うちのこはおしゃぶりまったくしてなかったのに今だに話せる言葉少ないです。2歳七ヶ月の男の子ですが・・・。おしゃぶりとかはあまり関係ないんじゃないかな?環境にもよるけどうちは保育園も行ってないし、周りに子供がいない、からかな?って思っます。話すのが遅いのは個性もあるけど心配なんで今度大きい病院でみてもらいます。主さんの所はまだ2歳になったばかりなので心配する必要はないのかもよ?
7 無名さん
言葉には関係ないけど、おしゃぶりの常用はよくないですよ。1月くらいの新聞に載っていました。哺乳瓶をやめる頃(1歳半)までにおしゃぶりもやめさせた方がいいそうです。うちの子はまだ1歳1ヶ月なので言葉にはなっていませんがおしゃべりです。語りかけや分からなくても返事をしてあげる事も大切ですよ。
8 まま
うちも二歳の男がいますが、うるさい位よく話しますI自分のしたい事や、思った事をちゃんと伝えてくれます~言葉って時期があるみたいで、覚えだすと本当あっという間に話しますよN
9 無名さん
うちは話しだすのが早かった!今2才1ヵ月だけど会話はできてます。はっきり!っていうのはないげど、トトロの散歩っていう歌はおもしろい。『いっぽーみちにーでこでこありみちぃー』『一本道にでこぼこ砂利道』しかも音程あってるからウケる。
10 無名さん
ぅちゎ今二歳半の男の子だけど未だにぉしゃぶりやめれなぃんですがすっごぃ普通に喋りますょ
会話も普通にしてるし二歳になった途端に達者になりました
だからぉしゃぶりしてると話が遅いとかゎ関係なぃと思いますょ〜